最終更新:

63
Comment

【6243019】アルファ入塾までにしていたこと

投稿者: 入塾   (ID:lHALsR094mY) 投稿日時:2021年 03月 04日 23:29

新年度アルファスタートのみなさん、
新4年もしくは新5年入塾までにしていたことは何ですか?

3年生までに何をしておけばよいか参考にさせてください。

理科実験教室や算数専門塾、公文(中学範囲まで?)、珠算、算数オリンピック、市販の最レベ教材、漢検、予習シリーズで6年まで先取り等々。

何歳から何をしたらアルファスタートになりましたか?

もちろん地頭が一番なのは重々承知のうえでの質問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【6248478】 投稿者: 年中さんなら  (ID:oNvJ18XoL62) 投稿日時:2021年 03月 08日 13:56

    終了組です。年中さんならば、たくさん、親子で外遊びしたり、家事したり、がいいと思います。
    ペーパーはいくらでも追いつけます。
    今は親子の信頼関係や自己肯定感を作っておくことが大切だと思います。受験で大変なことがあっても、親子の対話ができていれば、なんとかなります。
    それに…、きつい言葉かもしれませんが、どんなに詰め込んでおいても、自己肯定感が低いお子さんは本番に実力発揮できないですから。
    かわいい盛りをしっかり楽しんでおくことが、遠回りなようで、近道だと思います。一生懸命な保護者さま、素晴らしいと思います。そんな保護者さまのお子さまだから、しっかりポテンシャルお持ちだと思うので、あまり今から肩に力を入れすぎずに、ね。応援しております。

  2. 【6248664】 投稿者: 読書  (ID:MxJL7Q6DTq.) 投稿日時:2021年 03月 08日 16:08

    年中さんなら
    たくさん良質な本を与えてください。
    ジャンルに偏らず、色々な分野の本を
    読ませてください。
    アニメのノベライズみたいなのはダメ。
    そして、小学生になったら小学生新聞。
    中学受験に役立つ連載がよかったです。

    国語力だけは幼少期から積み重ねが必要です。
    国語が安定すれば他教科に注力出来ます。
    理科は6年の応用問題や過去問になると、
    問題文が長くなるので読解力が役立ちました。

    計算を幼少期に先取りしても後から追いつかれます。それなら、一生の趣味に出来そうな事、様々経験を積む事がよい気がします。
    理科教室も不要。

  3. 【6248690】 投稿者: いろいろだと思います  (ID:zkz4N7673j6) 投稿日時:2021年 03月 08日 16:31

    >国語力だけは幼少期から積み重ねが必要です。

    もちろん積み重ねは必要ですが、読書はどうでしょうか?
    必ず必要がいいとは限らないように思います。

    子供はあまり読書が好きではなく、絵本からしてそれほど喜びませんでした。
    当然小学校に入ってからも読書は習慣化せず、親としては「声に出して読みたい」などの音読をやらせたかったのですが、一切無視でした。

    ところが、不思議なもので、国語が一番得意だったのです。
    もちろん、文字や文章については興味があって、テレビばかり見ていました(テレビでは画面に文字が映ることが多く、いろいろな人が出てきていろいろな文章をしゃべりますので。特に教養番組ということではなく、お笑い等のバラエティが好きだったと記憶しています。

    読書にハマったのは、中学に入ってからの一時期(ラノベに夢中)だけ。
    そのため、ほとんど名作と言われるようなものは読んでいません。
    高校に入るとそれも飽きてしまったようで、ゲームに夢中になって、読書習慣はなくなってしまいました。

    でも、大学入試でも武器が国語。
    他の科目もそれなりに出来ましたが、国語では驚くほど高い偏差値が出ていたと思います。
    国語の勉強もあまり好きではなかったようでしたから、とても不思議でした。

    おそらく、国語力は読書よりも会話等による方が伸びるのかもしれません。
    うちはもともと会話が多い家庭で、子供がしゃべるようになってからは、1日2,3時間は家族で会話するのが一般的でした(毎日です)。
    先ほどテレビのことも書きましたが、テレビを見ながらああでもないこうでもないと話すことも多かったですね。
    そうした会話の習慣が、子供の国語力の伸長につながったような気がします。

  4. 【6248718】 投稿者: 読書  (ID:MxJL7Q6DTq.) 投稿日時:2021年 03月 08日 16:54

    大学受験ではなく
    サピのα入塾まで限定の話だと思いますが、
    サピではいかがでした?

  5. 【6248774】 投稿者: アルファ  (ID:/A56oZ4N6Bg) 投稿日時:2021年 03月 08日 17:47

    皆さまが書かれているようなことを低学年までにやって、もちろん、アルファで入塾できたら、良いのですが、3年間、ずっと、アルファで居続けられるとは限りませんし、アルファが目標ではないですよね。
    6年生の始め頃だったでしょうか?ママ友に「第1希望、決めた?」と聞かれて、びっくりしたことがあります。成績に合わせて、第1希望を決めるのではなく、成績が上がっても下がっても、第1希望はゆるがず、最後の最後まで、絶対に合格するんだと子供の強い気持ちが必要かと思います。うちは2年生から、ずっと変わりませんでした。
    これから、入塾される予定の方も、低学年のうちから、いろんな学校に見学に行き、高い目標のまま、突っ走ってほしいと思います。
    話がずれてしまい、申し訳ないです。

  6. 【6249637】 投稿者: くもん  (ID:HQyZE/039hA) 投稿日時:2021年 03月 09日 09:52

    学校の子達はたいてい公文で新4年2月から塾でした。
    少ないデータ、しかも印象でしかないですが、公文が自然と自分で駆けあがる子は塾も手がかからず、受験も結果を出していたように感じています。

  7. 【6249690】 投稿者: 入塾  (ID:Uqh6yj.YV8g) 投稿日時:2021年 03月 09日 10:31

    公文がある種のリトマス試験紙、ということですね。年長あたりからやり始め、小4入塾までに中学範囲まで進めていたらよいでしょうか。
    合う合わないはあるかと思いますがコツコツ勉強できる習慣がつき自立して勉強できるかどうかの分かれ目かもしれませんね。
    ちなみに公文はたくさんの市販教材もあると思いますが、教室で扱う教材は全然違うものなのでしょうか?

  8. 【6249717】 投稿者: 入塾  (ID:Op3UdqzsKgQ) 投稿日時:2021年 03月 09日 10:59

    もちろんそれが理想ですが、あまりに現実の成績と乖離していたらやはり難しいですよね。ただ偏差値は届いていなくても過去問との相性がよければ可能性はありますが。
    行きたいところを現実的に目指せるために一部の秀才を除いた普通の子ならなおさらアルファスタートしたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す