最終更新:

431
Comment

【6553177】サピックスで落ちこぼれた生徒の成れの果ては?

投稿者: アルファベット下位   (ID:Objb2gAAYdU) 投稿日時:2021年 11月 14日 01:23

先輩保護者の皆様、もし可能であればアドバイスをお願いしたく、相談をさせて下さい。

最寄りの大規模校が小4からは希望者が多く入りづらいのお話を聞き、息子を小3、2月からサピックスに通わせています。
スタートはFかGクラスだったと記憶していますが、いつかはαとの期待は他所に、その後約2年間、アルファベットの下位クラスを低空飛行しており、遅ればせながら息子の行く末(中学校受験の結果)に不安を感じ始めました。

ありきたりの悩み、相談かもしれませんが、今後の2年間、息子のクラスを上げて行くためには、親子でどの様な取り組みをすべきか、上手く行った、上手く行かなかった等の体験談、アドバイスがあれば教えて頂きたくお願いします。

■補足
共働き、かつ下の子もいて、息子だけに多くの時間はさけないため、家庭でのフォローは、大量のテキストの整理と、サピックスの先生に最低限の復習として教えて頂いたデイリーチェックの結果確認、及び間違えた問題の解き方を教えるのみ。
その他、家庭での復習は、本人が学校の宿題が早く終わった場合に、テキストを用いて自己学習をしている程度です。
デイリーチェックの解き直しや、テキストを用いた復習時間は、塾がある日は1時間位できれば長い方、塾が無い日は1~2時間程度、週末は3~4時間程度です。

但し、息子の復習を横で見ていると、テキストと共に開いているノートの内容から、授業はしっかりと聞いて、板書を一生懸命に書き留めてきたんだろうなとは分かる物の、ノートを見ながらでないと解けない。算数で言えば数字を変えられると同じ問題でも解けない=授業の内容が理解できていないのかな?と感じています。
約2年通った結果、この様な習熟度の息子をこのままの状態で2年間通わせても、低空飛行が続くのだろうなと思い始めており、親子共に限られる時間の中で、皆様がどの様に取り組まれたか、ご教示頂けたら幸いです。

最悪、サピックスからの難関校進学は諦め、少しテキストの内容が易しくなり、進捗のスピードも遅い他塾への転塾や、中学校受験塾に加え、地域にある補習塾で授業についていけてない部分を補う、もしくは、板書型の中学校受験塾は捨て、補習塾の中学校受験クラスに入り直す等の選択肢も身の丈に合っており、このままサピックスにしがみつくよりは、結果を伴うのかな?とも感じ始めています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 38 / 54

  1. 【6579942】 投稿者: ひどい  (ID:g5/OGZgh/aY) 投稿日時:2021年 12月 06日 09:21

    成績不振は、慢性的な睡眠不足、そして、
    過酷な親からの干渉のための精神ストレスのためだと思います。

    虐待からのレスキューが早急に必要なケースだと思いますが、
    こういった書き込みから、児童相談所とかに繋げられないのでしょうか・・?

  2. 【6579949】 投稿者: 卒塾生保護者  (ID:2QoSaGfS6i2) 投稿日時:2021年 12月 06日 09:25

    今現在は常識の範囲内に就寝されているようで安心しました。


    >小学校受験時代の就寝時刻については、自分自身教育虐待としか思っていません。(中学校受験における夜間の学習もしかりです。)
    5,6歳の子供達にあれだけの試験内容を求める小学校入試自体、ここで繰り返し申し上げえている現在の中学校受験と同様に馬鹿げていると思っています。


    小学校受験の際に夜更かししたのが、試験内容のせいだとお考えという事でよろしいでしょうか?
    同じ試験内容をきちんとした睡眠時間を確保したうえで合格しているお子さんが大半です。
    とういか、我が家の周りの小学受験をしたお子さんは全員きちんと寝ています。それでも筑附や幼稚舎に合格しています。

    小学受験も中学受験も、子どもとしての基本的な生活をおくったうえでの内容だと私は考えています。
    健康的な生活をおくるとこなせない部分(オーバーした勉強)は、単に能力が不足していてできないだけだと認識しています。


    スレ主さんは、中学受験の夜間の勉強について言及されていましたが、夜間はしっかりと寝ている子も多いです。

    息子は追い込み期(6年生夏以降)でも9時間弱は寝ていました。朝型だったので、6時半から朝にも学習をしていました。(塾の翌日はそれでは睡眠不足になってしまうので7時半まで寝てました)
    それでもきちんとこなせる勉強量で出せる成績が、本人の精一杯の成績だと認識していました。



    息子が入塾した時(新4年生)、保護者会で校舎長が話されていたことがあります。

    「親御さんがイメージする受験とは、ご自分が最後に経験された大学受験です。高校生という、身体も心もきちんと成長した大人に近い子どもがした大学受験と中学受験は違います。中学受験は小学生という、まだまだ幼い子どもがするものです。ご自分が想像する受験(=大学受験)への姿勢を求めないでください。無理です。」


    これをいつも頭に留めながら子どもに向き合っていました。

    しかし、6年生後半の勉強量は両親の大学受験時よりもずっと多かったです。「こんなに勉強したことない」というのが私たち夫婦(旧帝大卒)の共通認識です。
    睡眠時間が長い分、子どもが使える時間は短いです。その時間でそれだけ勉強した息子を尊敬しています。
    (本人は短期間だから頑張れた。これ以上は無理だった。と言っています。)



    スレ主さんはきっと真面目で「これをしなくてはいけない」という物に対して「できない、やらない」という選択をすることに抵抗があるのでしょうね。


    6年生になると、明らかに無理な勉強量をサピからは言われます。大半の家庭は1日24時間では足りないと感じる量です。塾はあえてすごい負荷をかけるのだと思います。
    そこから削って子どもに合わせるのが親の役割なのだと思います。

    今から、「指定された家庭学習から削って量を減らす」事への抵抗感を薄くするよう心の準備をされることをお勧めします。

  3. 【6580068】 投稿者: 中学受験の目的  (ID:3ncq3bqbbUk) 投稿日時:2021年 12月 06日 11:37

    以前、コメントさせていただいたものです。

    ご家庭では夜まで時間を要しながらも取り組まれ、チェックテスト関連も上向いてこられたとのこと、お子さん自身が得て発した喜びを少しでも共有できたならまずのまずは〇じゃないでしょうか。そしてもし全体テストでも結果が伴ってきましたら、ここから更に主さんの知恵の絞りどころになるかと思います。まさに仰るよう、時間をかけずに結果を上げるにはどのように取り組むとお子さんにとって良さそうか、結果だけでなくこれまで出来なかった単元が出来るようになってきた過程を回想し、お子さんが一番吸収できるパターンを見極められれば理想です。頑張ってください。

    一方やはり気になる点として、
    なぜ中学受験を進めているのか。この部分は依然興味を持っていて伺いたいです。なぜ親が子の教育に関わらないことが子の未来のためと考えているのに親の伴走がほぼ必須な中学受験という手段を選ぶことが良いと思えているのかということです。このロジックだと目的に対して手段が逆行していませんか?

    >早くは年少下から通塾を始める小学校受験、小3からのカリキュラムが当たり前になって来た中学校受験、その様な準備期間と親のサポートで作り上げた成績を子供の比較材料にして、真に優秀な子が選べるのか、その後の子供に成長があるのか。その様な準備期間…、その後の子供に成長があるのか。(直近コメント内で)
    →もちろん、受験に挑む親御さんのほとんどは「ある」(理由も含めて)と考えるでしょうし、この点に疑問があるという考え方で進めるのは、例えば主さんの考え以外にも別の理由があるからでしょうか?(例えば、子自身が楽しく通っている、自分で勉強はしないけど受験はしたいと言っている、など)

    ※単に撤退を促すなど、こちらがダメ・良いという意味合いではなく、純粋に思想を伺ったうえで、私から何かしらアドバイスができないかと考えた次第です。

  4. 【6581677】 投稿者: アルファベット下位  (ID:0OVW90NYnfQ) 投稿日時:2021年 12月 07日 22:36

    我が家は共働きのため、子供達は、幼稚園ではなく保育園育ちでお昼寝の時間があり、帰宅後も私の帰宅までは夕寝の時間も設けていました。
    塾は大手の幼児教室に通っていましたが、同じお教室で幼稚園に通っていたお友達達が午後一に帰宅した後の学習時間を聞くと、我が家の学習時間は半分にも満たないので、いつも羨ましく思っていました。

    仰る通り、ゴールデンタイムを含める理想的な睡眠時間帯はあると思っています。しかしながら、その様な恵まれた家庭環境に無い我が家においては、睡眠時間を確保しながら学習時間も確保した結果ですので、ご理解を頂けると幸いです。

  5. 【6581685】 投稿者: アルファベット下位  (ID:0OVW90NYnfQ) 投稿日時:2021年 12月 07日 22:54

    >単純に他の子よりもたくさん勉強していたから、受験直後は偏差値が高かっただけでは?
    塾でトップだったお子様たちに比べて、我が家の学習時間は1/3程度だったと思います。ご指摘を頂き、授業前の家庭学習のチェックの時間帯に、山の様なペーパーの束を取り出すご家庭に対し、薄っぺらい量しか持参できず、恥ずかしかったことを思い出しました。

    >小学校受験の時にご経験済みのように、無理な勉強量で着けた成績は維持できないことが多いと思います。
    無理な勉強量と言う事実は無いため、親が教え込んで底上げした成績は、親が手離したら維持できないのでは?との私の疑問に基づいた回答になりますが、、

    ・中学で深海魚になっても良いから『少しでも高い偏差値の学校』に進学させたいのですか?
    →中学校受験勉強の目的は、少しでも偏差値の高い学校への進学ではなく、大学受験を見越して小学校自体に鍛えておくべき脳の鍛錬、同じく今後の受験を見越して自発的な受験勉強習慣の獲得。難関校への合格は目的では無く、その結果としてついてこればと思っています。

    ・進学後6年間部活もさせず、同じような生活を続けさせるのですか?
    →鉄緑会に通うお子さん達が中学進学後にどの様な生活を送っているのか伺いて考えたいですが、今は、小学校受験後のそれと同様に、伸び伸びと出来る間は伸び伸びとした生活を続けたいです。

    ・周りの子は部活を楽しんでの(=勉強時間が短い)成績、自分(スレ主さんの息子さん)は長時間の勉強での成績、という事で息子さんの自尊心が低くなりませんか?それでも良いのですか?
    ・鶏口牛後ってご存知ですか?
    →アドバイスありがとうございます。事実認識が異なるので、回答が難しいです。

    よろしくお願いします。

  6. 【6581695】 投稿者: アルファベット下位  (ID:0OVW90NYnfQ) 投稿日時:2021年 12月 07日 23:04

    アドバイスありがとうございます。
    私も地頭信仰が過ぎると自覚していますが、ほんの一握りの天才を除き、その他大勢は五十歩百歩だと思っています。
    その中で、勉強においても、時間なのか、量なのか、難易度なのか、負荷の掛け方は様々かと思いますが、負荷を掛けた分だけ伸びるは仰る通りだと思います。
    私は、中学校受験なんて自走できる範囲の勝負で良いじゃん、
    ・地頭の良い子
    ・要領の良い子
    ・そう言った意味で負荷を自分で掛けられる子
    等が抜け出せれば良いじゃんと思っていましたが、残念ながら馬鹿馬鹿しくも現代の中学校受験はそうでは無かったので、子供がオーバーワークにならない様に寄り添い同伴する覚悟でいる、現在は馬鹿親です。

  7. 【6581699】 投稿者: アルファベット下位  (ID:0OVW90NYnfQ) 投稿日時:2021年 12月 07日 23:13

    アドバイスありがとうございます。
    小学校決定後、4年弱手綱を緩めたらS30まで落ち込みました。
    その間息子は、学校生活を謳歌し、学校の宿題も、塾の復習も、本人のやったよとの言葉を確認する程度でしたので、毎日十二分の睡眠時間を確保していた認識です。
    >精神面での問題も心配です。成人してから後悔する事の無いよう手綱を緩めてください。
    ここで、新4年のサピ入塾までに四則演算の基礎を身に付ける等のアドバイスを頂いて、私が、現在これまでの育て方を後悔しています。
    上の子なので、経験をしないと何が正解なのか分からず、先読みが難しいです。

  8. 【6581709】 投稿者: アルファベット下位  (ID:0OVW90NYnfQ) 投稿日時:2021年 12月 07日 23:25

    アドバイスありがとうございます。
    時間が許せば、教えて頂いた関連スレを読んでみたいと思います。

    >我が家はその時間では終わらず、塾の授業時間の2倍くらいかかる普通の子でした。
    サピの面談では、基礎トレや言葉ナビ、漢字などは毎日10分で1単元分を目標にとアドバイスを頂きましたが、ここだと、基礎トレは5分で1頁や、さてはて2分で1頁との空前絶後に優秀なお子さんのお話が多く、何が普通かはとても判断が難しいです。
    (そもそもサピに通っている時点で、母集団が普通よりお勉強が出来るお子さん達ですし、、)

    >4年生時は習い事や友人と遊ぶ時間、家族で自然の中に出かけたり、博物館や科学館に出かけたりする時間を持ちながら、中学受験の学習時間も確保する時期だと思います。
    コロナ禍で、昨年より外遊びや外出は難しい期間が続いていますが、その中で息子は先日までは、仰る様な時間を過ごせていた認識です。

    >基礎トレに3時間かけて完答、デイリーは半分程度が続くようでしたら、サピックス の進度は合わないと判断なさった方が良いと思います。
    お陰様で、直近デイリーは、面談で先生より目標として示された70点をクリア(今日は国語75点、社会85点)し続けているので、基礎トレの初問を短時間に解けるように息子と努力したいです。
    (でも、今回沢山のアドバイスを頂き、☆1つ問題の復習を目標に通う塾ではないと理解しましたので、入塾試験が通れば他塾への転塾と考えています。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す