最終更新:

152
Comment

【6175933】SAPIX 新小1満席で入れません

投稿者: 出遅れた母   (ID:3jNAgFPxxy6) 投稿日時:2021年 01月 26日 12:00

中学受験希望の新小1です。

それなりに準備してから小3~小4辺りからSAPIX自由が丘行かせたいと考えてましたが、HPみてビックリ。この近辺のサピは新小1~新小6まで満席で募集停止となっていました。

もう、この先ずっと転塾者が出るまで待ち続けるしかないのでしょうか?

座席確保のために低学年から通わせる必要があるとは聞いてましたが、まさか新小1から既に募集停止とは。12月まで国立小受験してたので、完全に親のリサーチ不足で出遅れました。小4までに入塾できなかったらどうしようと不安です。

どういうタイミングで入塾できるのか、アドバイス頂けますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 20

  1. 【6176277】 投稿者: 問題ないです  (ID:vg590Yk2raY) 投稿日時:2021年 01月 26日 15:19

    低学年は、開講しているクラス数が少ないので、どうしても募集停止になりがち。

    学年が上がる毎にクラス数が増えます。
    低学年の間は、特に焦って入る必要はないと個人的には思います。

    新4年生で、一番クラス数を増やして募集しますので、そこで入室出来れば
    問題ないかと思います。

    それよりも前に入りたいというのであれば、上にどなたかがお書きになられていましたが、新学年が始まるタイミングで、入室テストを受ければ良いと思いますよ。

  2. 【6176338】 投稿者: 出遅れた母  (ID:3jNAgFPxxy6) 投稿日時:2021年 01月 26日 15:56

    皆さま、アドバイスありがとうございました。

    そうですよね、新小4でクラス増えるはずと思っていましたが、HPによると現時点で自由が丘は新小1~新小5まで募集停止となっているので、新年度の入塾テストも早めでなければ間に合わないということですよね。

    新小4の入塾テストの「最初の実施月」で受けて必ず合格することですかね。

    内容的には低学年の通塾は不要(家庭学習が重要)と考えているので、情報など逃さないように小3の夏期講習などからお世話になればいいのかな。

  3. 【6176350】 投稿者: 今年新4年で入塾します  (ID:OvhOHku1ayc) 投稿日時:2021年 01月 26日 16:07

    募集停止が多発していて本当にすごいですね。

    うちの場合も1年から入塾も視野になかったわけではないのですが、1年、2年のうちは学校と時間の余裕のある時しか出来ない実体験に即した学びを優先させたので、実際に入室を検討し始めたのは新3年の時期くらいからでした。
    2年、3年と夏季講習は受講しつつ(夏季講習を受けるためにも入室テストが必要なので、おおよその立ち位置がわかります)、他塾もお邪魔して子供の反応を見ていました。
    3年の夏季講習の終わりに、校舎からどうされますか?とお尋ねがあったときにも定員の充足状況や見通しなどもお伺いしつつ、結局新4年のこの時期からになりました。

  4. 【6176369】 投稿者: 低学年の募集が少ないのは  (ID:qveLvdECtwM) 投稿日時:2021年 01月 26日 16:16

    やはり低学年から親に連れて来られた子たちをサピックスメソッドで育てるより、4年生くらいでテストして入れた子たちの方が実績に貢献してくれることを経験上分かっているんだろうね。

  5. 【6176563】 投稿者: 出遅れた母  (ID:3jNAgFPxxy6) 投稿日時:2021年 01月 26日 18:06

    我が家の方針と全く同じです。参考になりました。同じようにアプローチしていきたいと思います。

  6. 【6176988】 投稿者: 受験学年  (ID:XZ2u00RJbGk) 投稿日時:2021年 01月 26日 21:43

    私もスレ主様と同意見で4年からで十分かと思います。
    低学年が1年かけて学習することなんかは、6年生ですと数週間分で取り戻せるので、取り越し苦労な気がします。そんなに焦らなくてよいのですけどね。
    むしろ、低学年のうちは読書や体験など多くして、伸びしろをたくさん持った方が息切れがしなくて良いと思いますが。

  7. 【6177009】 投稿者: 自宅学習で先取り  (ID:3gorpP6IXUo) 投稿日時:2021年 01月 26日 21:55

    低学年からいわゆるお勉強をさせたいと思うなら、SAPIXに通ってみんなと同じゆっくりカリキュラムをするより、市販の問題集を自宅でやり、進度が好調なら、1年程度先取りするのもありですよ。どのような問題集がおすすめか、ブログで紹介されてるのもありますので参考になれると良いかと思います。

  8. 【6177307】 投稿者: 出遅れた母  (ID:3jNAgFPxxy6) 投稿日時:2021年 01月 27日 04:41

    具体的なアドバイスありがとうございました。

    既に何社か通信教育を取り寄せて比較しました。2年までの算数なら自宅で1年でやれそうな範囲でした。3年位から進度よりも定着を気にした方がよさそうと感じました。

    ブログ等で紹介されてる問題集もよさそうでした。通塾って時間がもったいないですよね。1-2年はお友達作り、体力作り、体験学習を優先しつつ、自宅学習で子供に合った進度の先取り&思考力系ドリルで考えるセンスと考える忍耐力をつけていこうと思いました。

    しかし、中学受験は長いですよね。先走る必要はないものの、6年間の蓄積の差は大変大きくなりそうです。子供が自ら計画できるわけではないので、親の誘導ややり方がいかに重要か。皆さまの意見、参考になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す