最終更新:

431
Comment

【6553177】サピックスで落ちこぼれた生徒の成れの果ては?

投稿者: アルファベット下位   (ID:Objb2gAAYdU) 投稿日時:2021年 11月 14日 01:23

先輩保護者の皆様、もし可能であればアドバイスをお願いしたく、相談をさせて下さい。

最寄りの大規模校が小4からは希望者が多く入りづらいのお話を聞き、息子を小3、2月からサピックスに通わせています。
スタートはFかGクラスだったと記憶していますが、いつかはαとの期待は他所に、その後約2年間、アルファベットの下位クラスを低空飛行しており、遅ればせながら息子の行く末(中学校受験の結果)に不安を感じ始めました。

ありきたりの悩み、相談かもしれませんが、今後の2年間、息子のクラスを上げて行くためには、親子でどの様な取り組みをすべきか、上手く行った、上手く行かなかった等の体験談、アドバイスがあれば教えて頂きたくお願いします。

■補足
共働き、かつ下の子もいて、息子だけに多くの時間はさけないため、家庭でのフォローは、大量のテキストの整理と、サピックスの先生に最低限の復習として教えて頂いたデイリーチェックの結果確認、及び間違えた問題の解き方を教えるのみ。
その他、家庭での復習は、本人が学校の宿題が早く終わった場合に、テキストを用いて自己学習をしている程度です。
デイリーチェックの解き直しや、テキストを用いた復習時間は、塾がある日は1時間位できれば長い方、塾が無い日は1~2時間程度、週末は3~4時間程度です。

但し、息子の復習を横で見ていると、テキストと共に開いているノートの内容から、授業はしっかりと聞いて、板書を一生懸命に書き留めてきたんだろうなとは分かる物の、ノートを見ながらでないと解けない。算数で言えば数字を変えられると同じ問題でも解けない=授業の内容が理解できていないのかな?と感じています。
約2年通った結果、この様な習熟度の息子をこのままの状態で2年間通わせても、低空飛行が続くのだろうなと思い始めており、親子共に限られる時間の中で、皆様がどの様に取り組まれたか、ご教示頂けたら幸いです。

最悪、サピックスからの難関校進学は諦め、少しテキストの内容が易しくなり、進捗のスピードも遅い他塾への転塾や、中学校受験塾に加え、地域にある補習塾で授業についていけてない部分を補う、もしくは、板書型の中学校受験塾は捨て、補習塾の中学校受験クラスに入り直す等の選択肢も身の丈に合っており、このままサピックスにしがみつくよりは、結果を伴うのかな?とも感じ始めています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 24 / 54

  1. 【6562437】 投稿者: まあね  (ID:6IeoHLqlRM2) 投稿日時:2021年 11月 20日 22:39

    筑駒の文化祭の、中学受験に関するアンケートに回答するブースで、確かに、数少ないながら塾に通わず「独学」で合格したという回答を見たことがあるので、ありえないわけではないでしょう。
    しかし、それは本当にレアケースで、そんなケースを数名も知っているという「本当にノータッチなら~」さんが、どのようなツテでそういった方と知り合いなのかについては、気になりますね。

  2. 【6562440】 投稿者: 二児の父親  (ID:cNeuW1ARwjs) 投稿日時:2021年 11月 20日 22:43

    「ノータッチ」が一人歩きしていますね
    独学で最高峰の天才もいるのでしょうが、、
    まぁ、凄いと思いますが、全く参考になりませんね

    なお、我が家は父親の狂気でしたが
    第一志望校のSOで偏差値80を超えましたよ
    各科目が70越えれば、80に手が届くことを初めて知りました

    けど、これで有頂天になり
    以後、緩やかに下降しましたね、、合格はしましたが、(汗
    本当に出来る子とは、継続性に優れた子だと思いました

  3. 【6562485】 投稿者: いやいや  (ID:hqUthyBCcBI) 投稿日時:2021年 11月 20日 23:26

    見てきたって、親なんですか?
    サピでも、予習してないと言って予習しているとかよくある話で、自己申告なんてあてになりませんが。
    単に親塾で始めて、適度に手離れが良かったか、天才と言われたくて誇張しているだけでしょう。
    幼少からやるべき教材から自分で選べたとかそんなのあり得ないからね(笑)

  4. 【6562518】 投稿者: 信じますよ  (ID:F6d/GNFRxZs) 投稿日時:2021年 11月 21日 00:15

    実は私の長男がそうでした。
    サピには小5から小6の6月まで通わせましたが、親は完全にノータッチで、小5の間だけお迎えだけはやっていました。
    6年の7月以降は某大手塾のお誘いで転塾し、特別特待生として全額無償により費用的にも楽をさせて頂きました。

    そんな長男ですが、サピでの成績はずば抜けて良く、銀メダルを3つ、銅メダルを1つ頂いております。算数オリンピックのファイナリストでもありますが、サピを含め、親としては何ら特別な教育・学習はさせておりません。
    寧ろ勉強時間は多くなく、マンスリーの対策も何も試験対策は一切親は口出ししなかったのもあり、マンスリーではいつも1000番以内に何とか収まるといった状態。但し、それが組分け・SOともなると余裕で100番以内に入ってくるタイプ。

    恥ずかしながら、私はサピを含めて塾のテキストを覗いた事は一度もありませんでした。長男の時はですが、...
    中学受験も最難関に合格。
    まー、その様な天才がサピの上位層には紛れ込んでいるのだと思います。
    恐らく、集中力と記憶力がずば抜けていて、授業中に殆ど記憶してしまって、その記憶が長期間保存されているのではと考えられます。
    それと、小学生にしては思考力がもう大人なんです。

    でも、生活習慣や行動にはやや問題があって、かなり悩ましいです。
    兎に角、関心のあるものには異常に入り込み、時間の概念がなくなり、ずっとそれに入れ込む感じで突き進みます。
    そんなものに集中して、なんの価値があるのって私は思うものもあり、
    中学受験をさせていなかったら、恐らく頭の悪い子と親の私が勘違いしてたかもしれません。

  5. 【6562546】 投稿者: いやいや  (ID:k72mMta4IRI) 投稿日時:2021年 11月 21日 01:07

    上で反論されてる方によると、サピックスに入れた時点でノータッチではないそうですよ。苦笑

  6. 【6562547】 投稿者: アルファベット下位  (ID:Objb2gAAYdU) 投稿日時:2021年 11月 21日 01:07

    皆様
    数々のアドバイスありがとうございました。
    お薦めの個別と、保護者の負担が少ない中小塾に付いては、引き続き可能であれば回答をお願いしたいですが、
    アドバイスを受けての我が家の現状を報告しますね。

    まず、クラブチームの活動は制限することにしました。
    先日も書いたかもですが、基本毎日練習はあるため、塾の無い日は全て参加→塾、及び復習が終わった場合に参加に変えました。
    また、サピの先生に面談をお願いし、2月の新学年からの転塾を予定しているが、残り2カ月で出来ることがあるかを伺って参りました。
    並行して、最寄り駅にあるいくつかの塾に個別で学習相談に伺って参りました。
    その様な中、サピに伺った学習方法をこちらで伺った学習時間を目安に毎日息子と取り組んでいたので、数日お返事を書き込むことが出来ませんでした。
    但し、嫁子供が寝静まった後の楽しみ、TVerでのドラマは辞められたのですが、携帯ゲームのチームタスクをこなす時間は中々減らせず、、これは今後の課題です。

    遅ればせながら親子同伴での復習を始め、授業初めのデイリーチェックの結果が科目にもよりますが、60点~70点を取ってきました。
    直近の分しか見れていないですが、我が家としては、今までは10点~30点が当たり前のようでったので、復習の効果にびっくりしています。
    良し、このまま、まずは12月のマンスリーまで、1月末までまずはサピックスで頑張ろうとの思いを強くしました。

    その一方で、息子の地頭の悪さには、やはり、ほとほと呆れるばかりで、数字替えの何が難しいの?応用って基礎の組合せだよね?との思いは強くなり、、
    元来感じていた、小学生にもなって、親のサポートで底上げされる成績って何なのか?との思いも、より一層強くなりました。

    社会で目にすることが少なくない、自ら考えることが出来ず教えられたことしかできない指示待ちの大人達、極論を言えは、現在の中学校受験(と大学入試や就職活動まで親が同伴する風潮)は、一歩間違えると、この様な大人達を量産しかねない仕組みだと思います。
    終了組の皆様、親のサポートで得た合格の先に、お子様が体制する未来はありそうですか(それとも、そうならない様な自立を促す工夫も、中受保護者としては出来て当たり前なのかな?)
    また、小学4年生の現在、応用が利かない様に見えても、この先の研鑽により、応用って利くようになりますかね?、、

  7. 【6562550】 投稿者: アルファベット下位  (ID:Objb2gAAYdU) 投稿日時:2021年 11月 21日 01:12

    子供との同伴に疲れて、眠くて、、を言い訳に、誤字脱字があり申し訳ございませんが、意味が通じないので、以下だけ訂正させて下さい。
    >お子様が体制する未来はありそうですか
    →お子様が大成する未来はありそうですか

  8. 【6562736】 投稿者: 二児の父親  (ID:fqhTHTY5w5M) 投稿日時:2021年 11月 21日 09:34

    スレ主様は、子供のために色々動かれているようですね。
    サピのカリキュラムは、資格試験講座のそれと似て復習主義です。
    ただ、サピの方は、復習講義や試験等をカリキュラムに頻繁に盛り込んでいるのが特徴です。

    その復習方法が一番の問題点で、これは生徒の個の能力と親のサポートに分かれると思います。
    個の能力については、正直どうしようもないのですが、親のサポートで劇的に変化させることはできます、、もちろん、良い方だけとは限りません。

    そして、親のサポートについては、的確に個の状態が把握できるメリットがある一方、感情的になり易いというデメリットもあります(ウチが多々そうでした)

    これに対して、個別や中小の塾は、少なくとも親子の感情対立の部分はなくなり、親としても時間を確保できるメリットはあります
    一方、良い個別や塾を引かなかった場合、重課金の上、成績が上がらない(下がる場合もある)最悪の事態が待っています、賛否両論があるのはこの点です

    私がお話していたのは、この点を正確に判断せず、上辺の情報に惑わされて「隣の芝は~」的な発想で安易に決めることが最悪ということです
    逆に、調べつくした上で先に進む行為は、全て正解だと思います
    以前、「中受への取り組み方に正解がない」と説明したのは、そのことです

    なお、スレ主様の指摘の中で、最近、指示待ちの子が少なくないような指摘をされていますが、私の感想では、その点いつの時代も変わりないと思っています
    私の部下に入社2年目の子がいますが、本当に立派で、自分の2年目が情けなく思う位です
    おそらく、我々世代のように羽目を外すことができなくなり、色々と行動制限がかかっているからで(何かと過誤だ謝罪だと騒ぎたてる風潮で)、むしろ常識を持った若者が多いと思いますよ、、中受は全く関係ないと考えます

    あと、親のサポートを得た後の自立ですが、特に問題ないと思います
    我が家では、一人目が合格後に反抗期に入り、一時期、バイオレンスな状態となったのですが、現在では、何故かサピ時代の音読(&ワープロでレジュメ作り)勉強を取り入れて、高成績を維持しています、、
    二人目は、合格後、中二病を発病させ、現在、全面戦争中です、、(汗

    二人共、受験校全部に合格したと自慢したいところですが、現状、こんなもので先も全然見えていません、それが子育てだと思って、ポジティブ(&諦め)に考えています

    スレ主様についても、やりきった上で、決断をされることを期待しています

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す