- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: サピ新五年 (ID:xc0Wnpx3oB6) 投稿日時:2021年 01月 15日 23:49
アドバイスいただけたら光栄です。
愚息は典型的な、国語の偏差値低算数の偏差値高の幼い男子で、今までは国語の凹みを、算数や他科目の偏差値で補い、四教科偏差値は58前後にとどまっていました。算数は、算数男子というほどではありませんが、65前後を取れ、理社は55-60の間、と言う具合です。それも、かなりの時間を勉強に費やしての結果です。以前から、読解力がないことで、問題文を読み取れず、理科や社会の問題を落とすことを悩んでいたのですが、今回の組分けで、それが顕著になりました。特に理科は、実験の内容を読み取れていないのです。知識は持ち合わせているのに、それを使う以前に、どんな実験をするのかを正しく読み取れていない。たとえば私が、こういう実験をしたんだよ、と説明すれば、そこから思考して解けます。が、読めていないのです。算数の問題は、なぜか自分で読んで解けるのですが、算数ってなんとなく、パターンがありますよね?理科や社会は、リード文が様々で、見たことがない文がくると、途端に読めなくなります。早生まれ、男子、雑、国語できない、なので、いろんな要素が絡んでの結果だとは思うのですが、わりと努力していろいろ覚えている方だと思うので、不便で。。このような子でも、精神年齢とともに、読解力がついてくるのか、あるいは、リード文を読む練習をした方が良いのか、体験談等いただければと思います。
現在のページ: 3 / 3
-
【6291370】 投稿者: 同意です (ID:bZFS8X1F2O6) 投稿日時:2021年 04月 07日 19:48
本(物語文)が大好きな娘は、物語文だと無双ですが、説明文だとガタガタです。
逆説的ですが、普段から読んでいると強い、読んでいないと弱い、だと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 筑駒中受験生の親の広...2021/04/18 11:51
- 2022年受験組の談話室2021/04/18 18:04
- 進学くらぶのお部屋2021/04/18 19:48
- 6年アルファの広場【20...2021/04/18 21:43
- 5年アルファの広場【20...2021/04/18 21:35
- 2021年度4年Cコースの部屋2021/04/18 11:29
- 2021年度 6年生 Mの部屋2021/04/18 21:46
- 英進館2019年度5年生TZ...2021/04/18 13:21
- サピックスのトップク...2021/04/18 20:59
- 2021年6年Sコースの部屋2021/04/18 19:49
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 2021年度 6年生 Mの部屋 2021/04/18 21:46 いよいよ6年生スタートですね! 満開の桜を目指して頑張りま...
- 6年アルファの広場【20... 2021/04/18 21:43 皆様にとって有意義な情報交換の場となりますように。 1年後...
- とどけ!ポジティブな... 2021/04/18 21:35 幅広く受け皿を準備し、中堅以下の子もレシーブする日能研。 ...
- 5年アルファの広場【20... 2021/04/18 21:35 いよいよ残り2年となりました。難関校目指してがんばりましょう!
- 偏差値36からの逆襲 2021/04/18 21:28 シングルの親になります。 我が子はこの4月に私立中学に入学...