最終更新:

105
Comment

【6479379】国語の成績と読書量などの相関性について

投稿者: そら   (ID:4FGFej4T.EM) 投稿日時:2021年 09月 12日 13:57

出来れば終了組の方や現6年の方にお伺いしたいです。

読書量が多いと国語の(読解)成績が良くなると、よく言われているのですが
実際受験を終えられてみていかがでしたでしょうか。
読書好きで最後まで国語が良かった(中学以降も良い)
読書好きだったが途中で落ちた
読書嫌いだったが国語は良かった、または良くなった
読書嫌いだし国語も悪かった

また国語について、最初の成績が良くても悪くても、結果的に成功したお子さんのご家庭はどのような勉強法をしていたのかとか、これをして失敗だったという事がもしあれば、それも参考にさせ頂きたいです。

できましたら大体の学年と性別もお聞きしたいです。
今後の国語学習の参考にさせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 14

  1. 【6479562】 投稿者: 今年終了組  (ID:CkmcvMB2dw6) 投稿日時:2021年 09月 12日 16:26

    こんにちは。今年国語の記述量で有名な、御三家に合格した女子の親です。娘は保育園の頃からものすごい量の本を読んでおりました。私が図書館から借りてきた本を20冊くらいの単位で置いておくと、あっという間に読んでしまっており、本の内容もきちんと説明してくれるくらいでした。とにかく暇さえあると読書をしておりました。ちなみに去年の休校期間は中学生レベルの本を50冊くらい読んでいました。なので文章を読むこと自体には全く抵抗もなく、速かったです。しかし読書量が多いからと言って記述が書けるか、または選択肢が当てられるかというのは別問題のように思えます。いわゆるテクニックですね。娘の場合、文章にのめり込んでしまい、自分の意見を書いてしまったり、選択肢も自分の考えで選んでしまったり、想像で選んでしまったりしていたので5年から6年までの国語の偏差値は55~70超えと、かなり幅がありました。しかし6年の秋以降のSSで鍛えられたので、無事合格できたのだと思います。なので読書量は大量の文章を読むのには役に立ちますが、読解に役に立つかは別だと思います。

  2. 【6479582】 投稿者: 2021年2月終了  (ID:8K2yOHsDorU) 投稿日時:2021年 09月 12日 16:46

    娘は就学前から読書が大好きでした。
    新4年入室時から国語は家庭学習殆ど無しで成績は安定して65以上でした。
    考えなくても感覚で解いて正解してしまうので、間違い直しもなく、メソッドも使わずという感じでした。
    しかし5年の途中から国語の成績にムラが出るようになりました。
    恐らく題材が難しくなったり、論説文など普段読まないタイプの文章が出てきて感覚で解けなくなったのだと思います。
    4年時の保護者会で聞いていた「読書女子あるある」の典型パターンでした。

    我が家は国語に時間がかからない分算数をじっくりとやっていたお陰で5年後半からは国語に代わり算数が得意科目となったため、最終的に入試は良い結果で終えることが出来ましたが、読書好き女子は注意が必要です。

    読書量が多くても小説ばかり読んでいれば論説文は苦手かもしれませんし、主人公に感情移入しすぎたり自分なりの解釈で読み進めるクセがついているとかえって厄介です。

  3. 【6479721】 投稿者: 読書の効果  (ID:UmY1k5Pzk5c) 投稿日時:2021年 09月 12日 18:35

    息子が小さい頃から読書好きでした
    読書の効果は、息子について言えば
    1 読む速度が速くなる(問題を解く時間に余裕ができる)
    2 社会の広汎な知識が得られる(社会の出来も良くなる)
    3 漢字を覚える(復習時間が減る)
    等のメリットがありました

    試験問題に文学的な視点は持たないという教えがありますが
    学校別SOの国語で一番を取った時
    息子は、「国語の問題文に感動した」と言っていたので、読書を通じて磨いた感性は無駄でないと考えました

    第一志望に合格した後も、読書量は変わりません
    試験対策では、自分でワープロを打って、教科書風のまとめ文書を作成し、音読を繰り返しています
    結構上位の成績を維持しています

    読んで、理解した上、表現をする、、
    中学受験ではもちろんのこと、一生必要な能力だと思います
    早い段階から身につけて損は無いはずです

  4. 【6480126】 投稿者: 2020年2月終了組  (ID:tnWu7.E.ZDA) 投稿日時:2021年 09月 13日 00:19

    我が子の場合は、S60以上の学校に合格しましたが、国語は最後まで1番苦手でした。

    6年のSSが始まる前まで我が子の国語は、S50前後でたまに50をきることもある惨憺たる状態でした。確かに、漢字と言葉ナビくらいしかやってなかった(正確にいうと、やる時間がなかった)から、当たり前といえば当たり前です。

    6年の夏季講習開始後に有名中の指示された学校の入試問題をやったり、SS特訓が開始後に、志望校や併願校の過去問をやることによって、徐々に中学受験の国語の問題に慣れてきたのだと思います。なので、我が子の場合は、志望校の入試問題を解くための最低限のテクニックを身につけた、というのが実のところです。中学に進学してからの国語の成績も可もなく不可もなく、という感じです。

    子供は読書はあまりすきではなかったですが、中学受験に出題されやすい作家の本、例えば重松清さんの著書などは読ませました。

    なので、読書量はあるに越したことはないですが、中学入試の国語の問題で合格点を取るうえでは、あまり重要なことではないと思います。

  5. 【6480150】 投稿者: 同意します  (ID:TESRo09mAyk) 投稿日時:2021年 09月 13日 00:55

    今年受験終わりましたが、
    s60中盤の学校含め全勝して終わりました。
    野球好きだったからなのか重松清さんやあさのあつこさんの男の子が野球をやる話以外まったく読書しない子でした。

    算数理科に比べて国語は安定しなかったですが、
    六年生から徐々に身を入れ始め、
    志望校対策、過去問などを真剣にやり始めたら
    秋の学校別模試で国語一位となりました。
    以後コツを掴んだのかSS、土特、過去問、模試と
    いずれも国語が得点源となり穴が埋まりました。
    本番も大きな得点源となりました。

    それに比べて今サピックスにいる下の子は
    小さい頃から本を手放さない子でしたが、
    今のところ当該学年の国語成績は上の子と変わりません。

    読書をすることで語彙力が磨かれるなどメリットもあるとは思いますが直接的とか不可欠とは言い切れず
    こと中学受験においては読書はしても良いくらいで、
    それよりもサピックスで行う解法を身につけ
    精度を上げていけばどの学校でも合格者平均に届くと思います。
    まずはサピックスのカリキュラムありき、
    余裕があり読書好きなら読書してもよいのかなと思います。
    読書をしていないと悩んでいるなら気にせず解法を身につけて、頻出分野の筋をストックした方が早いと思います。

  6. 【6480154】 投稿者: 現在高校男子  (ID:P.zBJ17lnLo) 投稿日時:2021年 09月 13日 01:05

    関西の算数優位な入試の学校です。
     
    小学生のころから読書が好きでしたが、歴史小説や知識ものばかり読んでいたので、思春期の感情の機微を描くような小説は全く理解できない男子でした。受験勉強に取り組むのが遅かったため、国語は合格者平均が取れれば大成功、受験者平均でも可くらいの目標でした。関東の受験も考えたため開成や筑駒オープンを受けましたが、国語の偏差値が30台でした。関西と関東では問題傾向が全く違います。おそらく関東入試には対応できませんでした。

    なんとか受験校に合わせた対策を行い、無事に合格しましたが、結果としては国語が一番取れていました。合格者平均プラス30点くらいはありました。
    まぐれなのかとも思いましたが、入学後も国語は安定しています。現代文はムラがありますが、古文漢文に対しては得意だと思います。

    小学生の読書が受験に役に立つのは、何よりも読むのが早いということだと思います。難関になればなるほど、国語は当然として、理科や社会での問題文が長く難しくなります。それを読むことに抵抗なく取り組めるのは、読書があったからだと思います。

  7. 【6480267】 投稿者: 参考までに  (ID:Cl.o2fYCo1M) 投稿日時:2021年 09月 13日 07:36

    小6前半のSAPIX保護者面談で、国語の成績向上のために読書をした方が良いのか、質問しました。
    SAPIXの先生からの回答は「読書は趣味でやるものであり、国語の成績には関係ない。授業で説明している通りに解ければよい」という回答でした。
    気になる家庭は、保護者面談で質問すれば良いと思いますよ。
    我が子の国語のSAPIX偏差値は60〜70でした。

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 14

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す