最終更新:

63
Comment

【6243019】アルファ入塾までにしていたこと

投稿者: 入塾   (ID:lHALsR094mY) 投稿日時:2021年 03月 04日 23:29

新年度アルファスタートのみなさん、
新4年もしくは新5年入塾までにしていたことは何ですか?

3年生までに何をしておけばよいか参考にさせてください。

理科実験教室や算数専門塾、公文(中学範囲まで?)、珠算、算数オリンピック、市販の最レベ教材、漢検、予習シリーズで6年まで先取り等々。

何歳から何をしたらアルファスタートになりましたか?

もちろん地頭が一番なのは重々承知のうえでの質問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【6244141】 投稿者: シム  (ID:hTF0JVnWQFg) 投稿日時:2021年 03月 05日 19:03

    確かにそれはそうですね。
    私見ですが、しっかりしたご家庭の子で遺伝的にも地頭ありそうな子が、親の成功体験をトレースしたばっかりに課金プラス親のサポートのある子に出し抜かれる事が散見されるようになり。今は皆が課金プラスサポート、早期介入早期入塾となった結果昨今の中学受験難化に繋がってるのかなと。結局地頭プラス課金プラス親のサポートが最強だから先天的な要素の地頭勝負に落ち着いたと勝手に分析してます。

  2. 【6244146】 投稿者: 匿名  (ID:B5vH.XTNIJo) 投稿日時:2021年 03月 05日 19:06

    それまで家庭学習無しで小4入塾時にアルファの成績が取れたとのことですが、本当に何もされてないのでしょうか?!
    小学校の授業&宿題だけで、塾のテストでそんなにもいきなり点数が取れるものなのでしょうか?
    よく地頭云々と言いますが、漢字や慣用句等は知らなければ解けないですし、算数も学校より先の進度だと思うのですが、小学校の勉強以外されてないでいきなりあのテスト形式に対応できるのでしょうか?

  3. 【6244161】 投稿者: 匿名さん  (ID:XTU2Z6ORTCQ) 投稿日時:2021年 03月 05日 19:19

    しまじろうから始まり、
    年長→ドラゼミ 公文
    小1~3年 公文(中2終了) ピグマキッズクラブ 宮本算数シリーズ
    塾の公開テスト前にちょっとだけトップクラス問題集
    これでα1入れましたが、失敗しました。
    算国に注力しすぎて、理社手つかずだったのでやらせるべきでした。
    子どもいわく、みんな理社ももうわかってるらしいです。
    みなさん4教科しっかり仕上げてきているようです。
    どうりで授業内デストも満点ばかり。
    うちはまさに復習するのみなので、ほかのお子様に追いつくのが大変です。。

  4. 【6244178】 投稿者: ドロップアウト  (ID:JXSVPs9BSTA) 投稿日時:2021年 03月 05日 19:32

    >それまで家庭学習無しで小4入塾時にアルファの成績が取れたとのことですが、本当に何もされてないのでしょうか?!

    していませんでした。
    それどころか、家で勉強する習慣がなかったので、宿題もやっていなかったことがあって、よく学校で叱られていました。

    ただし、インプットは驚くほどしていたと思います。

    一緒に電車に乗ると、吊り広告の漢字を見ては何と読むのか頻繁に聞かれていました(男性週刊誌の煽情的な文章の時はかなり恥ずかしかった)。
    また、テレビが大好きで、ずっと見ているのです。
    すると(テロップなどで)テレビに出てくる漢字は教えなくても覚えてしまいます。

    親が何か覚えさせようとしたことはないのですが、勝手に生活の中で覚えていく感じでしょうか。

    ゲームも好きだったので、ゲームに出てくる漢字なども同様に覚えていました。
    あとは、ゲームなどのマニュアルですね。かなり難しい内容だと思うものでも、平気で読んで覚えていきました。

    ですから、学校の単元とか、学年ごとの漢字とかまったく関係なく、場合によっては漢検1級の漢字を知っていたりもしました(どこで覚えたのかも知りませんでした)。

    そういう方法でインプットしていたので、いきなりアルファだったのかもしれません。
    努力していたのではなく、興味があったから覚えたレベルなのでしょう。

  5. 【6244196】 投稿者: 匿名  (ID:AjGMM.d0vCM) 投稿日時:2021年 03月 05日 19:44

    返信ありがとうございます。
    そうなのですね、とても吸収力があるお子さんなのですね。

  6. 【6244205】 投稿者: はい  (ID:Z1grBLmWaSE) 投稿日時:2021年 03月 05日 19:54

    ドロップアウトさんではないですが、そうです。
    どこで覚えたのか、親も気付かぬうちに知識を蓄えている。図鑑やら本やらでいつの間にか記憶してるんですね。
    そうした本や図鑑は、確かに親が与えたものです。が、「勉強」として先取りさせた覚えはない。本人が勝手に覚えているだけ。
    入塾後も、理科や社会、ほとんど苦労した覚えがないです。幼少期から図鑑や路線図、地図帳を見るのが好きだった延長で頭に入ってる感じなので。

    ドリル云々やらせなくても、出来る子は出来るんですよ。本当に。これには親の私も驚いています。

  7. 【6244221】 投稿者: うちもです  (ID:eawoXyOlhVU) 投稿日時:2021年 03月 05日 20:02

    うちも、はいさん、ドロップアウトさんと同じような感じです。
    進学する中学の入試問題からすると、同様のお子様が多そうだと思っています。
    バラエティ番組でもゲームでも、科学、地理、歴史、語彙、英単語など色々吸収していますよ。子どもに感心しています。

  8. 【6244265】 投稿者: わかります  (ID:Nal4qxRzO2c) 投稿日時:2021年 03月 05日 20:27

    子供の吸収力、驚かされます。
    親にできるのは子供が興味に持った時に、後ろからサポートすることなんだ思います。
    我が子は乗り物好き野球好きでしたので、路線図や時刻表などから一人で漢字は読めるようになっていましたし、自分の打率を計算するために2年生で割算の筆算の仕方を教わりにきました。次の試合で三打席中何回ヒットを打てば通算三割になる!とか頑張って計算してました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す