最終更新:

35
Comment

【6513705】先取り学習について、

投稿者: マイ   (ID:hYupNIm.39o) 投稿日時:2021年 10月 11日 14:55

現在、入塾テストの順番待ちをしている小学一年生の母です。
教室からは一年ほどの待機期間が予想されると言われ、新三年生の入塾テストになるだろうと言われています。

年中のころからおうち塾で私が勉強をみていたのですが、算数の理解が早く、
どんどん教えるうちに小学生の過程を全て終了してしまい、今は中学受験勉強の算数を行っています。(鶴亀算や旅人算、植木算やインド式計算法)
国語はまだ2年生の文章読解を行っている程度です。
学習習慣を崩したくないので毎日勉強はさせているのですが、正直、進みのちがいをどうしていいのかわからず、悩んでおります。
経験談やご意見を頂きたくこちらにお邪魔しました。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【6513719】 投稿者: へえ  (ID:dkQOcg1Xv4E) 投稿日時:2021年 10月 11日 15:08

    一年生ですごいですね。

    ちなみにどんな問題集やテキストを使っているんですか?(レベルの参考に)

  2. 【6513739】 投稿者: そういうのは  (ID:eIekQ6Xd78I) 投稿日時:2021年 10月 11日 15:19

    そういうのは逆に良くないっていうことが分からないですか?モンテッソーリ教育とかシュタイナー教育とか調べたことないの?自分自身はどうやって育った?

  3. 【6513801】 投稿者: え~と  (ID:dbiJKpxGYjg) 投稿日時:2021年 10月 11日 15:59

    じゃ次は、旅人算、通過算、流水算。からの~仕事算、ニュートン算、
    過不足算、時計算だね!
    1年生後期なら、2週間くらいで終わるYO!

  4. 【6513809】 投稿者: 自分で  (ID:q7ZreiGUg0U) 投稿日時:2021年 10月 11日 16:03

    賢いお子さんなら、親がレールを敷くのではなく、お子さん任せになさった方がいいように思います。
    私も小学校では吹き零れていて、学校の勉強があまりに簡単なので、図書館に行って何年か上の学年の本などを読んでいました。
    その後、親の反対を押し切って中学受験しました。

    私の子供もそのタイプでしたのが、一切手をかけず放任しました。
    私とは違って先取りにはあまり興味がなかったようで、それよりは学校の勉強とはまったく関係ないジャンルに興味を示していました。

    賢い子でしたから、中学受験すれば受かったかもしれませんが、本人がまったく興味がないということでしたので、受験しませんでした。
    その後高校受験、大学受験を経て東大へ。

    中学、高校でも、高校受験や大学受験の勉強とは全く違うジャンルに興味があって、そちらをメインに考えていたようです。
    受験勉強は必要な量だけちょこちょこと。

    これも、親が誘導しなかったからこその話で、誘導してしまっていたら、本人の個性が出てこなかったかもしれません。
    特殊算も教えようと思えば教えられましたが、何を学ぶのかは本人に任せたい気持ちが強かったので、口は出しませんでした。
    算数が進んでいるのは本人の個性ですから、あまり親が手をかけないことです。

  5. 【6513995】 投稿者: まあ  (ID:3F4uD19uKTw) 投稿日時:2021年 10月 11日 18:34

    子供が楽しんで勉強しているのであれば、科目によって進度の違いはあっても良いと思います。
    問題になるのは、算数の中学受験の基礎が終わった後です。
    算数の難易度を上げることと、(時間が余るので)数学に進むことを並行することになりますが、どこかで親が教えることの限界が来ます。
    その時に、子供が自力で勉強するか、他の誰かに教えてもらうかになりますので、今から少しずつ環境を準備していくことを推奨します。

    算数の先取りは、上位の概念を早く知ることにより、低学年で成績が上がりやすくなりますか、そこで慢心したり、思考力を磨かないことにより、高学年で成績が落ちていくことが多いです。
    算数の先取りで上手くいくのは、子供自らが算数を楽しみながら自主的に勉強するパターンですので、そういう方向に誘導することか重要です。

  6. 【6514075】 投稿者: 別角度から  (ID:TPKZjtussmM) 投稿日時:2021年 10月 11日 19:44

    もったいないよね、先取りって。
    それでアメリカみたいに10歳とかで大学入れるなら先取りの意味もあるというものだけれど、たかだか中学受験のために先取りとは。
    塾に通っても「もう知ってるー」状態じゃない?学校の授業みたいにさ。初めて学ぶ時の「ワクワク」を親が奪ってるんだよ。自分自身が「知りたい」と思う前に親が「与え」てしまう「リスク」。これは頭に入れといたほうがいいと思うよ。
    好奇心を熟成させてきた子の爆発力は強い。

  7. 【6514099】 投稿者: 我が家の場合  (ID:kUib5Ar9NSI) 投稿日時:2021年 10月 11日 20:09

    算数オリンピックのキッズBEEで金メダルを目指すのがよろしいかと思います。
    あと我が家は入塾前に小6の算数検定に合格しました。メダルとか賞状もらえると子どもは喜ぶし自信に繋がりますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す