最終更新:

105
Comment

【6479379】国語の成績と読書量などの相関性について

投稿者: そら   (ID:4FGFej4T.EM) 投稿日時:2021年 09月 12日 13:57

出来れば終了組の方や現6年の方にお伺いしたいです。

読書量が多いと国語の(読解)成績が良くなると、よく言われているのですが
実際受験を終えられてみていかがでしたでしょうか。
読書好きで最後まで国語が良かった(中学以降も良い)
読書好きだったが途中で落ちた
読書嫌いだったが国語は良かった、または良くなった
読書嫌いだし国語も悪かった

また国語について、最初の成績が良くても悪くても、結果的に成功したお子さんのご家庭はどのような勉強法をしていたのかとか、これをして失敗だったという事がもしあれば、それも参考にさせ頂きたいです。

できましたら大体の学年と性別もお聞きしたいです。
今後の国語学習の参考にさせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 9 / 14

  1. 【6483284】 投稿者: 横ですが  (ID:XQ2qq4r5ajE) 投稿日時:2021年 09月 15日 13:12

    うちの娘も推理小説やミステリにはまり、洋物和物問わず読み漁っています。
    中学受験の素材文に扱われるような作品も読みはするのですが、本人曰く、登場人物設定や話の展開が予定調和的で飽きてくるそうです。

    お嬢さんは、推理小説が好きが故の問題点(受験に対する)などありましたか。
    保護者は、お嬢さんに対し「推理小説禁止」みたいな声掛けをなさいましたか?

    今のところ(小5)テストでは充分な点数が取れているので
    読書くらい好きにさせてあげたいと思いつつ、
    「推理小説何百冊読んだって、中学受験には出ないよ!」と、親としては気が気ではありません。

  2. 【6483593】 投稿者: 余りにも  (ID:P56hQ4zH512) 投稿日時:2021年 09月 15日 18:10

    理論的過ぎる気がします。
    読書はたくさんするけど国語の勉強が不十分でメソッドが身に付いていない。
    そんな子どもがサピックス上位生でいるでしょうか。

  3. 【6483602】 投稿者: 羨ましいです!  (ID:Ll1GIl5Dazs) 投稿日時:2021年 09月 15日 18:20

    家庭学習漢字のみで、国語S66-74の成績というのは、本当に羨ましいです!
    国語Bのテキストの問題も授業以外、一切手をつけられていないのでしょうか?
    親が読みなさい、というのではなく、もともと小さい頃から、文字や文学に対して興味があるのでしょうね。
    数字や数式が好き、という方が同じようにいるように。

    我が子はそのレベルまで達するのは、難しいと思いますが、我が子なりに読書も楽しみ、メソッドも学習させていきたいと思います。

  4. 【6483891】 投稿者: ミステリ娘  (ID:LEsboMMt40o) 投稿日時:2021年 09月 15日 22:11

    >お嬢さんは、推理小説が好きが故の問題点(受験に対する)などありましたか。
    保護者は、お嬢さんに対し「推理小説禁止」みたいな声掛けをなさいましたか?

    ずばり本人に聞いてみました。
    完全にミステリー脳、推理脳になってるので、テスト中、文章を読んでいても展開を次々妄想してしまい、集中出来なくなるのを「まずい!」と戻ってたと恐ろしいこと言ってます。
    ただ、出題者側のパターンがなんとなく解るとも言ってました。

    娘にとって読書が気分転換になってたので、「そろそろ本読むの止めて宿題やったら?」は言ってましたが、嗜好の制限はしてません。

  5. 【6484553】 投稿者: ありますよ  (ID:fjSNhpaWjq.) 投稿日時:2021年 09月 16日 12:57

    保護者会でお話ありませんでしたか?
    国語女子によくあることです。
    メソッドを使わなくても演習で正解でき偏差値70出るのでメソッドを使おうとしないのです、誤答が少ないので国語に関して家庭で直しをほとんどせず、親もメソッドを使っていないことに気づかないまま5,6年へ進み、国語の成績が落ちていくのです。
    これを防ぐため、国語のノートやテキストを見てメソッドを使っているか保護者が確認するように言われましたよ。

    ちなみに読書については4年の頃に国語トップ講師に質問をしたことがあるのでおおよその内容を紹介します。

    質問:読書が好きだが、読むものは「若おかみ」「ぼくらの」シリーズなどばかりであり、読書に時間を割いている。もっと入試に出るような作家のものを読ませたりしたほうがよいのか

    回答:読書が好きな子にとっては好きな本を読む時間は至福の時。与えられたものを読むのでは楽しみの時間ではなくなってしまう。ゲーム好きな子がゲームをするのと同じ、遊びの時間だと割り切るべき。6年になれば読書の時間はあまりにも長いようであれば制限する必要が出てくる。今は好きなようにさせておけばよい。

    だそうです。

    読書は趣味であって受験勉強ではないということですね。

    実際、好きで何度か読んでいた本が問題として取り上げられたことがあったのですが、心情把握問題など的外れの回答をしておりました。
    読書の際にはあらすじがわかればよいので丁寧に読み込んでいないようです。
    とはいえ、活字に慣れていたせいで漢字に関しては習う前に知っていることが多く、苦労はしませんでしたので、メリットもそれなりにはあると思います。

  6. 【6484561】 投稿者: 横ですが  (ID:XQ2qq4r5ajE) 投稿日時:2021年 09月 16日 13:03

    ミステリ娘さま

    まさかのお嬢さん本人登場、ありがとうございます。
    センスの良さが滲み出るお答えに、こちらもくすっと笑ってしまいました。

    私も読書好きなので分かりますが、受験だからと言って嗜好の制限をしても意味がないですよね…。
    せめて、勉強時間が減ることのないよう促すくらいに留めておきたいと思います。

    保護者様、お嬢さん、
    ありがとうございました。

  7. 【6484566】 投稿者: ありますよ  (ID:fjSNhpaWjq.) 投稿日時:2021年 09月 16日 13:08

    連投すみません。

    そういえば、過去にとても意地悪な出題を見かけました。

    「この文章で筆者が言いたかったことは何か、次の中から選びなさい」
    という設問で、もともとの本の中で筆者が述べているけれど問題文として引用されている範囲にはその内容が含まれていないという肢がありました。
    もとの本を読んで筆者の主張を知っていた子はその肢を選んで不正解となってしまうのです。

    そんな例は珍しいと思いますが、既読がハンデになるケースもあるので注意が必要です。

  8. 【6484849】 投稿者: 確率  (ID:b5gaQezJOD2) 投稿日時:2021年 09月 16日 18:09

    貴方の理輪は『東大卒が高卒より仕事ができるとは限らない』と言っているのと同じです。
    一人と一人を比べればそうかもしれませんが、100人と100人で比べれば結果は明らかです。読書と国語も同じです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す