最終更新:

431
Comment

【6553177】サピックスで落ちこぼれた生徒の成れの果ては?

投稿者: アルファベット下位   (ID:Objb2gAAYdU) 投稿日時:2021年 11月 14日 01:23

先輩保護者の皆様、もし可能であればアドバイスをお願いしたく、相談をさせて下さい。

最寄りの大規模校が小4からは希望者が多く入りづらいのお話を聞き、息子を小3、2月からサピックスに通わせています。
スタートはFかGクラスだったと記憶していますが、いつかはαとの期待は他所に、その後約2年間、アルファベットの下位クラスを低空飛行しており、遅ればせながら息子の行く末(中学校受験の結果)に不安を感じ始めました。

ありきたりの悩み、相談かもしれませんが、今後の2年間、息子のクラスを上げて行くためには、親子でどの様な取り組みをすべきか、上手く行った、上手く行かなかった等の体験談、アドバイスがあれば教えて頂きたくお願いします。

■補足
共働き、かつ下の子もいて、息子だけに多くの時間はさけないため、家庭でのフォローは、大量のテキストの整理と、サピックスの先生に最低限の復習として教えて頂いたデイリーチェックの結果確認、及び間違えた問題の解き方を教えるのみ。
その他、家庭での復習は、本人が学校の宿題が早く終わった場合に、テキストを用いて自己学習をしている程度です。
デイリーチェックの解き直しや、テキストを用いた復習時間は、塾がある日は1時間位できれば長い方、塾が無い日は1~2時間程度、週末は3~4時間程度です。

但し、息子の復習を横で見ていると、テキストと共に開いているノートの内容から、授業はしっかりと聞いて、板書を一生懸命に書き留めてきたんだろうなとは分かる物の、ノートを見ながらでないと解けない。算数で言えば数字を変えられると同じ問題でも解けない=授業の内容が理解できていないのかな?と感じています。
約2年通った結果、この様な習熟度の息子をこのままの状態で2年間通わせても、低空飛行が続くのだろうなと思い始めており、親子共に限られる時間の中で、皆様がどの様に取り組まれたか、ご教示頂けたら幸いです。

最悪、サピックスからの難関校進学は諦め、少しテキストの内容が易しくなり、進捗のスピードも遅い他塾への転塾や、中学校受験塾に加え、地域にある補習塾で授業についていけてない部分を補う、もしくは、板書型の中学校受験塾は捨て、補習塾の中学校受験クラスに入り直す等の選択肢も身の丈に合っており、このままサピックスにしがみつくよりは、結果を伴うのかな?とも感じ始めています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 31 / 54

  1. 【6574567】 投稿者: アルファベット下位  (ID:0OVW90NYnfQ) 投稿日時:2021年 12月 01日 02:01

    とても具体的なアドバイスありがとうございます。

    >”子自身が自ら成し得たこととして”全力で褒めたたえることで、更なる得点欲や褒美欲を植え付けていってください。

    勉強に限らず、子育てでとても重要な考え方ですよね。
    私は子供に対しても、否定的な発言ばかりを投げかける、本当に馬鹿親ですが、、
    息子が今日、サピから帰るなりデイリーチェックは、95点と70点だったと自ら話してくれ、とても嬉しそうでした。
    良く聞くと、70点の方は採点して返して貰う科目で先週解いた分、今週の問題はもっと解けたと笑顔で話してくれて、本当に嬉しそうでした。

    最後に、
    >依然やり方には根本納得できず不本意なまま。
    小学生に親が勉強を教えるなんて愚の骨頂とは思います。但し、それは子供の未来を思うからであって、目先の目的である中学受験の結果を求めた際に抗ってもどうにかなるものではなく(本意不本意を考えるだけ無駄)、馬鹿親らしく振舞おう(馬鹿なのだから馬鹿げた時勢に乗ろう)と思って(納得して)います。

  2. 【6574569】 投稿者: アルファベット下位  (ID:0OVW90NYnfQ) 投稿日時:2021年 12月 01日 02:06

    サピに通われている多くのご家庭において、家庭での復習を前提とした成績の向上は当たり前事であり、私の相談について、ご理解頂けない点が多くあるのかなと思いました。
    その様な皆様からすると、お目汚し、不快感を覚える内容なのかもと存じますが、試行錯誤を重ねながら、まずは12月のマンスリー、そして1月の4年終了月までは何とかサピで頑張りたいと思い、都度、相談、ご回答を頂いている状況ですので、もう暫く見守って頂けると幸いです。
    子供の人生が掛かる問題ですので、何分ご理解頂きたく、よろしくお願いします。

  3. 【6574594】 投稿者: 終了組子  (ID:LEsboMMt40o) 投稿日時:2021年 12月 01日 05:56

    最後までベット下位にしがみついた親子知り合いにおります。親は真面目で良かれと先回り、個別も熱心に導入してました。
    子供も親に反抗することなく真面目な性格でしたが、成績の低下と共に自信をなくし、自分で考えない子に。
    詳細は書きませんが、受験は最悪な結果に。
    相談も受けていたので、子の自尊心、モチベーション上げる為にも転塾も良いのではと言いましたが、サピにこだわってました。受験終了後は「私が間違えてた。早く転塾すべきだった」と親御さんが言われてました。
    トピ主さんのあと数ヶ月4年終了までサピで頑張るもお気持ち解りますが、新学期から入る子より数ヶ月先に入塾し、慣れてるポジションにしてあげるのも良いのかなと思いました。
    購入するテキストなどの関係でしたら、しょうがないですね。失礼しました。

  4. 【6574721】 投稿者: 卒塾生保護者  (ID:2QoSaGfS6i2) 投稿日時:2021年 12月 01日 09:15

    スレ主さんの『小学生にもなってなぜ親の手助けが必要なんだ』というご意見は、『そういう意見もあるのだな』とは思うものの、息子の周りの子どもたちを見ても『完全に自走できる4年生』はなかなかいないので、ずいぶんと小学生にかすハードルが高いなとは思います。(サピックスで御三家合格している子達も最初からきちんと自走している子はなかなかいませんよ。)
    これが、中学生にもなって…ならよくわかりますが。


    ところで、24時就寝も4年生としては十分『遅すぎる』時間だと思います。お子さんはものすごいショートスリーパーなのでしょうか?

    4年生で家庭学習をその時間までかけないと終わらないのであれば、サピックスは向かないのだと思います。
    それが、親御さんの帰宅を待つせいだったとしてもです。
    『家庭のリズム』がサピックスに合わないのだと思います。

    5年生になったら塾の時間が今の1.5倍に増え、家庭学習時間は2倍になる感覚です。そうすると終わらなくなりませんか?

    24時近くまで頑張る熱意を早稲アカあたりで発揮したら伸びそうな気がします。
    自習室で勉強して先生に質問して穴を埋めていく方が、睡眠時間も確保できて良いのではないでしょうか?

    勉強を頑張るためには脳の休息のために、8時間は睡眠時間を確保した方が良いですよ。
    脳は睡眠中に勉強したことの整理をしています。

    ちょっとネタバレになってしまいますが、二月の勝者の島津君がたくさん寝たら難しい問題を解けたのも、 ゆっくり休んで脳がきちんと働くようになったからです。

  5. 【6574737】 投稿者: ネタバレだめでしょ  (ID:rkw1FIDtGbI) 投稿日時:2021年 12月 01日 09:32

    ドラマのネタバレはどうかと思います。

    削除申請してください。

  6. 【6574757】 投稿者: 卒塾生保護者  (ID:2QoSaGfS6i2) 投稿日時:2021年 12月 01日 09:46

    ついでに、マンスリー対策のアドバイスを


    算数は4~5回に1度復習回がありませんか?(例 NO.11~14総合)
    その回の演習問題を解くと、少ない問題数で理解不足の単元がわかります。そこを重点的に復習すると良いです。
    短時間で複数回分の復習が終了します。


    理社は、忘却曲線にあわせて普段からテキストをたまに読み直しておくと楽です。


    正答率50%までを全部取れれは、偏差値50になります。
    正答率40%までを全部取れたら、偏差値60になります。


    組分けテストは、範囲がないので日々の宿題をこなしながらの対策は難しいですが、
    算数はやはり総合回の復習、理社はテキスト読み直し、 をやる感じだと思います。


    上記の対策が、私の息子の4年生の精神年齢では精一杯でした(時間はありましたが、それ以上はやりたがりませんでした)。

  7. 【6574759】 投稿者: 卒塾生保護者  (ID:2QoSaGfS6i2) 投稿日時:2021年 12月 01日 09:48

    たいしたネタバレにはならないと思ったのですがナシですかね。
    ごめんなさい。
    削除申請ってどうすれば良いのですか?

  8. 【6574769】 投稿者: 長い目でみて  (ID:M3FcyP3HAIg) 投稿日時:2021年 12月 01日 09:58

    このままではお子様の自己肯定感が下がり
    劣等感の塊になってしまいませんか。
    世の中的には充分賢いお子様なはずです。
    日能研などの落ちこぼれにくい塾へ移動し
    そちらでじっくり見て頂いたらいかがでしょうか。
    実際に似たような状況だった友人のお子様が
    日能研へ移動し神奈川御三家に合格されました。
    まだまだ幼い小学生です。
    自己肯定感を下げない事が大切です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す