最終更新:

199
Comment

【6197368】受験が終わって言いたいこと

投稿者: 路傍の石   (ID:pNnqXqbXhuU) 投稿日時:2021年 02月 06日 14:53

サピックスオープンで少しずつ右肩上がりになり、最後60〜70%だったので子供に期待し、持ち偏差値より数個上の学校を含めていくつか受け、偏差値通りの結果となり、偏差値10下の学校へ行くことになった。

偏差値が5位下のゾーンに通える学校がなかった。

こうなることを覚悟し真剣に考えていたつもりだったが、実際そうなってみるとかなりきつい。頑張って成績を上げてきた分否定された気がする。

平気なはずだったのが子供はショックなようで申し訳なくて仕方がない。

受験は水もの。確かに偏差値以上の合格は沢山いるし、校舎実績も下からの合格は数多くあるが、声に出すことのない失敗も数多くあることを忘れないでほしい。

合格力サピックスオープンの説明会動画ではちょうど20%位なら可能性はあると言っていたがとんでもないことだ。学校別で80%が出ても、過去問で合格者平均点以上取れていても、びっくりするほど落ちるときは落ちる。何があったわけでもなく、体調も万全だったのに。

塾は何の責任もないのでちょっとくらい偏差値が足りなくても止めない。50%はその日が受験なら受かっているなどと言っていたがそんなこと信じてはいけない。実績を上げるコマとしてしか見ていないからそんなことが言えるのだ。

実際は落ちることの方が多い訳で、その責任は誰も負わず、偏差値10下の学校でもその学校に通うのは大事な自分の子供。

サピックスは中学受験の塾としては最高にコストパフォーマンスが高いし時間当たりの学習効果は断トツだと思う。

サピックスに通ったことは本当によかったし、これからも子供の血肉となることは間違いないし、大いに感謝しているが、他学年の保護者にこれだけは言いたい。

受験の成功者はたった3割。チャレンジしたいなら偏差値5〜10下の本当に通ってもいい学校に、本当に行くつもりで見学しておいてほしい。併願校こそが行く可能性の高い学校だ。

サピックスに通わせる親は少しでも偏差値の高い学校を目指すと思うし、塾は実績欲しさにチャレンジを促すが決して乗ってはいけない。受けても1校。大事な子供の進学だ。チャレンジでも不合格は傷つくと、終わってから理解した。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 25

  1. 【6197899】 投稿者: 終了組  (ID:1c8PCKMLzVc) 投稿日時:2021年 02月 06日 19:25

    受験お疲れさまでした。
    サピックスの実績だけを見て、我が子も御三家に入れると信じきっている親、少しでも偏差値の高い学校にと考える親。
    でも、第一志望に合格するのは3割。過酷ですよね。
    偏差値が全てではないですよね。
    筑駒に合格しても通わない人もいましたから。
    我が子の学年にも、え?と、絶句する鉄板組。
    逆にミラクルの子もいました。
    入学後も、御三家から転校した人もいました。
    学校が合わなかったんでしょうね。
    我が子は常に80%だった第二志望を落とし、サピの先生も絶句。第一志望に合格していたのに、大泣き。12歳で、不合格というのは、辛い経験です。
    我が子のサピからの友達は補欠合格。中弛みせず、謙虚に、真面目に、学生生活を送っています。
    また、不本意な結果に終わった友達も、進学先の学校が楽しくて楽しくて仕方がない様子。親御さんは、よく学校を調べていたなぁと、感心します。
    入学した学校を好きになり、どう過ごすかかが大切ですね。

  2. 【6198155】 投稿者: 一人終了  (ID:ay1S/1/i9YQ) 投稿日時:2021年 02月 06日 21:24

    所属塾、クラス、コース内席次、模試判定・・・そういったものは合格の担保にはなりません。内申書の加点とは違いますんで。対策が不十分なら80%でも簡単に落ちますよ。当日に合格最低点を上回るかどうかかが全てなのです。
    ラスト三ヶ月位、優秀な家庭教師か個別で対策すれば、D判定でも逆転合格は十分可能です。あらゆるものを利用することです。中学受験は戦争ですから。

  3. 【6198220】 投稿者: 早速  (ID:HAXgw/wQnHU) 投稿日時:2021年 02月 06日 21:56

    次の学年への営業ですかね。対策はある程度は必要ですが、そればかりやっていても本番で点は取れませんよ。逆転合格なんてここではいくらでも吹聴できますが、存在しないお子さまだったり、(いつもは60%付近だけれどたまたま体調が悪かったテストが)D判定(だったけどすぐ戻りました)とかもありますから。

  4. 【6198301】 投稿者: どうすれば?  (ID:UjZ4JCQ3mq6) 投稿日時:2021年 02月 06日 22:36

    最後伸びてきたようなので、チャレンジ校増やした結果
    予定通りのところに着地したって、受験としては大成功じゃないですか?
    チャレンジ校のチョイスをミスしてもう少し現実的にしたら…という後悔なら分からなくもないですけど
    20%でも3回受ければ半分は受かりますよね。(乱暴な確率の話ですけど)
    全勝は全敗同様に戦略的に失敗だと思うんですがいかがでしょうか?
    (偏差値以外で志望してる場合と、それより偏差値高い受験校がない場合は別ですが)

  5. 【6198339】 投稿者: 現5年  (ID:VMLwJADY4rs) 投稿日時:2021年 02月 06日 22:57

    身が引き締まる話をありがとうございます。
    ミラクルの場合の書き込みは目立ち、残念な場合は書き込みは少ないため錯覚をおこしがちですが、実際は偏差値通りに収まるのが大半、コンディションによってはマイナス10も現実的・・・なのかもしれませんね。

    どこに行くか分からないから、色々な偏差値帯の学校を見学して、それぞれの層で好きな学校を見つけるとよいと、昔知り合いの終了組の親御さんに言われました。

    それで4年生時に学校説明会7、8校見学し、子連れで文化祭も5校位訪問しました。
    ただあくまでも下見のつもりで、本格的な検討は5年生の見学時と思っていたら、コロナ禍で開催ならず。
    子供も、当時縁日的な出し物ばかり見ていて、生徒さんや施設の様子はあまり覚えていない、しまったーと秋ごろ言っていました。

    条件は皆同じですが、なかなか志望校を決めかねています。
    現在は偏差値に沿った希望を考える位。

    5年生以上参加OKの実験教室とか、ほんと参加したかったです。
    4年の時、あくまで研究に、参考までと出掛けた遠くの学校が素晴らしく、近かったら抑えにとてもよかったのが残念です。

    逆に近めで抑えと考えていた所は説明会が淡白で、施設も古めでイメージダウンになり、ただここは文化祭は生徒さんが素晴らしかった。

    実際に足を運ぶと合う合わないあるなと思いました。
    子供のヤル気にも直結しますし、今年は学校行事がオープンだといいなと思います。
    色々な層で好きな学校を見つけたいです。

  6. 【6198507】 投稿者: 偏差値の見え方  (ID:JFBP5.XpQLE) 投稿日時:2021年 02月 07日 00:38

    第一志望校に合格するのは30%程度と良く言われますが、合格可能性30%を第一志望に置いている人が多いとすれば当然ですね。
    数年前ですが、我が家は持ち偏差値S58〜63、第一志望校はS56で、併願S59、63 (加えてS52の1月練習校)で組みました。 S56は過去問相性悪く不安、S59と63は相性良く合格最低点は余裕で超えていたので万が一にも両方落とすことは無いだろうと思いました。

    持ち偏差値より5低い第一志望校設定はあまり無いのでしょうね。サピックスからは御三家受験や1月最難関受験での力試しを再三勧められましたが、我が家には少しでも偏差値上位校にという意識はありません。偏差値が反映されやすい試験問題、塾との関係、試験日設定で合格者偏差値5程度はひっくり返ります。 また、同日、同時間帯の偏差値でないと比較できませんので、2/1午前は偏差値低く出ますが、中でも第一志望が多くて辞退者が少ない学校は80%偏差値以上に難関です。
    受験校設定で使うのは合格可能性偏差値ですが、我が家がむしろ重視したかったのは実際に入学する進学者の偏差値です。入学辞退者が少ない学校、80%偏差値ではなく50%や30%偏差値を見たとき、第一志望校は下振れがほとんど無かったので入学者の学力が担保されていると安心することができました。
    まさかの不合格は対策不足で無いとすれば、体調や精神状態によるものかも知れず残念ですが、それも含めての中学受験ですね。
    まさかの合格というのは合格者を定員比で多数出す学校で、30 %偏差値が80%と開きが大きい学校に起こりやすいのでしょうね。ですので、個人的には「まさか」とは思わず順当です。

  7. 【6198532】 投稿者: しず  (ID:qHcxQbK9vfU) 投稿日時:2021年 02月 07日 01:02

    80%でも落ちる時は落ちる、40%でも受かる時は受かる。
    そりゃそうです。
    10人のうち2人が落ちているのだから合格率80%、
    10人のうち4人が受かっているのだから合格率40%。
    この数字は統計的に出された事実で、サンプルが多くなればなるほどこの傾向に近づくと思います。

    ただ、我が子がどちら側に入るかなんて、わかりませんよね。

  8. 【6198554】 投稿者: ponpon  (ID:H77o/5d0xy6) 投稿日時:2021年 02月 07日 01:22

    今日全てが終わり、進学する学校を決めました。
    路傍の石様、本当にお気持ちよくわかります。

    子どもの第一志望校は持ち偏差値より11も高い学校でした。
    塾の先生は「この学校に行きたいという気持ちは本当だね?」と確認し、子どもは「はい!」というしかない状況でした。親も、期待は膨らみ、「狙っていいのかな?もしかしていけるかも?」と期待は膨らみます。

    第二第三志望にと考えていた学校は、もし落ちたら第一志望校に向かう気持ちも落ち込むので、もっと偏差値の10以上低い学校をと言われ、自信のない親は塾の言う通りに、学校を探します。

    だんだん本番が近づいてきてもう変更のしようもなくなります。目をつぶって、ひたすら第一志望校対策をしました。

    しかし、現実にミラクルなどおこらず、第一志望は不合格。残るは、偏差値10以上、偏差値が下の第二第三の学校。いい学校とその時は思って選び受験しましたが、いざ行くとなると、親の見栄のせいで、とても悲しい気持ちになりました。

    あんなに頑張ったのに、もう少し見栄えのする(バカな親の勝手な見栄しかないのはわかってます)学校に行けたのではないか、あまりにもチャレンジすぎる学校は受けるべきではなかったのではないか、あの時最初に受けたかった第二志望校を受ければよかった、いろいろな今更な後悔が次から次へと起こり、だんだんじわじわと落ち込んできます。

    なので、これから受験の皆様、志望校を決める前に、いろんなレベルの学校を調べてください。
    高すぎる志望校でも塾は反対しないので、いけるのかな?と思うかもしれませんが、もう一度よく子どもと考えてください。こうしたい!という強い意志を持って、
    塾の先生と、負けずに相談してください。(何となく説得されてしまうのですが)

    その時その時でベストを尽くして考えてやってきましたが、やはり第一志望校がダメだった時に、ぶつけるところのない自分を責めてしまう、後悔の嵐がやってきます。

    子どもも親も後悔のないように。
    今、後悔していても、数年後にはその学校で良かったと思えるようになればと願っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す