最終更新:

63
Comment

【6243019】アルファ入塾までにしていたこと

投稿者: 入塾   (ID:lHALsR094mY) 投稿日時:2021年 03月 04日 23:29

新年度アルファスタートのみなさん、
新4年もしくは新5年入塾までにしていたことは何ですか?

3年生までに何をしておけばよいか参考にさせてください。

理科実験教室や算数専門塾、公文(中学範囲まで?)、珠算、算数オリンピック、市販の最レベ教材、漢検、予習シリーズで6年まで先取り等々。

何歳から何をしたらアルファスタートになりましたか?

もちろん地頭が一番なのは重々承知のうえでの質問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【6243080】 投稿者: 男子  (ID:BW1HOhSMsG2) 投稿日時:2021年 03月 05日 00:39

    今何年生なのでしょうか?
    これから入学とかですか?
    新小4男子で一応アルファスタートですが、おそらくこの子は地頭ではなく努力でアルファになったと思う子です
    なので、もしかしたらこの後失速するかもしれませんがご参考までに・・・

    算数は幼稚園後半から1年ことを始めて、使った問題集は最レベ、トップクラス、あとスーパーエリートを半分くらい
    最終的に、新小4入塾の前に4年のトップクラスをやりたかったですが、半分程度で終わってしまいました
    漢字は前倒しでやってましたが、今年2月の漢検で6年の分を受けるかどうか迷い、入塾タイミングも重なったのでゆっくりやろうと6月に見送りましたが
    多少無理してでも2月に完成させておけばよかったと後悔してます(一応7,8割方まできているのですが)
    新小4のスタートからしてテキストが膨大で、新しい漢字を一から覚えている余裕はあまりありません。
    下の子は、絶対に新小4までに6年の漢字を終わらせようと思っています

    以上はお勉強についてですが
    やっぱり、よく言うように本を読んだり生活の中で自然に触れたりはやっぱり重要だと思います
    お勉強で出てきた内容が「それ知ってる、あの本に書いてあった」とか「あの時見たことがある」とつながったりしています。

    何が良いのか試行錯誤中ですがお互いに頑張りましょう。

  2. 【6243093】 投稿者: 1サンプル  (ID:YoLjmsx1WRc) 投稿日時:2021年 03月 05日 01:04

    小2から小3の間、小6までの計算と漢字を一通り終わらせました。

  3. 【6243113】 投稿者: 新4年アルファ  (ID:MjnUMaEj/s.) 投稿日時:2021年 03月 05日 05:25

    一才の頃から読み聞かせをしっかりやりました。現在は読書が大好きで、国語の成績は上限に近いです。
    乳幼児の頃から意図的に外遊びをおこない、体力をつけるとともに、親子で花の名前を覚えるなど、自然に興味を持つようにしました。
    「テキスト的な勉強をすること」よりも「日常の生活習慣」の方が遥かに需要だと思います。
    その上で、3才の頃から毎日勉強もしています。

  4. 【6243175】 投稿者: アルワン  (ID:XqFSjlmyzrc) 投稿日時:2021年 03月 05日 07:45

    1.年中からこぐま会のドリルのうち中受算数に関係しそうな分野のみ、年長まで。
    2.年長から公文、中学2年レベル終了まで。
    3.1年生からピグマキッズクラブ、3年生まで。
    4.1年生からきらめき算数脳を数冊
    5.1年生から国語トップクラス問題集、2年生まで。

    入室テストに直結するのは3
    ある程度の立ち位置をキープするのに必要なのは2
    最難関を志望するなら1.4はやって損はない
    5はやればスタート有利だけどやらなくても良かったかも。

    公文ときらめき算数は実力がつくという点以上に、コツコツと学習する習慣や、難しい問題をすぐに諦めず粘り強く考える癖がついたのが大きかったと思う。
    新4年アルワンスタートで御三家終了までほぼアルワンでした。

  5. 【6243219】 投稿者: 5年  (ID:Onl5EPvP0iM) 投稿日時:2021年 03月 05日 08:18

    幼少期から本が好きで、図鑑等含め多読。
    自然体験や博物館通い。

    1年から公文に通うも、休んでばかり。自宅でも全然やらず。国語のみ小6教材終了。算数は確か5年辺りで時間切れ。

    入塾前1年間、算数塾。

    自宅でドリル等の学習はなし。

    以上で、入塾時S60台前半。1年経った現在はS60台半ばくらい。

    読書と体験は、思った以上に役に立っているが、コツコツ自宅学習する習慣が無く、サピの大量の復習は全く回せません。

  6. 【6243718】 投稿者: 地頭がすべて  (ID:1T1wezPQbUI) 投稿日時:2021年 03月 05日 14:18

    複数子を育てていると、本当に↑のように思います。

    組分けテストの回ではありませんが、2科目ほぼ満点の成績で3年途中入室、その後の組分けテストは全てメダルを獲得し、新5年の現在までずっとアルワンの子がいます。入室するまで、学校の宿題以外の机上の勉強はしたことがありませんでした。こちらの掲示板で時々見かける最レべ、ハイレべの意味さえ分からず、こっそり検索したことがあるぐらいです(笑)

    下の子たちは入室これからですが、長子とは明らかにタイプが違うので、たぶんサピックスだとついていけなさそう。
    親として熱心にやってきたことといえば本の読み聞かせぐらいですが、長子は早々に文字の読み書きができるようになり、幼稚園年中ぐらいからはほとんど1人で読んでいましたので、むしろ読み聞かせ期間が長かったのは下の子たちのほうです。

    習い事も、色々試した結果、現在も続けているものは兄弟皆バラバラ。
    同じように育てたつもりでも、理解度や吸収量、興味関心もその子によって違い、必ずしも親の計画通りに子育ては進まないものだと実感しているところです。

    長子に関しては、サピ入室後きらめき算数脳の存在を知り、4年生に上がるまでに全冊終わらせました。パズル的なものが好きだったので、楽しく取り組んでいました。それ以後は、サピの教材のみでここまできています。

  7. 【6243748】 投稿者: 何年間前の終了組  (ID:d5uHmWWV9LU) 投稿日時:2021年 03月 05日 14:38

    うちは入塾する前は何もやりませんでした。公文もママ塾も。
    息子は1歳の時から自然にカレンダーを見て数字を覚え始め、3歳の時勝てに20以内の足し引き算ができ、恐らく同時期に保育園で平仮名も習得しました。当時アリオモールで芽生え教室という知恵塾があって無料で測定してみたら6歳児の知能があったそうです。うちは外国から日本に来た出稼ぎ労働者みたいなものですから、受験のところか日本教育の仕組みすら分からなかった。このまま下町の公立小へ進み、4年生にsapix へ偏差値50で入塾、半年後は偏差値を65まで追いつくことができました。親は日本で教育を受けたことがないので学費を出す以外何の力もなれなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    結論から言うと地頭が大事だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す