最終更新:

199
Comment

【6197368】受験が終わって言いたいこと

投稿者: 路傍の石   (ID:pNnqXqbXhuU) 投稿日時:2021年 02月 06日 14:53

サピックスオープンで少しずつ右肩上がりになり、最後60〜70%だったので子供に期待し、持ち偏差値より数個上の学校を含めていくつか受け、偏差値通りの結果となり、偏差値10下の学校へ行くことになった。

偏差値が5位下のゾーンに通える学校がなかった。

こうなることを覚悟し真剣に考えていたつもりだったが、実際そうなってみるとかなりきつい。頑張って成績を上げてきた分否定された気がする。

平気なはずだったのが子供はショックなようで申し訳なくて仕方がない。

受験は水もの。確かに偏差値以上の合格は沢山いるし、校舎実績も下からの合格は数多くあるが、声に出すことのない失敗も数多くあることを忘れないでほしい。

合格力サピックスオープンの説明会動画ではちょうど20%位なら可能性はあると言っていたがとんでもないことだ。学校別で80%が出ても、過去問で合格者平均点以上取れていても、びっくりするほど落ちるときは落ちる。何があったわけでもなく、体調も万全だったのに。

塾は何の責任もないのでちょっとくらい偏差値が足りなくても止めない。50%はその日が受験なら受かっているなどと言っていたがそんなこと信じてはいけない。実績を上げるコマとしてしか見ていないからそんなことが言えるのだ。

実際は落ちることの方が多い訳で、その責任は誰も負わず、偏差値10下の学校でもその学校に通うのは大事な自分の子供。

サピックスは中学受験の塾としては最高にコストパフォーマンスが高いし時間当たりの学習効果は断トツだと思う。

サピックスに通ったことは本当によかったし、これからも子供の血肉となることは間違いないし、大いに感謝しているが、他学年の保護者にこれだけは言いたい。

受験の成功者はたった3割。チャレンジしたいなら偏差値5〜10下の本当に通ってもいい学校に、本当に行くつもりで見学しておいてほしい。併願校こそが行く可能性の高い学校だ。

サピックスに通わせる親は少しでも偏差値の高い学校を目指すと思うし、塾は実績欲しさにチャレンジを促すが決して乗ってはいけない。受けても1校。大事な子供の進学だ。チャレンジでも不合格は傷つくと、終わってから理解した。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 25

  1. 【6200478】 投稿者: 半分同意  (ID:s2z69v44uxM) 投稿日時:2021年 02月 07日 21:54

    スレ主のご意見には半分同意します。
    2/3の確率で併願校に通うことになるから、併願校選びは大事ということについては100%同意します。
    我家も偏差値幅20位で通っても良い受験校を用意してました。
    無闇にチャレンジさせるなということにつきては同意出来ません。2月に我が家が合格だった学校は模試の判定が50%だった学校と60%だった学校。不合格だった学校は模試判定80%だった学校。偏差値の信頼度なんてその程度のものでした。
    模試の判定通りに合格出来なかったら、当日のコンディションが悪かったのか、模試から入試までに他の受験生に追い抜かれたかのどちらかしかない。対策するのは自分であって、そのお手伝いをしてくれるのがサピです。対策が十分にできたなら、もはやギャンブルではなく適切な勝算のある勝負と思います。リスク無しにハイリターンは有りません。不合格は人生のあらゆるステージで辛いものであるのは間違い有りませんが、挫折もまた成長の糧になるのではないでしょうか?
    子供はブロック超え合格で入学しましたが、成績学年の真ん中位です。深海魚ではありません。入学後も本人次第です。

  2. 【6200745】 投稿者: どんな結果でも  (ID:37yQqx7Ro7I) 投稿日時:2021年 02月 08日 00:15

    数年前ですが、第一志望を回避し2/1に第二志望を受け合格を頂きました。第三志望以下に行く気がなかったので。
    SOは20~50%でした。サピからはチャレンジできるレベルだが、それは絶対に受かりたいという意思がある場合。息子にはそこまでの頑張りが見られないから、回避でもよいと思う、とはっきり言われました。息子の性格もよく把握されていらっしゃったと思います。
    ですので、我が家の経験からは、そんなに煽ってチャレンジさせようという感じは受けませんでした。
    しかし、第一志望受けて不合格をもらう経験をした方が、よかったのかもしれないと、今でも、ふと思います。きっと、不合格をもらって流した涙は将来の糧になるだろうと思うのです。どんな結果でも、頑張った経験が一番の財産なのだろうと、思いたいです。

  3. 【6201406】 投稿者: スレ主さんの『お題』にもどると  (ID:NFw1kFI1aG6) 投稿日時:2021年 02月 08日 11:00

    サピには感謝している、というコメントはあるけど文面からは『サピに勧められるがままにチャレンジ校を受験したけど残念な結果になり、親子共々ショックを受けている。サピが実績ほしさに無責任にチャレンジ校受験を勧めたせいだ。』と責任転嫁しているように読み取れます。

    サピ偏差値45~55位の、いわゆる『ボリュームゾーン』は御三家含め全勝の子もいれば、持ち偏差値-10の学校のみ合格という子や全敗の子もいます。最上位校を目指すことも出来る半面、全敗のリスクとも表裏一体であるからこそ、保護者がしっかりとその点を認識して受験戦略を立てることが重要だと思います。

  4. 【6201427】 投稿者: とりあえず  (ID:PLA7RU7YOa2) 投稿日時:2021年 02月 08日 11:09

    開成一番はやめて欲しい。アルワンにいると開成を受けずにはいられなくなる。

  5. 【6201482】 投稿者: 入試問題  (ID:dUYaKvkP2FU) 投稿日時:2021年 02月 08日 11:39

    わかりやすく算数で、男子中堅進学校って、意外と難しい。
    きわめて最近、全体的に難易度が上がっている気がする。

  6. 【6201513】 投稿者: 通りすがり  (ID:l9iz4ufqrkQ) 投稿日時:2021年 02月 08日 11:55

    同感です。
    入塾時(2年前)と比べても難化しているので
    同じような感覚でいると危ないなと思いました。
    別スレでサピ偏45-55を旧中位ブロックと表現していますけど
    私の感覚ではサピ偏52辺りから他塾を入れると充分に
    上位ブロックになるのではと思います。
    (もちろん、最上位は変わりません)

  7. 【6201786】 投稿者: 終了組  (ID:G.fx4RFW0sE) 投稿日時:2021年 02月 08日 13:44

    そうですね。
    ここ数年、大学入試改革や定員厳格化などの大学入試の変化対応に公立では不安とか、高校入試を中止する中高一貫も増えた事で、どんどん中学受験へ参戦する人数が増えてますよね。
    で増えた中学受験者は、上位層に増えるよりは、中間層から下へ行き、結果、中間層より下の人数のボリュームがアップ。
    これまで中間層を受け入れて来た学校側は、特に募集人数の変化が無いなら、以前は中間層として収まってた子達が、そこへ収まりきれず下へ押し出され、更に下はもっと下へ。
    つまり中堅校で適正と思って望んで、思いもよらない結果が増えた可能性も。

    特に今年コロナで、安全思考が強く、これまで受けなかった上位層が、中堅へも手堅く受けに行く事になっているかも知れません。

  8. 【6201831】 投稿者: 実力があれば  (ID:OMLbKWXxmJg) 投稿日時:2021年 02月 08日 14:00

    受験で「私、失敗しないので」という子供は少なくありません。
    サピックスに行っても行かなくても。

    彼らも受験で失敗することもあります。でも、実力の6、7割も発揮できれば、合格できるだけの実力もあるのです。

    圧倒的に出来るその子たちに比べて、成績が安定しない層では、いろいろな結果が出ることもあるので、そこが限界と考えるしかないように思います。

    しかし、まだ中学受験。これから挽回できるチャンスはいろいろありますよ。

    子供の友人で、「私、失敗しないので」タイプだった子のうち、一人だけが体調不良で志望校が不合格でした。
    本人はショックだったようです。滑り止めで合格していた中学には進みたくないと言って、公立に進学し、高校受験→大学受験で東大に合格しました。

    大学で再会し、小学校時代と同じように付き合えてよかったと言っていました。
    そういうこともあるのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す