最終更新:

63
Comment

【6243019】アルファ入塾までにしていたこと

投稿者: 入塾   (ID:lHALsR094mY) 投稿日時:2021年 03月 04日 23:29

新年度アルファスタートのみなさん、
新4年もしくは新5年入塾までにしていたことは何ですか?

3年生までに何をしておけばよいか参考にさせてください。

理科実験教室や算数専門塾、公文(中学範囲まで?)、珠算、算数オリンピック、市販の最レベ教材、漢検、予習シリーズで6年まで先取り等々。

何歳から何をしたらアルファスタートになりましたか?

もちろん地頭が一番なのは重々承知のうえでの質問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【6250896】 投稿者: 公文の教材  (ID:VLiDMapVcc2) 投稿日時:2021年 03月 09日 23:43

    数字を読むことからスタートしたわが子は、4年間で高校数学に入りましたので、期間としてはそれくらいやれば十分だと思います。
    教材は市販のものとは違います。
    はっきり言って公文の教材はつまらないです。
    中学課程になると、関数なども出てきますが、小6相当の教材までは、これでもかというくらい計算が続きます。
    見ているだけで、嫌になるくらい…
    小4教材くらいから脱落して辞めていく子も多いようです。
    公文の市販のドリルには、図形に特化したドリルなんかもあったかと思いますが、公文の小学校の内容では図形は出てきません。四則演算のみです。
    問題数も、市販のものに比べると多いです。
    (ちなみに公文は1ヶ月に教材を300枚こなそうが、30枚こなそうが、月謝は同じです)
    ただこの嫌な教材を乗り切るからこそ、力になるんだと思います。

  2. 【6257783】 投稿者: 中学受験と囲碁  (ID:/u2hEBptjoo) 投稿日時:2021年 03月 13日 22:56

    囲碁教室について
    東京の中高の囲碁大会の上位が筑駒や御三家駒東などの中受難関校で占められると聞いたことがあり(関西では灘が強いとか)、中学受験を意識した習い事の一つとして少し気になっています。

    子どもの周りでは将棋をしている子は聞きますが、囲碁をしている子は将棋よりも少なく思えます。

    思考力が鍛えられるとは聞きますが、実際に囲碁を習って良かった点やメジャーな教室などあれば教えていただけないでしょうか。
    よろしくお願いします。

  3. 【6258343】 投稿者: 本人次第  (ID:Q5P.meoxsrY) 投稿日時:2021年 03月 14日 11:04

    周囲のアルファ生で、公文経験者はほとんど居ませんでした。
    「機械的にプリントをこなすのに、あんな時間とお金を費やすのはもったいない」と判断する御家庭が多かったからです。

    家庭学習が苦手な子が、公文には向いているのでは?

  4. 【6258469】 投稿者: くもん  (ID:.Ayouqwaa6A) 投稿日時:2021年 03月 14日 12:34

    遅くなりました。うちの場合は、週1にしてもらい、中学途中くらいでやめました。その辺りからスルスル自力で解けなくなったために苦行になりそうになったので。
    受験終わりましたがあまり勉強しなくてもサピックス授業で理解できていたのは公文のおかげもあったように思いますが、人によって違うので参考にならなかったらすみません。
    市販のものに関してはわかりません。未経験です。
    個人的には国語がよかったのではないかとおもいます。算数をやめて駆け足で国語をやりましたが、題材が面白かったようです。英語も駆け足で最後少しやりましたが、段階踏んで自然に英検は受かっていきました。
    ただ、プリントを買ってるようなものなので、たしかにコスパは悪いと思っています。

  5. 【6259348】 投稿者: 終了組理系男子  (ID:jPrw/Arc9TA) 投稿日時:2021年 03月 14日 22:19

    囲碁教室に関してですが、日本棋院のジュニア教室は、同じくらいのレベルのお子さんが多く集まるため、楽しかったようです。

    息子は初級者レベルでしたので、囲碁の効果について多くを語る資格はないのですが、、算数のB問題やSS思考力がなぜかとても得意でした。思考力に良い効果があったのかもしれません。あくまでも、我が家の例です。

  6. 【6259717】 投稿者: まあ  (ID:ObC82bKhH5M) 投稿日時:2021年 03月 15日 08:52

    今のSAPIX低学年は各校舎の定員超過により、途中入室では希望の校舎に入れません。
    一方で、高学年時の成績は家庭の勉強時間の長さによるものが大きいです。
    高学年時の通塾時間を減らすために、小1から入塾して最寄りの校舎に通うことを優先した方が良いと思います。

    我が子は無勉強でSAPIX偏差値55で途中入室して、SAPIXの指示通りに勉強して、SAPIX偏差値70まで上げました。
    成績をキープするよりも成績を上げる方が精神的に楽でしたし、入塾時のクラスにこだわっても、あまり意味がないと思っています。

  7. 【6264515】 投稿者: 気になる  (ID:23dZ.IRHqxI) 投稿日時:2021年 03月 18日 00:04

    ありがとうございます。
    日本棋院のジュニア教室は市ヶ谷にあるんですね。体験など出来れば申し込んでみます。

    囲碁のことを調べていて、ふと私自身が小学校の時に囲碁将棋クラブの男子たち(男子しかいなかった)が割と騒々しい系だったのに囲碁将棋をしている時だけはとても静かでギャップがあった事を思い出しました。地頭も良くて高校受験で地元のトップ校に進んだ子も何人かいました。

    将棋も囲碁も低学年のうちにルールを覚えておけば、受験で中断しても末永く楽しめそうですね。
    楽しむことで思考力系も強くなってほしいです。

    丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。

  8. 【6365596】 投稿者: 緑星囲碁学園@尾山台情報  (ID:rTcPHf7Cmfo) 投稿日時:2021年 06月 06日 19:36

    ものすごく前の記事の返信ですみません。
    息子がいっている緑星囲碁学園(プロ棋士でいうと大西竜平さんや星合志保さんの出身) ですが尾山台にあります。

    ここの中学1年は、開成、栄光、筑駒、駒東。。。とそうそうたるメンツと聞いたことがあります。当然、囲碁塾でともに中学受験の勉強をするというのはないでしょうが、やはり、東京大会への出場者をみても「勉強のできる子供のならいごとのひとつ」ではあるかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す