最終更新:

24
Comment

【6366541】SAPIX1〜2桁順位の子の不安(4年生以降限定)

投稿者: 心配性   (ID:PWtuhcZHo1c) 投稿日時:2021年 06月 07日 14:50

最難関の併願を目指す、5年男子の母です。

かれこれこの1年近く、SAPIXでは1〜2桁順位、マンスリーテストも悪くはないですが試験範囲のない組分けテストのほうが得意なようで偏差値としては1、2point良く、先月のSOでは最高偏差値を叩き出しました。

それでも、親の私としてはどうしても安心して息子を見守れないのです。

不安はいくつもあります。
まず、おっちょこちょいの計算ミスや漢字間違いがあること。
国語算数よりも理科社会のほうが成績が良いため、4科は高く出るが2科目偏差値だと2〜3point下がること。
そして何より、勉強時間がかなり少ないです。塾のない日は夜7時すぎには家庭学習が終わってます。
市販のドリルか何かやらせてもまだ余裕がありそうですが、成績が悪くない上に本人は多趣味なため、夜ゆっくり過ごしたい息子に、勉強を強要するのもどうかと思い、何も言ってません。
昔からそうでした。
自由遊びがメインの幼稚園に入れ、のびのびと育ててきた延長に、今がある感じです。

しかし、最難関を目指す以上、自慢でも何でもなく、このままでいいのか?という不安でいっぱいです。
こちらのエデュなら、各学年の掲示板では(特定されそうで)言えないけれど、実は優秀なお子さんをお持ちの方が多いのではないかと思い、このスレッドを立ち上げました。

受験カリキュラム&4科目のテストが始まった4年生以降で、同じような成績をもつお子さん、日常生活はいかがでしょうか。
6年生、終了組の方も大歓迎です。結果としてどうなったか、体験談があれば是非お聞かせください。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【6366561】 投稿者: 嫌われないように  (ID:0h1ZY1jo0ug) 投稿日時:2021年 06月 07日 15:02

    そこまで優秀なら、何の心配もいらないでしょう。

    それでも心配してしまうのが親心ですね。
    しかし、過度の心配は子供にとっては大迷惑です。
    優秀な子ほど、そうした親の心配を嫌がりますので。
    心配することで、子供に嫌われないようにしてください。

    それが最も重要なことだと思います。

    受験には成功しても、中学受験を境に親子関係が修復できなくなった方も結構しっています。
    優秀な子は、中学受験の結果なんてどうでもいいんですよ(どんなルートに進んでも目的の大学には楽々と受かります)。
    それよりも、よい親子関係の構築に心を砕いた方がずっといいですよ。

  2. 【6366568】 投稿者: 同じですよ  (ID:zuttUkMPjoU) 投稿日時:2021年 06月 07日 15:08

    スレ主さまと同じくらいの成績の現5年です。お気持ちよくわかります。
    どんなに成績が今は良くてもまだ6年ではないので、不安に思う事はいっぱいありますよね。
    うちは算数以外はあまり勉強しません。特に国語....
    しかし足を引っ張るのは理科です。

    でも結局どんなに心配でも出来ることをやるしかないのですけどね。

  3. 【6366574】 投稿者: 同じような子を持つ親  (ID:J5.j8TFmPnE) 投稿日時:2021年 06月 07日 15:16

    どんなに偏差値順位が良くても、心配は親として尽きないですよね。
    同感します。

    ただ、コメントに書いてあったように、おっちょこちょいだとか、うっかりミスだとか、結局分からないという問題は皆無に等しく、10歳前後児ならではの間違い(うっかり)しかほとんどないようなものですよね。
    それって、大人の親からすれば、「もったいない!」とか、「満点取れるだろうにどうして!」って思っちゃう。でもよーーーく考えてみると、そもそも問題の意味すら分からずとか、時間がまったく足りないとか、もっともっと理解力の度合いが低くて、親も子も苦労している子が大半なはずなんです。
    究極をいうと、本番試験で満点を目指さないといけないわけではないです。ですので、受験当日まで、うっかりミスをなくす努力をする、だけ」に基本集中すればいいだなんて、良く良く考えれば楽で恵まれてる悩み?なのかもしれません。親の心労はもちろん、同じような子を持つ親としてあるのは承知です^^

    >それよりも、よい親子関係の構築に心を砕いた方がずっといいですよ。
    このコメントのとおりだと思います。
    問題自体が分からないのではなく、うっかりレベルの子はもう自分で一番不甲斐ない思いを理解しているはず。
    親として(お互いわたしも…)どーんと見守ってあげたいですね。

  4. 【6366605】 投稿者: 終了組  (ID:WaWD.AQWk32) 投稿日時:2021年 06月 07日 15:35

    終了組女子です。(ここ最近ではありません)
    4年から6年前期まで1〜2桁半ば程度の順位を維持していました。組分けが得意でスレ主さんのお子さんとは違って国語算数が得点源で社会が大の苦手というタイプでした。
    勉強が大嫌いで勉強時間も短く、5年終了までは学校から帰ると17時半までは友達と遊び19時半位まで勉強(学校の宿題含む)、あとは自由気ままな生活でした。親としてはかなりヤキモキし、何度「勉強しなさい」と小言を言ったことか…
    それでも6年前期に過去最高順位を叩き出し親も安心していました。
    しかし我が家の場合は6年後期、勤勉に勉強してきた周りのお子さんに抜かれてかなり順位を落としました。悪い時では3桁順位もありました。親も本人もかなり苦しい時期でした。最後まで1桁順位に返り咲くことなく入試を迎えましたが第一志望校に合格を頂くことができました。
    親とは因果な生き物で成績が良くても悪くても心配ですよね。

  5. 【6366621】 投稿者: とりあえず  (ID:oEACVOUTbtk) 投稿日時:2021年 06月 07日 15:49

    現状維持で良いと思いますよ。
    小6で必死に勉強するにしても、少しでも好きなように過ごせる期間は好きなように過ごした方が良いです。

    親として何かしたいのであれば、趣味が頭脳系であれば、その頂点(日本一や学生トップ)を調べますね。
    東大や難関校である確率が高いので、本人が趣味を続けるために東大や難関校を目指す、という意識になれば、受験までのモチベーションを高く保てるはずです。

  6. 【6366622】 投稿者: わかります  (ID:g9Ir7CximIw) 投稿日時:2021年 06月 07日 15:50

    うちの子も、算数のテストで唯一間違えた1問が、正答率70%超だったことがあり、この5点(6点だったかな)で本番不合格になったらどうするの!1問のミスで落ちるんだよ!と、怒ってしまったことがあります。

    うちもまだ5年なんですが、極端な話、本番でも総合点勝負であって、多少のミスは仕方ないものなのでしょうか?

  7. 【6366629】 投稿者: 終了組  (ID:WaWD.AQWk32) 投稿日時:2021年 06月 07日 16:01

    我が子もミスが非常に多いタイプです…ミスノートなども付けさせましたが結局そのままでした。
    知人曰く、「大人になっても直らない」そうです…
    先生にも相談しましたが、「本番いつも以上にミスをしても合格できるだけの点を取れるように鍛錬すればいいだけです」と言われました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す