最終更新:

431
Comment

【6553177】サピックスで落ちこぼれた生徒の成れの果ては?

投稿者: アルファベット下位   (ID:Objb2gAAYdU) 投稿日時:2021年 11月 14日 01:23

先輩保護者の皆様、もし可能であればアドバイスをお願いしたく、相談をさせて下さい。

最寄りの大規模校が小4からは希望者が多く入りづらいのお話を聞き、息子を小3、2月からサピックスに通わせています。
スタートはFかGクラスだったと記憶していますが、いつかはαとの期待は他所に、その後約2年間、アルファベットの下位クラスを低空飛行しており、遅ればせながら息子の行く末(中学校受験の結果)に不安を感じ始めました。

ありきたりの悩み、相談かもしれませんが、今後の2年間、息子のクラスを上げて行くためには、親子でどの様な取り組みをすべきか、上手く行った、上手く行かなかった等の体験談、アドバイスがあれば教えて頂きたくお願いします。

■補足
共働き、かつ下の子もいて、息子だけに多くの時間はさけないため、家庭でのフォローは、大量のテキストの整理と、サピックスの先生に最低限の復習として教えて頂いたデイリーチェックの結果確認、及び間違えた問題の解き方を教えるのみ。
その他、家庭での復習は、本人が学校の宿題が早く終わった場合に、テキストを用いて自己学習をしている程度です。
デイリーチェックの解き直しや、テキストを用いた復習時間は、塾がある日は1時間位できれば長い方、塾が無い日は1~2時間程度、週末は3~4時間程度です。

但し、息子の復習を横で見ていると、テキストと共に開いているノートの内容から、授業はしっかりと聞いて、板書を一生懸命に書き留めてきたんだろうなとは分かる物の、ノートを見ながらでないと解けない。算数で言えば数字を変えられると同じ問題でも解けない=授業の内容が理解できていないのかな?と感じています。
約2年通った結果、この様な習熟度の息子をこのままの状態で2年間通わせても、低空飛行が続くのだろうなと思い始めており、親子共に限られる時間の中で、皆様がどの様に取り組まれたか、ご教示頂けたら幸いです。

最悪、サピックスからの難関校進学は諦め、少しテキストの内容が易しくなり、進捗のスピードも遅い他塾への転塾や、中学校受験塾に加え、地域にある補習塾で授業についていけてない部分を補う、もしくは、板書型の中学校受験塾は捨て、補習塾の中学校受験クラスに入り直す等の選択肢も身の丈に合っており、このままサピックスにしがみつくよりは、結果を伴うのかな?とも感じ始めています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 37 / 54

  1. 【6579571】 投稿者: 二児の父親  (ID:vDXW2f9i2Tk) 投稿日時:2021年 12月 05日 20:36

    スレ主さんは、今まで子供をサピに通わせていながら、親として、学習のフォローが皆無若くは間違っていた訳ですよね

    それが、このスレのフォローもあって、本来の軌道に修正しつつあるのでしょうか、、

    そのやり方は、多くの先輩親方々等の指摘通り、大分無理がありますし、特に睡眠時間については、狂気の父親である私でも感心しません

    ただ、本来の勉強方法が修正出来た上、将来の見通しが立ちそうなら、通塾先も含めた見直しもありかもしれません

    もっとも、新5年からの学習量は、4年時より遥かに多いです
    その計算も入れた上で、段々と通塾先の変更も効きにくくなることを考慮して下さい

    あと、繰り返しますが、「中学受験」「塾」「親の付き添い学習」等それ自体は、子供の成長と「何ら」関係ありません

    問題は、その制度やツール等を使う家庭に全ての責任があります
    他に原因を求めて、不平を述べている段階は、永遠に改善や成長はないでしょう

    それだけ気をつけて下さい

  2. 【6579621】 投稿者: ほぼ完全に同意です。  (ID:PUSvV20/DL2) 投稿日時:2021年 12月 05日 21:28

    一点、転塾に希望を持たせるのはどうかと思います。

  3. 【6579647】 投稿者: 子供はただただ可愛い。  (ID:U/v/34GUBdY) 投稿日時:2021年 12月 05日 22:01

    下世話な話になりますが、二月の勝者のドラマ主題歌、狂気のお父様も聴いてみてください。いい歌詞ですよ。

    DISH// 沈丁花
    平凡でごめんよ母さん(父さんに置き換えてみて)
    逃げたい!やめたい!少しつらい。ぜんぶあなたに言えてたらなあ。もし僕が諦めても笑ってくれますか?

    これ、聴きながら、今日も息子と勉強しました。
    私がいい歌詞だねえと言うと、はいはい、とスルーされましたが。
    すみません、週末の夜、ちょっと戯言でございました。

  4. 【6579669】 投稿者: 横です  (ID:z9OPBqv0fzU) 投稿日時:2021年 12月 05日 22:18

    狂気の父77です。
    うちは子どもが親以上に前のめりです。
    (私の狂気も相当ですが本人の意思はそれ以上です)
    頼もしい反面、先々のことを考えると恐怖を感じます。(気持ちに学力が追い付いていない)
    最悪の場合は、地元中学への撤退を安全にスムーズに行うこと、が最後最大のミッションだと思っています。

  5. 【6579732】 投稿者: 同意します  (ID:OCrhif.8KGI) 投稿日時:2021年 12月 05日 23:18

    受験が終わり、子どもが中学に入ると、中学受験を冷静にみることができます。

    少ない睡眠時間、過剰な勉強量、課金、極端なフォローをして何とか入った学校で、
    周りの子に劣らない成績を維持できるのでしょうか。
    私はできないと思います。

    正直なところ中学受験は地頭が大半を占めるので
    親ができることは、賢く産んであげることが一番。
    二番は、その子の能力を見極めて
    適切なフォローと学校選びをすることではないでしょうか。

  6. 【6579761】 投稿者: 母親  (ID:v4rRHx/lt22) 投稿日時:2021年 12月 06日 00:01

    受験が近づきさすがに焦り出した小6の娘が23時過ぎまで勉強してるのを「明日学校あるんだからもう寝なさい。寝ないと勉強したもの全部抜けていっちゃうよ。」と諭し先ほど寝かせたところです。

    スレ主さんの奥様(お母さん)が受験についてノータッチなのは読んで分かりましたが、就寝時間の遅さについても何もおっしゃらないのでしょうか?
    母親の性といいますか、夫が大事な我が子に非常識な夜更かしなどさせていようものなら、「なんてことさせてるの!?」と父親たる夫に鬼の形相で非難を浴びせてしまうのが普通だと思っていたのですが…。
    夫に呆れてしまって放置したくなるのは分かるのですが、子供まで一緒に放置するのは私の理解の範囲を超えてしまって。
    こんな機能不全のご家庭が実在したら本当に恐ろしいです。釣りであってほしい…。

  7. 【6579800】 投稿者: アルファベット下位  (ID:0OVW90NYnfQ) 投稿日時:2021年 12月 06日 02:25

    皆様、1日で沢山のアドバイスありがとうございます。
    明日からの仕事の準備と、息子の明日からの学習計画を練っていたら、この時間になってしまったので、全体に、ポイントのみで恐縮ですが、返信をさせて下さい。

    まず、非常に沢山のご指摘のあった睡眠時間については、繰り返しで恐縮ですが、22時以降に勉強を強いても得る物がなかったので、現在は、21時~22時就寝として、それまでにどう時間を確保するかに注力しています。
    並行して、復習を試行錯誤しだしてから2週間程度過ぎて、まだサンプルが少ないですが復習時間、量とデイリーチェックの結果も見て来たので、今は、どこまで時間を掛けずに結果を出すかに工夫のポイントを移しています。
    (>卒業生保護者様、教えて頂いた勉強時間の具体例はスルーせず、しっかりと取り込ませで頂いています。)

    次に、小学校受験時代の就寝時刻については、自分自身教育虐待としか思っていません。(中学校受験における夜間の学習もしかりです。)
    5,6歳の子供達にあれだけの試験内容を求める小学校入試自体、ここで繰り返し申し上げえている現在の中学校受験と同様に馬鹿げていると思っています。
    早くは年少下から通塾を始める小学校受験、小3からのカリキュラムが当たり前になって来た中学校受験、その様な準備期間と親のサポートで作り上げた成績を子供の比較材料にして、真に優秀な子が選べるのか、その後の子供に成長があるのか。

    最後に、基礎トレ3時間は、約2年間、まったく基礎をやってこなかったので、息子にとっては4年11月12月の問題において、途中式の計算自体(分数の四則演算や小数点の取扱い、面積、容積の単位変換など)で解き方が分からない箇所が満載なんですよね、、
    分数だけの基礎的な問題集に戻る等、急がば回れのやり方もあると思いますが、翌日以降の解き方を見ていると、問題の解き方と計算の解き方を同時並行で教えた方が、理解がスムーズに見えるので、今は更に基礎問題に戻るつもりはなく、時間が掛かっても同時並行で教えています。
    (先日の3時間も翌日は20分程度で解いていたので、10問中半分以上がびっくり問題だったことが要因かと解釈しています。)

    では、明日も早いので、今日はこの辺で失礼させて頂きますが、ご質問なども頂いており、個別には時間がある時の回答とさせて下さい。
    沢山のアドバイス、ありがとうございました。

  8. 【6579818】 投稿者: わからない  (ID:XqThQoqZ54U) 投稿日時:2021年 12月 06日 05:12

    二子いるので、地頭の違いで著しい違いがあることは完全に同意です。
    一方で、親のやり方(ミスとまでは言いたくないが)が伸び悩みの主な原因なのに「地頭」のせいにしているケースも少なくありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す