最終更新:

37
Comment

【6429455】算数の反復演習が必要と実感させる方法を教えてください

投稿者: 復習したがらない子の母   (ID:cjrlaM0LoA6) 投稿日時:2021年 07月 30日 07:52

算数の問題を一回解いて大丈夫といいはります。(それが間違って答えを見て解いたものだとしても、理解したから平気という) 中学受験を目指す小5です。 宿題の範囲も全部はやりません。(その問題は簡単だから大丈夫、とか) もう一度解いてみな。やってみると意外に出来ないよ、と言っても、やり直しが嫌だし、反抗期もあり、やる気値が一気に氷点下になります。 優秀なお子さんの合格体験記を見ると、コピーして何回も解いた、消しゴムで消して何回も解いた、なんてありますが、そうしないと解けないよね。と大人の自分は思いますが、子供には分からないようです。 それを上手くやらせるのが、中学受験が親子二人三脚と言われる所以だと思いますが、上手くいきません。 険悪な雰囲気でだらだらやることになり、ほぼ役に立たない割に時間は取られるので自由時間も減るしこちらが先に諦めてしまいます。 どうやったら上手く誘導?できるのでしょうか?成功体験があれば分かると思うので、この夏休みの間だけでも家庭教師等で復習を頼むのは有効でしょうか?費用もかかるので、迷い中です。また、外注でなく自宅でも、こうすればという方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【6430130】 投稿者: うん  (ID:0kBOkUb5mbE) 投稿日時:2021年 07月 30日 22:26

    最難関の下位合格はそんな感じでも大丈夫です。

  2. 【6430561】 投稿者: スレ主  (ID:cjrlaM0LoA6) 投稿日時:2021年 07月 31日 13:41

    コメントありがとうございます。
    準備運動とは!!目から鱗です。
    失点の分析はしているのですが、ケアレスミスももちろんありますが、引っ掛けようとしてきてるところにしっかり引っかかっている感じです。応用は歯が立たないですね。

  3. 【6430563】 投稿者: スレ主  (ID:cjrlaM0LoA6) 投稿日時:2021年 07月 31日 13:43

    たまに私が分からなかった時に落書き帳を使って説明してる時がありますが、ものすごく楽しそうです。
    大きめのホワイトボードを購入します。
    ありがとうございます!!

  4. 【6430564】 投稿者: スレ主  (ID:cjrlaM0LoA6) 投稿日時:2021年 07月 31日 13:46

    コメントありがとうございます。
    最難関合格おめでとうございます!!
    最高の形で中学受験を終えられて羨ましいです。中学受験が全てとはもちろん思っていませんが、これだけ努力(復習しないとはいえ、私の小学校時代に比べればすごい勉強量)しているのだから、第一志望に受からせてあげたいです。
    基礎を大切に頑張ります!

  5. 【6430568】 投稿者: スレ主  (ID:cjrlaM0LoA6) 投稿日時:2021年 07月 31日 13:47

    下位合格って読み取れますかね?読解力がなくてすみません。最難関に合格できる方は皆さま素晴らしいと思いますよ!
    コメントありがとうございます。

  6. 【6433661】 投稿者: 子供のタイプによると思います  (ID:qVMmzflDR/M) 投稿日時:2021年 08月 03日 17:58

    最強なのは自らミス、失点した問題を理解しようと
    解き直す子供です。残念ながら、皆が真面目な努力家とは
    限らないんですよね。
    そんなに焦らずとも小5後半~6年初期まで算数が
    それなりに出来ていれば、大丈夫だと思います。
    六年春以降は山のようにどっさり問題を解く毎日になります。
    我が子は解いていくので精一杯で解き直しが甘かったです。
    塾の先生に相談しましたが、大丈夫です、と。
    塾で大量に解き、正解率が低い問題を先生が説明し
    子供が理解する。これを繰り返すうちに、
    だんだん解けるようになります。
    ただ、どなたかが書かれていましたが、ギリギリ合格は
    可能でも、トップ~中位より上で合格は難しいと思います。
    やはりトップグループはやり込み、取り組み方が違います。
    最難関は息子さんタイプなら塾の出す問題をやっていれば、そんなに焦らなくても合格出来ますよ。

    それよりも大変なのは合格したあとです。
    真面目に黙々とやるタイプ、間違いを必ず理解しようと
    するタイプが順調に成績を伸ばします。
    大雑把でも合格しちゃった。地頭悪くない系の子で、
    真面目にコツコツやるのが嫌いなタイプは出だしから躓きます(泣)
    最難関でも、中学から自主性を重んじ締め付けない自由すぎる学校だと後から苦労するかもしれません。
    我が子の中学は課題が多く、提出も厳しいため(高校は締め付けないらしい)ヒイヒイ言ってますが、後々後悔するよる今苦しむ方がマシだと
    見ています。
    子供の性格矯正(適当に取り組む→キチンと取り組む)が難しそうなら、学校選びは慎重に。

  7. 【6433782】 投稿者: 確かに  (ID:/61IuznxCJ.) 投稿日時:2021年 08月 03日 20:16

    80%しか出たことのない上位合格であればどこの学校でも良いですが、ギリギリ合格の場合(80%以外の判定を受けた事のある受験生)学校選択を誤ると悲惨な6年間になっちゃいます。

  8. 【6434581】 投稿者: え  (ID:qVMmzflDR/M) 投稿日時:2021年 08月 04日 18:18

    持ち偏差値よりどれだけ下の偏差値で納得するか。
    怖いのは余裕で上位入学しても、6年後はどうなるか
    わからない所ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す