最終更新:

891
Comment

【6196401】4年アルファの広場(2021年度)

投稿者: 目指せ御三家   (ID:8CPIZSB8KVA) 投稿日時:2021年 02月 06日 07:33

とうとう来週から始まりますね。
有益な情報交換をできればと思います。
1年間よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 27 / 112

  1. 【6289010】 投稿者: マンスリー  (ID:BW1HOhSMsG2) 投稿日時:2021年 04月 05日 18:17

    やっぱり復習テストよりは難しい問題になるんですね。
    ありがとうございます、一応心の準備はしておこうと思います。

  2. 【6289049】 投稿者: 分かっちゃいるけど  (ID:5dieG.3NurY) 投稿日時:2021年 04月 05日 18:48

    そう思ってるからこそ、塾の勉強に予想以上の時間を取られてることに焦っちゃってるんです
    まあ、よく言われる取捨選択なんでしょうね

  3. 【6290475】 投稿者: まさ  (ID:g0h7WkJp5Bs) 投稿日時:2021年 04月 07日 00:14

    わたしも4年生のうちは、豊富な生活体験が重要と思います。
    先週の土日に春期講習の復習をと思っていましたが、土曜も日曜も公園で遊ば
    せてしまいました・・・。内心、(勉強させられるから)雨が降ってくれれば、
    とは思っているのですが。結局土日は、春期講習の国語3回分しかできません
    でした。
    来週の土日は理科を総復習させたいと思っています。

    復習テストとマンスリーテストの難易度は、上の子の時を思うと、そんなに
    変わらなかったというのが私の感想です。
    時には算数が簡単だったり難しかったり、他の教科が難しかったりとあります
    が、たまたまなだけで、テストの種類ではなかったように思います。

    先月の復習テストはかなりやさしかったと思いますが、それは、範囲が狭かった
    し、始めたばかりでそもそも難しい単元ではなかったからだと思います。
    そういう意味で、次回のマンスリーは、やはり難しくなると思います。

    先月の復習テストの算数の満点、73人でしたね。
    個人的にはもう少し多いのでは、と思っていましたが・・・。
    みなさんどう思いましたか?

  4. 【6290753】 投稿者: 花  (ID:/2HAZjAWlQc) 投稿日時:2021年 04月 07日 10:21

    2月に入室した者です。
    先月の復習テスト、確かに算数はテキストをしっかり理解していれば満点がとれた内容だったと思います。
    理解はしていても、計算間違いなどのケアレスミスがあったお子さんも多かったのではないでしょうか?(我が子含む)
    満点をとることの難しさを感じております。

    生活体験、私も大切だと思います。
    春休みは友達と約束しまくりで殆ど公園におりました…。平日も帰ったら外に飛んで行きます。
    遊びだけでなく季節を感じたり色々しておりますが、肝心の宿題がおろそかになりがちで、親としてバランスの悪さを反省しております。
    じっくり取り組むべき国語の記述と理科のテキストは全く出来ていません。
    地頭が良いならともかく繰り返し学習が必要なタイプなので、もう少し机に向かう時間も習慣づけないとこの先不安です。
    まだまだやらされている感があって、そこのところも難しいです。

  5. 【6298324】 投稿者: nni  (ID:mPwdBEsE.j2) 投稿日時:2021年 04月 13日 15:09

    お世話になります。
    現在4年。女子です。
    αクラスに在籍していますが、理科と社会の勉強方法がわからず、困っています。

    現在、理科社会は、宿題のみの勉強です。
    コピーをとらずに書き込みしていますが、この方法だと、マンスリー確認テストに備えてのテスト勉強をする際、問題が解けなくなってしまいます。コピーをとってから、皆様、宿題をやっていらっしゃるのでしょうか。また、冊子の、とき直しをする際、どこをとき直しすれば効果的なのか、教えて頂けましたら嬉しいです。

  6. 【6298334】 投稿者: 単独スレに書き込みした者です。  (ID:ne/gKEqukTc) 投稿日時:2021年 04月 13日 15:18

    家庭学習はノートに、が基本です。

    どこを解き直しするかは、お子さんができていないところ、です。
    知識系はできるようになるまで覚えましょう。

    問題についてはどこまでやればいいか先生が指示を出しているはずです。

    とにかく校舎に相談を。
    お子さんの出来はここにいる人間には分からないのですから。

  7. 【6298413】 投稿者: 名無し  (ID:5dieG.3NurY) 投稿日時:2021年 04月 13日 16:16

    上の方が仰るように本当はノートに解かせたいのですが、謎に嫌がって極端に学習効率が落ちるので、苦肉の策でオレンジのフリクションで書き込みさせてます。これなら赤シートで解答を隠せるので
    本当は嫌なのですが、まあ本人が気分よくやってくれるのが一番なので仕方ないかと妥協してますね
    間違えたとこは鉛筆でチェックしているので見直しはそこ中心にやってますが、マンスリー前の復習なんてうちはやる暇ないかもしれません

  8. 【6305797】 投稿者: ノートに解く方に質問なのですが  (ID:BW1HOhSMsG2) 投稿日時:2021年 04月 19日 09:43

    今まで算数と理科はテキストをコピーしたものを子供に渡し、解かせていました。
    さすがに紙の消費量がすごいのでノートに移行しようかと思ったのですが
    ノートに解かれている方は、例えば理科の虫や天体ででてくるような「図に記入」の問題や、算数の角度や、ピラミッドみたいになっていて三角形の数を数えるような補助線を引きながら考えるような問題などはどうしているのでしょうか?
    テキストに書き込んで、必要ならあとで消しゴムとかでしょうか?
    フリクションも使ってみたのですが、微妙に跡が残ってしまうので2回目に解くときにそれを参考にしてしまわないかと思ってしまい、どうしたら良いのか迷い中です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す