最終更新:

37
Comment

【6429455】算数の反復演習が必要と実感させる方法を教えてください

投稿者: 復習したがらない子の母   (ID:cjrlaM0LoA6) 投稿日時:2021年 07月 30日 07:52

算数の問題を一回解いて大丈夫といいはります。(それが間違って答えを見て解いたものだとしても、理解したから平気という) 中学受験を目指す小5です。 宿題の範囲も全部はやりません。(その問題は簡単だから大丈夫、とか) もう一度解いてみな。やってみると意外に出来ないよ、と言っても、やり直しが嫌だし、反抗期もあり、やる気値が一気に氷点下になります。 優秀なお子さんの合格体験記を見ると、コピーして何回も解いた、消しゴムで消して何回も解いた、なんてありますが、そうしないと解けないよね。と大人の自分は思いますが、子供には分からないようです。 それを上手くやらせるのが、中学受験が親子二人三脚と言われる所以だと思いますが、上手くいきません。 険悪な雰囲気でだらだらやることになり、ほぼ役に立たない割に時間は取られるので自由時間も減るしこちらが先に諦めてしまいます。 どうやったら上手く誘導?できるのでしょうか?成功体験があれば分かると思うので、この夏休みの間だけでも家庭教師等で復習を頼むのは有効でしょうか?費用もかかるので、迷い中です。また、外注でなく自宅でも、こうすればという方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【6435803】 投稿者: 結局  (ID:VimHS8peND2) 投稿日時:2021年 08月 05日 21:09

    どこを出てなんの仕事につこうが、頑張る力が付かずに終われば何の意味もないってことですね。試験だけ上手いこと受かったって、これじゃあねえ。

  2. 【6436018】 投稿者: コツコツと別問題  (ID:bN6rorDKai6) 投稿日時:2021年 08月 05日 23:53

    それはコツコツかどうかとは別問題で、正解のない問題を解く能力の違いだと思うけど。
    俺って頭がいいけど凡人みたいにコツコツできないんだよねみたいな発想ではなく、もう少し謙虚に自己分析した方が良いのでは?

  3. 【6436104】 投稿者: 申し訳ないけど  (ID:VimHS8peND2) 投稿日時:2021年 08月 06日 06:12

    少なくとも医者には向いてなさそうですね。じゃあ何って言われても、思いつかないけど。就職してからその後の能力が足りてなかったって気付いたら悲劇。正解のない問題を解く力があるかって、自覚とか、それか親が見てたらわかるものですか?

  4. 【6436113】 投稿者: いやいや  (ID:sHWKpWkHrpw) 投稿日時:2021年 08月 06日 06:50

    謙虚に言ってるだけでは。非常勤の医師、世間一般から見れば充分優秀ですよ、理Ⅲではともかく。
    いずれにしてもスレチだし、これ以上話を広げなくても良いのでは。

  5. 【6436442】 投稿者: いいえ  (ID:CkmcvMB2dw6) 投稿日時:2021年 08月 06日 13:56

    世の中、医者というだけで「出来る人!」「成功した人!」という風潮がありますが、医者にもいろいろいますよね。「なんでこのような人が?」という種の方々もいらっしゃいますよ。人の心がわからないというか・・。医者はもちろん知識や頭脳も大事ですが、患者さんの気持ちをくみ取る力も、かなり必要と思います。「あの先生に会うだけで病気が良くなりそう。元気になりそう。」ということが実際ありますから。いくら知識があって頭脳が優秀でも「あの先生なんか怖いから言えない」というのでは医者としては意味ないですよね。

  6. 【6436663】 投稿者: まあ  (ID:PmFNgmPOi/.) 投稿日時:2021年 08月 06日 18:08

    その通りかもしれませんが、スレチというか、何の板なのって感じなのでその辺で。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す