最終更新:

431
Comment

【6553177】サピックスで落ちこぼれた生徒の成れの果ては?

投稿者: アルファベット下位   (ID:Objb2gAAYdU) 投稿日時:2021年 11月 14日 01:23

先輩保護者の皆様、もし可能であればアドバイスをお願いしたく、相談をさせて下さい。

最寄りの大規模校が小4からは希望者が多く入りづらいのお話を聞き、息子を小3、2月からサピックスに通わせています。
スタートはFかGクラスだったと記憶していますが、いつかはαとの期待は他所に、その後約2年間、アルファベットの下位クラスを低空飛行しており、遅ればせながら息子の行く末(中学校受験の結果)に不安を感じ始めました。

ありきたりの悩み、相談かもしれませんが、今後の2年間、息子のクラスを上げて行くためには、親子でどの様な取り組みをすべきか、上手く行った、上手く行かなかった等の体験談、アドバイスがあれば教えて頂きたくお願いします。

■補足
共働き、かつ下の子もいて、息子だけに多くの時間はさけないため、家庭でのフォローは、大量のテキストの整理と、サピックスの先生に最低限の復習として教えて頂いたデイリーチェックの結果確認、及び間違えた問題の解き方を教えるのみ。
その他、家庭での復習は、本人が学校の宿題が早く終わった場合に、テキストを用いて自己学習をしている程度です。
デイリーチェックの解き直しや、テキストを用いた復習時間は、塾がある日は1時間位できれば長い方、塾が無い日は1~2時間程度、週末は3~4時間程度です。

但し、息子の復習を横で見ていると、テキストと共に開いているノートの内容から、授業はしっかりと聞いて、板書を一生懸命に書き留めてきたんだろうなとは分かる物の、ノートを見ながらでないと解けない。算数で言えば数字を変えられると同じ問題でも解けない=授業の内容が理解できていないのかな?と感じています。
約2年通った結果、この様な習熟度の息子をこのままの状態で2年間通わせても、低空飛行が続くのだろうなと思い始めており、親子共に限られる時間の中で、皆様がどの様に取り組まれたか、ご教示頂けたら幸いです。

最悪、サピックスからの難関校進学は諦め、少しテキストの内容が易しくなり、進捗のスピードも遅い他塾への転塾や、中学校受験塾に加え、地域にある補習塾で授業についていけてない部分を補う、もしくは、板書型の中学校受験塾は捨て、補習塾の中学校受験クラスに入り直す等の選択肢も身の丈に合っており、このままサピックスにしがみつくよりは、結果を伴うのかな?とも感じ始めています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 34 / 54

  1. 【6576903】 投稿者: アルファベット下位  (ID:0OVW90NYnfQ) 投稿日時:2021年 12月 03日 01:26

    アドバイスありがとうございます。
    伸び伸びと育てて大成してくれればそれに越したことは無く、上の子と言うこともあり、試行錯誤の毎日です。
    少なくても、サピックスに入れれば、成績上がるんだべ?
    復習やった?やったよ!との会話を2年弱続けた結果、現在の塾の中での立ち位置はヤバいことになっています、、

  2. 【6576908】 投稿者: アルファベット下位  (ID:0OVW90NYnfQ) 投稿日時:2021年 12月 03日 01:37

    >お互い頑張りましょう
    深夜に心に刺さるお言葉ありがとうございます。
    頑張った結果、今日のデイリーは算数が75点、理科が52点でした。
    先週の両科目50点より算数は1.5倍、理科も僅かばかりですが伸びました。
    帰宅後に、理科を解き直させた所、前回の太陽位置と影の関係の理解が不足していたことが分かったので、先週のテキストを見ながら再度説明。
    再度、デイリーで理解が確認できたので、一旦※は良しとしました。
    ※多くの方がアドバイス下っている通り、算数に時間を掛けていて、理社は算国が安定した後に高望みしたいと思っています。

    シラバスありがとうございます。
    先月面談に伺った際に、塾として年間計画表が無いか質問した所、学年替わりに毎年渡してるわ!と教えて頂いた所でした、、
    マンスリー他のアドバイスもありがとうございます。
    手書きですが、この時間帯に、明日私が帰宅するまでにやるべきことを一覧にして、子供に与えています。
    具体的なアドバイスを頂けることで、自分の工夫と照らし合わせることが出来て、本当に助かっています。

    現役と卒業さんと共に頑張ります!

  3. 【6576928】 投稿者: これ  (ID:.vbXMPX05uY) 投稿日時:2021年 12月 03日 05:43

    >塾の無い日は4時間、週末は10時間

    これ、もうすぐ6年生を迎える子と勘違いした私の書き込みと思います。
    しかも、お子様に大逆転したいという意思があればという前提で書いているはずです。そうでないと壊れて一生の問題になります。
    単純に4年生は5年生の課題量の半分ですから、どんなにやらせたって勉強時間はこの半分でやりくりしないと、5年でまた成績落下に悩みます。

  4. 【6576943】 投稿者: 卒塾生保護者  (ID:2QoSaGfS6i2) 投稿日時:2021年 12月 03日 06:36

    その勉強時間は夏休み以降の6年生です。
    4年生では、皆そんなに勉強しません。


    息子は、
    4年生の時は、塾のない平日1.5~2時間、塾のある平日15~30分、土日(合わせて)3~4時間
    でした。
    塾のある日の勉強は、基礎トレと漢字と言葉ナビと理科のデイリーステップのみです(朝に取り組んでました)。

    5年生の時は、
    塾のない平日2時間、塾のある平日15~30分、土日(合わせて)6~8(もしかしたら10?)時間。
    塾のある平日の取り組み方は4年生と同じ。

    4、5年生の時には放課後や土日はお友達と遊んでました。


    このくらいの取り組みでないと、息切れします。
    息子だと、6年生の夏以降の勉強時間を4年生ずっと続けることは明らかに無理で、その時間を強いていたら受験拒否をしたと思います。

  5. 【6576991】 投稿者: 卒塾生保護者  (ID:2QoSaGfS6i2) 投稿日時:2021年 12月 03日 08:28

    追加です

    上でそれぞれの学年での具体的な勉強時間を書きましたが、その勉強時間でサピで言うところの所謂『有名校』に進学しています。
    『家庭学習=塾で言われた宿題のみ』 だったので上記の時間で事足りたのだと思います。たまに理解の浅い(理解不足)のところを親がスポット解説するだけです。

    「塾で完結させるように」と学習量が増える5年生で言われるかと思いますがその通りです。塾で理解してこれないと5年生以降家庭学習は物理的にまわりません。

    『授業で理解できる塾』がお子さんに合っている塾です。

    先の方のレスに書きましたが、サピの算数は進度が早いので先生は早口の人が多いです。子どもによっては、聞き取れなかったり頭がついていかなかったりすると思います。
    サピが難関校への近道と言われますが、子どもによっては遠回りでもありますよ。

  6. 【6577759】 投稿者: 二児の父親  (ID:BdhCIiGS4wY) 投稿日時:2021年 12月 03日 23:26

    学習進度が車輪の回転に例えられることがあります
    走り始めは車体が重いことから、負担が多く
    ある程度高速回転した段階だと、負担が減るという考えのようです

    スレ主さんは、まだ走り始めの段階ですね
    サピのカリキュラム、子供の能力の把握、勉強時間の配分等試行錯誤の段階だと思います
    時間が かかるのはある意味当然です

    今後、回転が安定するのか、
    止まったり、走ったりを繰り返すのか
    すぐには、見極めは出来ないでしょう

    上手くいったらサピを続けるのも良し
    上手くいかなかったら、中堅や個別に切り替えるのも良し
    例え上手くいかなくても、付き添った経験は、後で生かせると思います

    なお、前も書きましたが、効率良く学習する方法は、いくらでもあります
    勉強を教える一方で、その方法も自ら模索しても良いかなと思います

  7. 【6578649】 投稿者: 中1母  (ID:cjGoRKdha0c) 投稿日時:2021年 12月 04日 21:47

    娘も授業では理解が出来てなくて、私が教えていたのですが、塾長から睡眠不足ではないかと指摘されました。授業が分からない、家で時間がかかる、寝不足、授業中にぼーとしている。悪循環でした。習い事も沢山していて、すべてに中途半端だとも言われました。息子さんも睡眠不足ではありませんか?奥様がノータッチは時間がもったいないので、漢字のトメハネのチェックや勉強のペースやらを見てもらったらいかがでしょうか。その時間の家事、例えば洗濯系の後で出来る事は、お父さんが子どもが寝た後にする。お父さん待ちでは時間が遅くなります。ご夫婦で家事、勉強を分担されてる方も多くいました。娘はしっかり睡眠を取る事で伸びました。悔いのないように頑張って下さい!

  8. 【6578761】 投稿者: アルファベット下位  (ID:0OVW90NYnfQ) 投稿日時:2021年 12月 05日 01:10

    小学校受験を控えた年長の時も平日は最低4時間、長い時は23時、24時過ぎまで勉強していましたし、週末もしかりだったので、
    4年生で4時間、10時間も、やっぱりみんなそれくらいやっているのか~と素直に受け止めていたのですが、長いんですね、、
    私はむしろ、小学校受験対策で教え込んだ結果、受験直後の模試をピークに下がり続けている偏差値から、中学校受験後も同様になることが心配です。
    皆さんの多くのコメントから、高学年に掛けて上手く自走に切り替えることが出来れば、それが避けられるのかな?と思い、今度は上手くやりたいと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す