最終更新:

152
Comment

【6175933】SAPIX 新小1満席で入れません

投稿者: 出遅れた母   (ID:3jNAgFPxxy6) 投稿日時:2021年 01月 26日 12:00

中学受験希望の新小1です。

それなりに準備してから小3~小4辺りからSAPIX自由が丘行かせたいと考えてましたが、HPみてビックリ。この近辺のサピは新小1~新小6まで満席で募集停止となっていました。

もう、この先ずっと転塾者が出るまで待ち続けるしかないのでしょうか?

座席確保のために低学年から通わせる必要があるとは聞いてましたが、まさか新小1から既に募集停止とは。12月まで国立小受験してたので、完全に親のリサーチ不足で出遅れました。小4までに入塾できなかったらどうしようと不安です。

どういうタイミングで入塾できるのか、アドバイス頂けますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 18 / 20

  1. 【6243583】 投稿者: あるある  (ID:vAs7X5PIXMc) 投稿日時:2021年 03月 05日 12:50

    公文あるあるです。
    早稲アカの先生は、公文式は取り組ませ方を誤ると、思考の枠組みの箍外しに苦労する子もいると言ってました。もちろん、そうでない子もいるかと。

    要は、6年生までに習う計算問題の領域は3年生までに完了し、スピードと正確さをたかめておいてね。
    ‥って話かと理解しています。
    四谷大塚も、3年までに計算問題は6年まで終わらせるのですよね。(保護者会でそんな説明あったような記憶をしています)

    入れなくても、何をさせているか?意図含めて理解し励んでいれば今クラスに入れなくても大丈夫な気もいたします。本当に、低学年まで‥は最近の傾向。

    数年前とは違うかとは思います。

  2. 【6243598】 投稿者: 分数小数  (ID:6JMcLsVRT/s) 投稿日時:2021年 03月 05日 13:02

    公文などの準備をしていなくても別に小4でサピックス入りを諦めなくても良いのですけれどね。入室できなかったのでしょうか?

    当たり前ですが公文をやっていれば志望校に合格できるというわけでもなくやっていなければ合格できないわけでもありません。
    公文をやっている子なんて多いですから結果もいろいろでしょう。
    我が家はやっていて良かったかなと思いますが、最近はbabyくもんなどと言って1歳2歳の子に文字を書かせたりしているようで、個人的にあれはどうかな、、と思います。1歳2歳から始めれば東大に行けるというわけでもないでしょうに、小さな子がかなりの人数居ますよ。

  3. 【6243988】 投稿者: 考え方による  (ID:DZrFUur0Bxw) 投稿日時:2021年 03月 05日 17:11

    SAPIXERで校舎別実績がアップされてます。
    中規模校には特定の学校に強い校舎、例えば大船校の栄光、西船橋校や松戸校の渋幕、白金高輪校の慶應中等部、なんていう観点で校舎をチョイスしてもいいかも。
    いずれ、下位層は転塾していくから空きは出るので、とりあえず空きのある校舎に入っといて、移籍を考えてみては?

  4. 【6244113】 投稿者: もしその状況なら  (ID:hTF0JVnWQFg) 投稿日時:2021年 03月 05日 18:39

    新小2でグノ一択

  5. 【6244131】 投稿者: それでも  (ID:JXSVPs9BSTA) 投稿日時:2021年 03月 05日 18:55

    >公文あるあるです。

    そうでしょうね。
    でも、東大生に公文をやっていた子も多いのは事実。
    東大でのアンケートに出ています。

    ただし、出来る子は公文をやっていても出来る、やっていなくても出来る、ということだと認識しています。

    まあ、それを言い出すと、小学生の場合、出来る子はサピックスに行っていても出来る、行っていなくても出来る。
    中学高校生の場合、出来る子は鉄緑会に行っていても出来る、行っていなくても出来るということになるのですが。

    実際、それは事実だと思いますけれど。

  6. 【6244465】 投稿者: 匿名  (ID:v7x3PBazxHc) 投稿日時:2021年 03月 05日 22:50

    結果出した人数中の公文通塾割合を出すんじゃなくて、
    公文行ってった人数中の結果出した割合の方が幾分か意味あるんだけど、
    そんなの母数が計り知れないので出せないし、
    それこそほんとに「やってて良かった」って認識してる層ってどれほどのものか。。
    結果論者だけの意見じゃなく、客観的な定量的データでそのロジックを論じてほしいですね。。

    っていう、過去のから依然と繰り返される
    過ちレスでした…。

  7. 【6244739】 投稿者: 鉄の結束  (ID:GQWnSAEn9Sc) 投稿日時:2021年 03月 06日 07:49

    低学年時における公文の有効性をprospectiveに調べる現実的な方法は、双子で片方公文あり片方公文なし、他の習い事は全て同じ、というご家庭を50組位集めてその後どうなるかを調べる事でしょうね。ダブルブラインドは不可能だから。アウトカムは新小4時入室テストの成績で評価。
    自称医師や旧帝早慶卒の多いエデュでn=1をさもエビデンスがあるよう語る方が多い事、それにツッコミを皆さん入れない事がいつも不思議です。統計学を少しもかじらないとは皆さん何学部卒なのでしょうかと。

  8. 【6244797】 投稿者: 踏み絵  (ID:/XPnrb54cDo) 投稿日時:2021年 03月 06日 08:47

    公文の有効性も低学年通塾の有効性も、数字が出てこないということはそういうこと。
    ただ、個人的に思うのは低学年時に公文やピアノのように毎日の練習や宿題がある習い事を継続できたかどうかは中学受験が上手くいくかどうかの試金石にはなると思う。

    コツコツ努力を続けられる子なのか
    こどものサポートが上手い親なのか
    親子間に信頼関係はあるのか

    習い事が続かなかった家庭は中学受験も苦労すると思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す