最終更新:

23
Comment

【6297616】新小4入室ですが続けるか悩んでいます

投稿者: マイル   (ID:BW1HOhSMsG2) 投稿日時:2021年 04月 13日 00:06

新小4で2月から入室した男子です。
テストは数回しか受けていませんが、偏差値は大体60前後~
順位で言うと5分の1から良い時10分の1くらいです。
3月末の復習テストは偏差値60に満たないくらいでした。
(良い方からすると大した成績ではないと思いますが、そこは不問でお願いします。)

注意散漫で勉強中もよくボーっとしていることもあり、同じような間違いを何度もします。今までお尻を叩きながら勉強させてきました。
入室前は漢字と算数の先取り(4年の分野を軽く一通り程度)していたのである程度算数は標準より取れることが多かったのですが
復習テストで初めて理科社会が入り、力を入れて臨んだつもりでしたが結局両方とも偏差値60程度。
算数は自宅演習で何度も間違えて繰り返し行った問題をやはり間違えていて今までで一番悪い結果でした。

よく「地頭」と言われますが
おそらく「今の成績を維持するためには1週間のうち平日も土日も遊ぶ間もなくサピの宿題をする位でないと維持できない」という地頭なのではないかと思っています。

ですが土日はスポーツチームに入っており朝から夕方までずっと練習。
(今まではコロナで練習が休みになることもありなんとか回せていた)
短い時間の中、勉強中もボーっとしたりフラフラ遊んでなかなか椅子に座らなかったりもあり、つい焦って怒ってしまいます。

今からこんな溺れそうな状態でいるのに、今後夏期講習~5年とノルマをこなすのが不可能なように感じてきました。
状況的能力的にノルマをこなせず成績を維持できないのならサピ不向きだったという事になるのでしょうか。
我が家での一つの目安は、努力してもある程度のレベル以上に上ることができなくなったら退塾と考えていますが、スポーツチームの継続との兼ね合いにも悩んでいます。
ちなみに希望の学校は御三家よりやや下くらいです。

同じような悩みの相談があって被っていたらすみません。
同年代や上級生の方がどう考え、どうしておられたのかご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6297966】 投稿者: 塾に相談してどっしり構えましょう  (ID:.Dr/WF0LVbI) 投稿日時:2021年 04月 13日 10:32

    >> 状況的能力的にノルマをこなせず成績を維持できないのならサピ不向きだったという事になるのでしょうか。

    私が知る限りは、そんなことは無く、小4のはじめで理科社会もある中で60が取れるご家庭であれば、まず、塾に相談するのが一番と思います。

    書かれた多くのことは、全然、特殊でなく、SAPIXの生徒さんには割といる例と思います。

    ただ、ボーっとするというのが気になりました。
    その原因が疲労や睡眠時間によるものなのであれば、きちんと休ませてあげるべきと思います。

    また、叱るという話もありましたが、土日の夕方までスポーツをさせる以上は、一週間のノルマを適切に調整して、双方でどっしりと構えた方が良いように思います。

    長期的に持続可能な取り組みにしないと、先々の可能性がしぼむように思います。
    (もちろん、皆より少ない時間で皆と同じノルマをこなすということを目標にして頑張った親子もいらっしゃいましたので家族それぞれですけど)

    いずれにしても塾に相談をすべきです。

  2. 【6298018】 投稿者: 横からすみません。  (ID:WgGHNsR05sE) 投稿日時:2021年 04月 13日 11:23

    こちらのサイトで度々「塾に相談する」と目にします。
    塾に電話をして「家庭学習量が膨大でどのように取捨選択すれば良いか」ということ(というか相談内容)を受付の方に伝えて・・・ということなのだと思いますが、その先の流れが気になっています。
    特定科目についての質問であれば、○○(教科)の先生、となるのでしょうが、全体的な学習の進め方、個別の取捨選択の判断、というのは一体どなたがされるのでしょうか。
    「担任」という言葉も目にしますが、子供の口から担任の先生の存在は聞いていません。また、いずれかの教科の先生ということかと思いますので、他の教科のことはわかるのか?そもそも先生が子供のことをわかっているか(影の薄いタイプでして)?という不安もあります。

    「ちょっと家庭学習の取り組み方で相談があるのですが・・・」の先の展開について、ご存知の方、経験ありの方がいらっしゃいましたらお話し伺えたらと思います。

    (スレ主様、横から長々と申し訳ありません。)

  3. 【6298030】 投稿者: 4教科のバランスは親  (ID:vcUD8cFlegA) 投稿日時:2021年 04月 13日 11:34

    >全体的な学習の進め方、個別の取捨選択の判断、というのは一体どなたがされるのでしょうか。

    各教科はサピの先生ですが、4教科のバランスを取るのはやっぱり親です。

    先生が習い事や公立小・私立小など各家庭の事情まで考えてスケジュールを組むのは不可能ですよ。

    「担任」ではなく「教科担当」です。6年になると面談の担当が付きます。

  4. 【6298130】 投稿者: 4年アルファ  (ID:v2DrkGmUeIU) 投稿日時:2021年 04月 13日 12:36

    うちも似たような感じです。こんなに大変だとは思いませんでした。テキストがこんなに多いとは。

    子どもは今のところやる気に溢れていて、かなり長い時間勉強しています。元々勉強が苦にならないタイプのようですが、親の方がこんなに勉強して大丈夫なのかと心配になります。

    アルファにいるお子さんはだいたいそんな感じだと思いますが、学校ではクラスで一番、学年でも一番のつもり、という意識なので、勉強で他人に負けることは受け入れがたいようです。良くも悪くも。(アルワンレベルではないので、これから徐々に現実を認識すると思いますが。)

  5. 【6298135】 投稿者: そうなんですね。  (ID:zNytLSCqaD2) 投稿日時:2021年 04月 13日 12:39

    お返事ありがとうございます。
    そうすると、電話をすると…どれかの教科の先生から折り返し連絡がくる、ということでしょうか。
    (話している途中に他の教科の話をしたくなったらどうしよう、とも思いまして)
    重ね重ねすみません。

  6. 【6298162】 投稿者: 大丈夫では。  (ID:zUbZ9gGhtWI) 投稿日時:2021年 04月 13日 12:53

    お子さんよく頑張ってると思います。
    小4男子、勉強中にぼーっとして当たり前です。
    なんなら、大学受験を控えた今でもそうです。
    何度も同じところを間違えます。
    そんなもんです。
    受験直前でもミスしてましたし、それでも難関校入りました。
    時間がなくて浅くしか手がつけられなくても、スパイラルなのでまたやりますから。
    それより、4年で、スポーツをやめて勉強一色になる方がストレスがかかって心配です。

  7. 【6298163】 投稿者: 4教科のバランスは親  (ID:vcUD8cFlegA) 投稿日時:2021年 04月 13日 12:53

    電話に出るのは受付の方なので必ず伝言して折り返しです。

    相談用紙(名前を忘れた)で出しても対応は同じです(テスト返却の時に毎回一緒に渡されると思います)ゆっくり時間を掛けて書ける分、電話よりも伝え忘れや聞き間違いがないので私はこっちにしていました。

    4教科すべての相談の場合、各教科の先生から折り返しはなく、一人の先生が他の教科の先生に確認して代表して折り返しです。「折り返しは算数Bの先生でお願いします」など一番やり取りをしたい教科の先生を指名することも可能です。

    >(話している途中に他の教科の話をしたくなったらどうしよう、とも思いまして)

    そのようなタイプの方は保護者会の時に次から次へと先生を渡り歩いてましたね。

  8. 【6298172】 投稿者: 感謝  (ID:zNytLSCqaD2) 投稿日時:2021年 04月 13日 13:02

    お返事ありがとうございます。

    相談用紙、もらってきたことがありません…
    紙で書けるのは聞き漏れがなくていいですね。

    保護者会も今年度はオンラインで、一方的にお話を聞く感じになるのだろうと予測しています。

    色々と書かせていただいて、何よりもまず私自身がまだ整理できていないことに気付きました。まずはそこから、でした…。

    皆様ありがとうございました。
    スレ主様、横からそして長々と失礼いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す