最終更新:

586
Comment

【6303864】偏差値36からの逆襲

投稿者: シングルの親   (ID:k0SUXgsNNjg) 投稿日時:2021年 04月 17日 18:38

シングルの親になります。
我が子はこの4月に私立中学に入学しました。

4年生の終わりくらいからSAPIXに通っていたのですが、新6年生になってすぐのマンスリーテストでは偏差値36、、、。
我が子にSAPIXが合っていなかったのだと思いますが、こんな結果だったので私はSAPIXには不満しかありません。
そのあと思い切って6年生になってから塾を変えました。
我が子はバリバリ勉強するタイプじゃないですが、所々サボりながらも転塾先の塾には通い続け、最終的には以下の首都圏模試で偏差値65-70とされる中学に合格しました。
https://www.syutoken-mosi.co.jp

もし、何か質問があればできる限り答えていきますのでなんなりとどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 71 / 74

  1. 【6318420】 投稿者: なるほど  (ID:aazix2.C9S.) 投稿日時:2021年 04月 29日 20:15

    サピのテキストは総復習する時や、調べたくて戻る時は、使い勝手が悪かったです。
    最難関私立や筑駒に合格したお友達は
    サピのテキストだけでは足りないと言っていました。
    トップ層はサピ内での戦いになってくるので
    サピのテキストを完璧にするだけでは
    差がつかないと。

    慶應、海城、浅野などの上位校くらいまでなら
    サピのテキストのみでいけると思います。
    しかも、かなり省いてもいけます。
    現にうちの長子がそうでしたから。

  2. 【6318512】 投稿者: ?  (ID:3tTHgsyVSzA) 投稿日時:2021年 04月 29日 21:10

    >サピのテキストは総復習する時や、調べたくて戻る時は、使い勝手が悪かったです。
     
    そうですか?
    年間学習法の冊子見れば、かなり戻りやすいと思うのですが。他塾はそういうシラバス的なもの、ないですよね。

  3. 【6318610】 投稿者: シラバス  (ID:ieYKVAf.G3o) 投稿日時:2021年 04月 29日 22:11

    予習シリーズは、巻頭に目次もあり、科目別に年に2冊、3年で6冊しかない(しかも6年ともなるとクラスの志望レベルに合わせた対策でほとんど使わなかったので実質4冊)、子供も過去の単元を探すのは苦労しなかったようですね。一応シラバスとまでは言わないかもしれませんが、見出しの一枚物の紙はありましたが。
    サピテキストにはシラバスがあるのですね。それがあれば探しやすいですね。やはり授業で学んだ使いなれたテキストが復習には良いでしょうね。予習シリーズより内容が詳しいイメージがあります。かわいいお子様が復習しやすくするためにも親がファイル整理頑張りたくなるお気持ちわかる気がします。

  4. 【6318883】 投稿者: 親サポート  (ID:uIUDN3t/4mE) 投稿日時:2021年 04月 30日 07:56

    上に行けば行く程、サピ対サピの戦いになりますからね。六年秋からは更に個別や家庭教師で補強してくるところも多いし、「親の役割はテキスト整理とコピーだけ」とか油断してたら忽ち失速しますよ。

  5. 【6320460】 投稿者: 自学自習  (ID:KHnRwLKdb5A) 投稿日時:2021年 05月 01日 15:32

    私の自学自習へ向けた作戦としては、子供が親に質問してきた時は、基礎から完璧になるまで徹底的に子供が教えてもらうのが嫌と言うほど教えてました。親に聞くと面倒だから自分でなんとかしようと思わせる作戦です。

    その作戦も、中学受験の間は、頼る人が親しかないようでずっと質問して来ましたが、中学になると中学に入ったら聞くもんかと決めてたかのようにパッタリ質問してこなくなりました。

    まだ中2なのでこの作戦が成功だったのかどうかはわかりません。

    子供の性格的にそうした方がいいと思ったので、全ての子供に当てはまる方法ではないと思いますので、その点はご注意下さい

  6. 【6320926】 投稿者: たぶん  (ID:bP2vcnvS8eI) 投稿日時:2021年 05月 01日 23:19

    親のサポートといっても、十人十色です。
    子どもの自主性や自立まで考えて、サポートしている親もたくさんいます。
    いずれにしても(塾や家庭教師に丸投げで)子どもの状況にすら関心が無いとすれば、多くは上手く行かないと思います。

    例外的に、親が全くの無関心、塾も5年生から適当に、家庭学習はほとんどしてません、で最難関に受かる子も確かにいますが。
    そんなレアケースを引っ張り出してもね。

  7. 【6321091】 投稿者: はい  (ID:Sfs01Mlq2gQ) 投稿日時:2021年 05月 02日 07:47

    レアケースですね。

    だいたい親がべったり教えているお子さんは、希望の中学入っても、自身で勉強計画がたてれず、勉強の仕方もわからず、成績落ちることもあるようです。

    さらには、そのようなお子さんはだいたい道具や教材もお母さんに準備してもらっているので、中学から自立させたら忘れ物も多く、中学校からの内申(評定)も低いですね。

  8. 【6321101】 投稿者: それが  (ID:5bXGoVLUPwM) 投稿日時:2021年 05月 02日 08:09

    中学から自分でやり忘れ物しながらも自分で学べば良いですが、中高ずっと母親が世話を焼いている家庭もありますよ。
    部活では、お子さんが話を聞いていなかったのに誰かのせいにしたり、お子さんの勘違いなのに保護者会ではうちの子だけ連絡来ませんと憤慨しながら言い出したり、うちの子は緊張すると吐くので宿泊できません、と言い出したり。
    そのお母さんが、本当に嫌でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す