最終更新:

37
Comment

【6429455】算数の反復演習が必要と実感させる方法を教えてください

投稿者: 復習したがらない子の母   (ID:cjrlaM0LoA6) 投稿日時:2021年 07月 30日 07:52

算数の問題を一回解いて大丈夫といいはります。(それが間違って答えを見て解いたものだとしても、理解したから平気という) 中学受験を目指す小5です。 宿題の範囲も全部はやりません。(その問題は簡単だから大丈夫、とか) もう一度解いてみな。やってみると意外に出来ないよ、と言っても、やり直しが嫌だし、反抗期もあり、やる気値が一気に氷点下になります。 優秀なお子さんの合格体験記を見ると、コピーして何回も解いた、消しゴムで消して何回も解いた、なんてありますが、そうしないと解けないよね。と大人の自分は思いますが、子供には分からないようです。 それを上手くやらせるのが、中学受験が親子二人三脚と言われる所以だと思いますが、上手くいきません。 険悪な雰囲気でだらだらやることになり、ほぼ役に立たない割に時間は取られるので自由時間も減るしこちらが先に諦めてしまいます。 どうやったら上手く誘導?できるのでしょうか?成功体験があれば分かると思うので、この夏休みの間だけでも家庭教師等で復習を頼むのは有効でしょうか?費用もかかるので、迷い中です。また、外注でなく自宅でも、こうすればという方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【6429700】 投稿者: スレ主  (ID:7BkTAMlONb2) 投稿日時:2021年 07月 30日 12:37

    反復、やはり大事なのですね。反抗期というところも同じで参考にさせていただきたいです。個別はたくさんありすぎて、どこかオススメはありますでしょうか?
    プリは高いので二の足踏んでおります。ただ、安いとこだと学生講師で(学生でないにしても)中学受験問題が分かるのかな?サピに対応できるのか、と思ってしまいます。家庭教師もしかり。
    ずっと週一で続けるなら尚更値段と質のバランスが気になります。
    おすすめあればお願いします。

  2. 【6429781】 投稿者: 反復  (ID:DRTiXqsWwuY) 投稿日時:2021年 07月 30日 14:24

    個別はプリバでしたよ。
    他の個別はサピックスのテキストやカリキュラムを
    知らないので、親の手間が増えました。
    体験で家庭教師も試しましたが、
    プライドやアクが強く、独自の
    (サピックスを無視した)やり方を
    勧められて合わなかったです。
    学生さんは雑談が多く馴れ合いに
    なるので難しいです。
    私のパート代がほぼ個別で飛んでいきますが、
    成績は上がったので損はないと
    思ってます。喧嘩もなくなりました。

  3. 【6429893】 投稿者: スレ主  (ID:cjrlaM0LoA6) 投稿日時:2021年 07月 30日 17:19

    アドバイスありがとうございます。
    プリバートを週一されていたんですね。家庭教師や他の個別での体験談も大変参考になりました。
    個別の講師バイトをしていたことがあるので、かなりの手練れでないといきなりサピの指導を効率的に行うのは無理だろうなーと思いましたが、やはりというかでした。

    大切な5年生の時期なので、今のうちに復習リズムを掴んで成績が上向きになる楽しさを味わってもらえたらなと一縷の望みをかけてみようかと思い始めました。親子関係も良くなるといいのですが。。これで上手くいかないと余計イライラしちゃいそうで心配でもありすが。。
    ありがとうございます。

  4. 【6429927】 投稿者: 反復  (ID:n6W.3SJOBBE) 投稿日時:2021年 07月 30日 18:06

    個別は算数の授業翌日など
    記憶がまだ鮮明に残っている曜日か、
    週末に入れて学習リズムを崩さない利用が
    良かったです。
    5年の時に環境を整えてあげたら、
    6年では随分楽になります。
    親とバトルせずに、個別の先生に
    解き方をしっかり修正して頂いて
    6年以降の算数は70前後で安定しています。
    5年の時は不安定でしたが、積み上げてきた
    子は後半強いです。
    頑張ってくださいね!

  5. 【6429940】 投稿者: スレ主  (ID:hF5ZU1XtkKw) 投稿日時:2021年 07月 30日 18:25

    反復様のお子様素晴らしいですね!!
    70なんて、夢のまた夢の、更にまた夢です。
    そこまで、成果が出てくれればいくら積んでもいいやという心境ですが。そこまでは到底無理ですが、基礎が物を言うのは確かと信じてやってみようかと思います。
    早速プリバートに電話したら問い合わせ時間が過ぎていました。涙
    週明けに相談してみます。
    算数の翌日、または週末の日程も参考にさせていただきます。
    ありがとうございます!

  6. 【6430006】 投稿者: アスリート  (ID:6nMelWEoKE.) 投稿日時:2021年 07月 30日 19:52

    失点の分析はされてますか?
    わからなかった問題!といきなり始めるのではなく、まず計算問題を5分から10分集中する。すると頭が切り変わるし自信と勢いがつく、今日も調子いいなとか。教える側も本人のコンディションを見る目安になる。
    そこからじゃあ始めよう!とすると能率が上がりますよ。
    スポーツ前の柔軟、ピアノ前の手慣らしと同じとお考えください。

  7. 【6430014】 投稿者: アウトプット  (ID:7dRzW6LFOPw) 投稿日時:2021年 07月 30日 20:10

    まだ出ていない一つの方法として、
    ホワイトボードでお子さんに説明してもらうことをご提案したいです。
    プレゼンですね。
    わかったつもりでも他者に説明する時に、不確かなところが見つかります。
    見つかったら自分で反復練習の必要がわかると思います。

    さらに的確な質問をしてあげてください。これはうちでは効果がありました。

  8. 【6430053】 投稿者: 今年終了組  (ID:boQFfK0SkDY) 投稿日時:2021年 07月 30日 20:56

    うちも全く同じような状況でした。
    何の役に立つか腹落ちしないことはやらないって態度でした。
    ある程度は誘導したり、ホワイトボードに書かせて対話形式でやったりしましたが、限界があったので割り切りました。

    やるのは本人なので親が引っ張るのも限界あると思います。

    そんな調子で6年9月を迎えましたが、基礎は定着してたようでスムーズに入試対策に入って行けました。

    基礎と言われるところが定着していっているなら心配いらないと思います。

    出ていない理由が、理解してないのか?ケアレスなのか?を気にしてください。
    前者なら要注意です。後者は長い戦いで減らせるが撲滅は不可能なので長い目で見ましょう。

    こんな感じですが最難関うかりました

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す