最終更新:

431
Comment

【6553177】サピックスで落ちこぼれた生徒の成れの果ては?

投稿者: アルファベット下位   (ID:Objb2gAAYdU) 投稿日時:2021年 11月 14日 01:23

先輩保護者の皆様、もし可能であればアドバイスをお願いしたく、相談をさせて下さい。

最寄りの大規模校が小4からは希望者が多く入りづらいのお話を聞き、息子を小3、2月からサピックスに通わせています。
スタートはFかGクラスだったと記憶していますが、いつかはαとの期待は他所に、その後約2年間、アルファベットの下位クラスを低空飛行しており、遅ればせながら息子の行く末(中学校受験の結果)に不安を感じ始めました。

ありきたりの悩み、相談かもしれませんが、今後の2年間、息子のクラスを上げて行くためには、親子でどの様な取り組みをすべきか、上手く行った、上手く行かなかった等の体験談、アドバイスがあれば教えて頂きたくお願いします。

■補足
共働き、かつ下の子もいて、息子だけに多くの時間はさけないため、家庭でのフォローは、大量のテキストの整理と、サピックスの先生に最低限の復習として教えて頂いたデイリーチェックの結果確認、及び間違えた問題の解き方を教えるのみ。
その他、家庭での復習は、本人が学校の宿題が早く終わった場合に、テキストを用いて自己学習をしている程度です。
デイリーチェックの解き直しや、テキストを用いた復習時間は、塾がある日は1時間位できれば長い方、塾が無い日は1~2時間程度、週末は3~4時間程度です。

但し、息子の復習を横で見ていると、テキストと共に開いているノートの内容から、授業はしっかりと聞いて、板書を一生懸命に書き留めてきたんだろうなとは分かる物の、ノートを見ながらでないと解けない。算数で言えば数字を変えられると同じ問題でも解けない=授業の内容が理解できていないのかな?と感じています。
約2年通った結果、この様な習熟度の息子をこのままの状態で2年間通わせても、低空飛行が続くのだろうなと思い始めており、親子共に限られる時間の中で、皆様がどの様に取り組まれたか、ご教示頂けたら幸いです。

最悪、サピックスからの難関校進学は諦め、少しテキストの内容が易しくなり、進捗のスピードも遅い他塾への転塾や、中学校受験塾に加え、地域にある補習塾で授業についていけてない部分を補う、もしくは、板書型の中学校受験塾は捨て、補習塾の中学校受験クラスに入り直す等の選択肢も身の丈に合っており、このままサピックスにしがみつくよりは、結果を伴うのかな?とも感じ始めています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 32 / 54

  1. 【6574770】 投稿者: マジレス  (ID:MIo3DghwkFU) 投稿日時:2021年 12月 01日 09:58

    >息子は授業で理解して帰って来れていないのは明白なので

    下位クラスの授業ですら授業を理解して帰ってこれないとするとサピのレベルについていくのは難しいと思います。テキストはアルファもベット下位も同じものを使用していますが授業レベルはまったくの別物です。うちが一度下位に落ちた時にテキストを使用せず小学校の算数の授業をしていたそうで驚いてました。その時のクラスの状態はもはや補習塾です。

    おそらく塾だけでなく中学に入学してからも学校に面倒見を必要とするお子様ではないでしょうか?4科あることも負担が大きいようですし2科に変更してはいかがですか?2科のコースを持っている集団塾もありますから、そちらへの転塾を検討してみてはいかがですか?

  2. 【6574809】 投稿者: いやいや  (ID:iuALV3PBceY) 投稿日時:2021年 12月 01日 10:39

    睡眠が大事だということは常識で、睡眠を確保したことで成績が上がった登場人物の話も、ストーリー上、大したネタバレでもないと思います。
    わざわざ削除申請するほどのことでもないかと。

  3. 【6574843】 投稿者: 転塾一択  (ID:K6GhSIx9uns) 投稿日時:2021年 12月 01日 11:17

    ぼやぼやしていないで転塾しなさい。
    24時就寝や28時就寝(!)なんて10歳かそこらの子に何をやらせてるんですか。思春期が早く来て将来的に背が低くなったり、6年の大事な時期に反抗期大爆発したりろくなことがありませんよ。

  4. 【6574923】 投稿者: たぶん  (ID:w2z3TxJfsMI) 投稿日時:2021年 12月 01日 12:35

    勝手にアドバイスします。

    ・まず、朝型に変えましょう。その方がマシだと思います。
    ・塾を変えても、根本的には問題は解決しないと思います。
    ・家庭教師というか、カウンセラーというか、そういう人に相談した方が良いと思います。普通の一流ではダメです。時間単価一万円以上(一回呼んだら数万円)の超一流の人を探して、根本的にどうしたら良いか、相談してみることをお勧めします。(長く雇う必要はありません。一回か二回で、改善方法を聞いたら契約終了で。)

  5. 【6574978】 投稿者: あの~  (ID:aJjxs8vQuuY) 投稿日時:2021年 12月 01日 13:13

    朝方まで机に向かわせるなんて子供に何を求めているのでしょうか?
    高校受験じゃあるまいし、24時まで起きているのもやり過ぎ。
    ありのままの子供をまず受け止めてあげないと、付き合わされてる子供が心配です。そうは見えなくても無理してスレ主さんに合わせているのですよ。

  6. 【6575015】 投稿者: 教育虐待  (ID:5Q8W3Z2OLiI) 投稿日時:2021年 12月 01日 13:53

    極端な話、サピックスで落ちこぼれても人生の落ちこぼれと同義かというとそんなはずないですからね。
    どんなにここでトップを走っていても「サピではトップでした」なんて自慢しようもんなら一般人には冷ややかな視線を向けられて終わりだし、塾なんて履歴書にはどこにも書く欄ありませんから。

    親に無理やり麻布に押し込まれ、医学部に押し込まれ、医局に入って精神に不調をきたし、その後「薬を使わずに治った!」とクリニックを開業、独自理論で治療に当たっている医師を知っています。彼の著書には両親への恨みつらみが書き連ねてあり、またその独自理論もそれなりに挫折経験を経た人なら途中で自分で気づいているであろうことも多く感覚的な域を出ておらず、折角能力は優秀だったろうにと切なくなります。

    お子さんがのびのびと安心して取り組める環境を整えてあげたほうが、結局いい進路やその先の良い人生につながりますよ。

  7. 【6575164】 投稿者: 卒塾生保護者  (ID:2QoSaGfS6i2) 投稿日時:2021年 12月 01日 16:32

    ありがとうございます
    ストーリー上たいしたネタバレにはならないと判断しての書き込みだったのですが、気にする方は気にするのだとわかりました。
    今後気を付けます。


    ところで、スレ主さん。
    皆さん下位コースでも授業中に理解できていない事を問題視されていますが、たしかにそこが一番の問題点です。

    息子は家庭学習の時にノートを開いていたことは1度もありません。解けなかった時に始めてテキストの解説を読んだ程度です。
    クラスで取り組んでいる問題量(難易度)は違えど、ある程度の子は授業で習った問題はノートを見ずとも解けるのだと思います。
    サピは進度が速いですし、そのせいか先生も早口なことが多いです。
    サピのスピードが向いていないのかもしれませんね。

    知り合いに下位コースから他塾に転塾して最終的に御三家に合格したお子さんがいます。サピックスにこだわらなくても、合っている塾を見つけたら成績が上がって難関校に合格できる子もいるということです。

  8. 【6575584】 投稿者: 現役と卒塾  (ID:NC9Fa2PAmmg) 投稿日時:2021年 12月 01日 22:20

    シラバス(年間学習法)についてご存知でしょうか。
    入塾時と学年が替わるときの配布物ですが、各単元のポイントや勉強方法についての記載があります。
    心がまえになるので、塾に行く前に読ませるといいと思います。

    冬休みになったら、過去のテキストをもう一度復習することをおすすめします。
    私はエクセルでチェックリストを作り、×印の問題をもう一度やらせていました。
    シラバスに保護者会のメモが残っていて、ステップA・Bを全て2巡させるとありました。
    尊敬している算数の先生がおっしゃることなので、やってみる価値はありそうです。
    また、市販の分数のドリルも合わせてやっていました。

    今度のマンスリーに向けてのアドバイスです。
    12月Mの範囲は、シラバスから予想するとNO29~32でしょうか?
    算数は総合回を含むので、前回の範囲が大問2くらいまで出題されると予想します。
    余力があったら、前回分も合わせて復習しておくといいと思います。
    時間がなければ円とおうぎ形だけでもやってください。

    理科と社会に関しては、確認問題をやったからといって、点がとれるというわけではありません。
    そもそも確認問題で触れている事柄は少ないですし。
    テキストを読むと良いといわれる理由はそこにあります。
    社会なら白地図に載っている地名だけではなく、テキストに載っている地名もきちんとおさえておきます。
    今回は水産業なので漁港名はしっかりとおさえましょう。

    理社は点数が上がりやすい科目ですが、男子なら算数にウエイトを置いた勉強を心がけてください。

    仕事で勉強の面倒をみれない悩みはよくわかります。
    私はタイムスケジュールをエクセルで作っていました。
    おやつの時間も自由時間も習い事の移動時間も含めて入力し、学年が違う子供たちにそれぞれ作りました。
    長期休暇バージョンも。
    いちいち親に口出しされなくて、のびのびとやっていました。

    私自身は中学受験を経験していないので、実際に過去問を解いてみました。(都立も)
    なんとなく傾向と対策がつかめたので、普段の勉強にも取り入れていました。
    ながめるだけでも十分だと思うのでおすすめです。
    (会社のカフェテラスで過去問を眺めている女性をみかけたことがあります。)

    お互い頑張りましょう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す