最終更新:

431
Comment

【6553177】サピックスで落ちこぼれた生徒の成れの果ては?

投稿者: アルファベット下位   (ID:Objb2gAAYdU) 投稿日時:2021年 11月 14日 01:23

先輩保護者の皆様、もし可能であればアドバイスをお願いしたく、相談をさせて下さい。

最寄りの大規模校が小4からは希望者が多く入りづらいのお話を聞き、息子を小3、2月からサピックスに通わせています。
スタートはFかGクラスだったと記憶していますが、いつかはαとの期待は他所に、その後約2年間、アルファベットの下位クラスを低空飛行しており、遅ればせながら息子の行く末(中学校受験の結果)に不安を感じ始めました。

ありきたりの悩み、相談かもしれませんが、今後の2年間、息子のクラスを上げて行くためには、親子でどの様な取り組みをすべきか、上手く行った、上手く行かなかった等の体験談、アドバイスがあれば教えて頂きたくお願いします。

■補足
共働き、かつ下の子もいて、息子だけに多くの時間はさけないため、家庭でのフォローは、大量のテキストの整理と、サピックスの先生に最低限の復習として教えて頂いたデイリーチェックの結果確認、及び間違えた問題の解き方を教えるのみ。
その他、家庭での復習は、本人が学校の宿題が早く終わった場合に、テキストを用いて自己学習をしている程度です。
デイリーチェックの解き直しや、テキストを用いた復習時間は、塾がある日は1時間位できれば長い方、塾が無い日は1~2時間程度、週末は3~4時間程度です。

但し、息子の復習を横で見ていると、テキストと共に開いているノートの内容から、授業はしっかりと聞いて、板書を一生懸命に書き留めてきたんだろうなとは分かる物の、ノートを見ながらでないと解けない。算数で言えば数字を変えられると同じ問題でも解けない=授業の内容が理解できていないのかな?と感じています。
約2年通った結果、この様な習熟度の息子をこのままの状態で2年間通わせても、低空飛行が続くのだろうなと思い始めており、親子共に限られる時間の中で、皆様がどの様に取り組まれたか、ご教示頂けたら幸いです。

最悪、サピックスからの難関校進学は諦め、少しテキストの内容が易しくなり、進捗のスピードも遅い他塾への転塾や、中学校受験塾に加え、地域にある補習塾で授業についていけてない部分を補う、もしくは、板書型の中学校受験塾は捨て、補習塾の中学校受験クラスに入り直す等の選択肢も身の丈に合っており、このままサピックスにしがみつくよりは、結果を伴うのかな?とも感じ始めています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 41 / 54

  1. 【6581790】 投稿者: アルファベット下位  (ID:0OVW90NYnfQ) 投稿日時:2021年 12月 08日 02:24

    暖かいアドバイスありがとうございます。

    >ここから更に主さんの知恵の絞りどころになるかと思います。まさに仰るよう、時間をかけずに結果を上げるにはどのように取り組むとお子さんにとって良さそうか、結果だけでなくこれまで出来なかった単元が出来るようになってきた過程を回想し、お子さんが一番吸収できるパターンを見極められれば理想です。頑張ってください。

    むむむ、それは本当に理想ですね。罵倒され、涙を流しながら、眠い目を擦りではないことは明白なので、しっかりと考えます、、

    >なぜ中学受験を進めているのか。この部分は依然興味を持っていて伺いたいです。なぜ親が子の教育に関わらないことが子の未来のためと考えているのに親の伴走がほぼ必須な中学受験という手段を選ぶことが良いと思えているのかということです。このロジックだと目的に対して手段が逆行していませんか?

    なぜは、地頭を鍛えたいからです。中学校受験塾の先生は、大学受験を考えた際に中学校受験の知識を身に付けているとそのベースとなるなんて仰いますが、知識よりも解法を導くための頭の回転や大學受験に必要な豊富な知識を蓄えるための引き出し、そして自発的な受験学習習慣の習得が目的だと思っています。
    地頭と書いたのは、鍛えなくても良い天才は居るし、学習により鍛えることができると思っているからです。(鍛えて得た頭の良さ=成績の良さではないは、地頭とは言わないのかもですが。)
    人間の体の成長時期を考えると、小学校時代にこそ鍛えておく必要があると思っています。
    中学校受験の結果、皆が共に勉強を頑張る好環境で大学受験を目指せればと思っていますが、それが偏差値が高い学校なのかはまだ良く分かっておらず、、
    以上より、親の帆走がほぼ必須と書いて下さった、中学校受験勉強をさせていが、手段として中学受験を選んだかと言われると、深夜のためか、適当な回答が見当たらないです、、

    >受験に挑む親御さんのほとんどは「ある」(理由も含めて)と考えるでしょうし、この点に疑問があるという考え方で進めるのは、例えば主さんの考え以外にも別の理由があるからでしょうか?(例えば、子自身が楽しく通っている、自分で勉強はしないけど受験はしたいと言っている、など)

    理想は自走での中学校受験ですが、現在の受験内容やその対策としての塾のカリキュラムとしては、親の帆走が前提であり、ほんの一握りの天才を除けば、親の帆走は免れないと理解しましたので、中学校受験勉強の目的(地頭鍛える、最終的には大学受験)を考えた時に、自分の考えとの矛盾と中受と、どちらを優先させるかで、後者を選んだまでです。
    (何度も表現していますが、上手く子供を導けていない馬鹿親として、持論に拘ることは合理的ではないと、納得しています。)

  2. 【6581908】 投稿者: 卒塾生保護者  (ID:2QoSaGfS6i2) 投稿日時:2021年 12月 08日 09:16

    限られた短い時間での勉強、遅目の就寝時間ということですね。
    私立小学校にお子さんが通われていることは認識していましたが、5時半起き(←他の方へのレスで判断しました)で通学されていることは想像していませんでした。
    私の知り合いたちは、通学時間が1時間かかりそうな場合は学校の近くに引っ越していたので頭にありませんでした。(持ち家の人も賃貸に出して引っ越してました)
    すみません。

    そうすると、「6年生は大変そうだ」と素直に心配になりました。

    サピのカリキュラムをもとにですが…6年生9月以降は

    通塾
    平日21時まで×2
    土曜日13時~19時
    日曜日8時~19時(復習テストの時間込み)
    に家庭学習(塾の復習、過去問、過去問とテストの直し )となります。

    過去問は4教科でざっくり3.5~4時間の感覚ですが、所要時間は学校により違いますので必要でしたら本屋さんで確認してください。9~12月の間に第1、2志望校をメインに複数年解きます。第1志望校ならだいたい10年分です。
    (週に算国1校分、理社どちらか1校分解くのが精一杯でした。)

    これに、合格力判定サピックスオープン(4回)と学校別サピックスオープンです。

    通塾自体週4日と増え、その分復習も増えるのに過去問を解いて、間違えた過去問の解き直しをして、、、と大変です。
    1日24時間では足りないと感じる家庭が多いのはそのせいです。


    このようにとても大きな負担がかかりますので、今から指示通りこなせない事への心の準備を…と前回のアドバイスとなりました。


    5年生の学習量は、以前レスした通り、平日3日の通塾と塾の時間は4年生の1.5倍ですが、内容が難しくなってくるので家庭学習の負担は2倍になります。どたなかのレスで(基礎トレ等を除き)家庭学習時間を4年生は塾の時間の1.5倍、5年生で2倍と書かれていましたがだいたいその通りだと思います。(1週間の学習時間)

  3. 【6582027】 投稿者: 中学受験の目的  (ID:3ncq3bqbbUk) 投稿日時:2021年 12月 08日 11:29

    詳細に教えていただきありがとうございました。
    非常によく理解できました。
    ※中学受験での篩い方や考え方に一定の疑問を持ちながらも、飽くまで大学受験までのいち手段として位置付け、基礎的な部分を鍛える意味で有効との考えのもと(必要十分と言えるか分からないけども)取り組まれている、との理解でよいですかね。

    ということであれば、既に他でもレスされていますが、
    必ずしもサピにこだわる必要はないのかなと思います(既にアクションされているようですね)。
    結局誰が鍛えるかと考えると、サピなら子自身で鍛えるか親が鍛えるかという話になり、一方で現実的な時間内で対応できているかというと少し無理がある、今後更に負荷が大きい方向になると予想される上で現在の主さんの付帯状況を考えると体力精神ともに厳しい印象ですよね。であれば面倒見が良い(しっかり教え込む)先生がいらっしゃる環境に、というのが一つの着地点かなと。
    あるいは中学受験塾じゃなくても(じゃないほうが)ご納得される教室があるかもしれません。それこそ中学受験での進学先が環境として主さんが納得・理解できなければ本末転倒で、むしろこちら側の情報収集の方が主さんにとっては重要な気がします。
    ※今回お返事を頂くまでは、お子さんをサピに入れられた理由も漠然と何となくされているのかなーという印象を受けていました。

    ただ私情を挟むと、もう少し続けられないかなという気もしています。(無責任なことは言えませんが…)
    少なくとも以前と比較して変化が認められてきている訳ですし、それはサピのやり方あるいは鍛え方に順応できている結果でもあると思います。時間の捻出が最大の課題である一方、(今は)完ぺきを目指さず取捨選択して対応できないものなのかなとも思います。

  4. 【6582723】 投稿者: 二児の父親  (ID:BdhCIiGS4wY) 投稿日時:2021年 12月 09日 00:27

    スレ主さん、悩まれる必要はありません
    親が子に付き添って教えること等は、後の自学自習に繋がりますよ

    誰もが、自然発生的に自学自習状態になる訳ではありません
    家庭環境や子の性格、学習量が関わると思います

    その中で、親が子に付き添い、勉強を教えること
    逆に見れば、子が親から教わることは、将来、子が自立する際の糧になると思うのです

    我が家では、親が勉強を直接教えることはありませんでした
    一方、読み合わせや、理解度チェック、復習内容の選別等、トレーナーのように親が動いていました

    このような付き添いを続けて、将来、塾なしで自学自習できるのかと、一時期、スレ主さん同様の不安もよぎりましたが

    既に書き込んだ通り、現在では、サピで高成績を出した時の勉強方法に改良を加えた、ワープロレジュメ、色分け穴埋め、音読法を駆使しています
    私はやれと一言も言っていません

    全科目がその方法ではないものの、サピ時代の学習法を自分なりにアレンジしており、親ながら感心しました

    スレ主さんの現在の努力も、何かしら、お子さんに良い影響を与えますよ

    というか、子供と一緒に、同じ大目標に向かい努力する機会なんて、もう無いですよ、、(笑
    サピ親は、そう思っている人が多いはず(と信じてます)

    この状態を贅沢な時間と思い、ひたすら子のことを考えて動けば、いくらでも良いアイデアが出ますよ
    そして、工夫したアイデアを将来、子が利用することもあるのです

    今、何が大事か、削る考え方ではなく、繋げるプラス思考で臨んでいきましょう、精神的にも楽になれるはず、、

  5. 【6582725】 投稿者: 二児の父親  (ID:BdhCIiGS4wY) 投稿日時:2021年 12月 09日 00:46

    ちなみに、、
    一時期、我が家は、現在のスレ主さんの状態に、プラス
    受験直前の6年サピ生を抱えていました(つまり6年、4年のダブルサピ生)

    さすがにこの1年間は、きつかったです
    帰宅後、ほぼ全てサピに時間を費やしたので、睡眠時間は3、4時間でしたね

    結果、1人目は、予定通り全部合格しましたが、
    私は、ストレスから体のある部分(心ではない)を患い
    2週間弱入院しました

    まぁ、そんな感じです
    そんな経験をしたので、某受験ドラマの父親を複雑な気持ちで見ています
    一方、嫁と子供らは、あのシーンを何故か笑って見ていました

    おかしな家族です

  6. 【6582817】 投稿者: 現5年  (ID:0lic7Yl6jaI) 投稿日時:2021年 12月 09日 08:12

    これから6年を迎える子の親ですが、6年9月からのお話、非常に参考になりました。体感で、5年生の今の時期(秋冬)とどれぐらい負担の重さが違いましたでしょうか?2倍?いや、もっとでしょうか。
    今から心構えをしておきたいので、もし良ければ教えてください。

  7. 【6582863】 投稿者: 卒塾生保護者  (ID:2QoSaGfS6i2) 投稿日時:2021年 12月 09日 09:00

    土曜日の通塾時間を間違えてました。

    14:00~19:00

    です。

    すみません

  8. 【6582864】 投稿者: あさ  (ID:5ndbOIVLaDA) 投稿日時:2021年 12月 09日 09:00

    5年は5年で、公民や算数の単元など、
    新しいものを覚えることも多く、
    大変だった気がするのですが、

    6年になり、平日の2日、土曜日、日曜日のSS、過去問と、
    それぞれ別のテキスト、プリントが、バラバラと、
    大量にやってくるので、単純に、回すのが大変になりました。

    優先順位をつけて、子供に合わせて、
    スケジュール管理、プリント整理をする大変さがありますね。

    このまま、たくさんのやれないプリントを抱えながら、
    受験を迎えそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す