最終更新:

431
Comment

【6553177】サピックスで落ちこぼれた生徒の成れの果ては?

投稿者: アルファベット下位   (ID:Objb2gAAYdU) 投稿日時:2021年 11月 14日 01:23

先輩保護者の皆様、もし可能であればアドバイスをお願いしたく、相談をさせて下さい。

最寄りの大規模校が小4からは希望者が多く入りづらいのお話を聞き、息子を小3、2月からサピックスに通わせています。
スタートはFかGクラスだったと記憶していますが、いつかはαとの期待は他所に、その後約2年間、アルファベットの下位クラスを低空飛行しており、遅ればせながら息子の行く末(中学校受験の結果)に不安を感じ始めました。

ありきたりの悩み、相談かもしれませんが、今後の2年間、息子のクラスを上げて行くためには、親子でどの様な取り組みをすべきか、上手く行った、上手く行かなかった等の体験談、アドバイスがあれば教えて頂きたくお願いします。

■補足
共働き、かつ下の子もいて、息子だけに多くの時間はさけないため、家庭でのフォローは、大量のテキストの整理と、サピックスの先生に最低限の復習として教えて頂いたデイリーチェックの結果確認、及び間違えた問題の解き方を教えるのみ。
その他、家庭での復習は、本人が学校の宿題が早く終わった場合に、テキストを用いて自己学習をしている程度です。
デイリーチェックの解き直しや、テキストを用いた復習時間は、塾がある日は1時間位できれば長い方、塾が無い日は1~2時間程度、週末は3~4時間程度です。

但し、息子の復習を横で見ていると、テキストと共に開いているノートの内容から、授業はしっかりと聞いて、板書を一生懸命に書き留めてきたんだろうなとは分かる物の、ノートを見ながらでないと解けない。算数で言えば数字を変えられると同じ問題でも解けない=授業の内容が理解できていないのかな?と感じています。
約2年通った結果、この様な習熟度の息子をこのままの状態で2年間通わせても、低空飛行が続くのだろうなと思い始めており、親子共に限られる時間の中で、皆様がどの様に取り組まれたか、ご教示頂けたら幸いです。

最悪、サピックスからの難関校進学は諦め、少しテキストの内容が易しくなり、進捗のスピードも遅い他塾への転塾や、中学校受験塾に加え、地域にある補習塾で授業についていけてない部分を補う、もしくは、板書型の中学校受験塾は捨て、補習塾の中学校受験クラスに入り直す等の選択肢も身の丈に合っており、このままサピックスにしがみつくよりは、結果を伴うのかな?とも感じ始めています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 7 / 54

  1. 【6554949】 投稿者: 絶対、合格!  (ID:EDYpvC4nKJ.) 投稿日時:2021年 11月 15日 09:25

    スレ主さん

    すみません、、今はコロナ禍で保護者会はない
    のですね。知りませんでした。失礼しました。
    でも他の方が書いていらしたようにネットで
    保護者会があるようですね。

    正答率50%とは、SAPIXのテストが返却された時
    に解答欄に印刷されてあるもの、、です。
    生徒の半分の子が出来ているのですから
    その問題は必ず復習が必要ということです。

    女子で例えたら吉祥寺女子、鴎友、、辺りで
    よろしければ、正答率30%の問題は解く必要が
    ないという事らしいですよ。
    勿論、御三家や豊島などを目指す人は、そうは
    いきませんが、、

  2. 【6554954】 投稿者: 絶対、合格!  (ID:EDYpvC4nKJ.) 投稿日時:2021年 11月 15日 09:27

    受験は終わってみて、わかる事が多いですね。
    あ〜やり直したい!!!

  3. 【6554974】 投稿者: いやはや  (ID:NgJOgF6RaoQ) 投稿日時:2021年 11月 15日 09:46

    親御さんの対応につっこみどころが多すぎて…
    正直お子さん可哀想だなと思いました。

    理想はわかりますが、手放すためにはまず親がしっかりとついて勉強の仕方を教えてあげなくちゃ。
    全く教えずに、宿題やりなさい!と放り出していたのなら、酷だと思います。
    大量の宿題を前に、何をしたらいいのか即座に自分で判断して進めていくことが出来る子なんて、ほぼいませんよ。
    保護者会動画で校舎長が話していましたが、4年生のうちにそれができるのは1000人に1人だそうです。
    現4年だと7、8人。

    金曜日は社会終わらせる、土曜日は理科のデイステ2まで、など決めてあげてください。
    チェックボックス付きのチェックリストを作ってあげると、次に何をするのかもわかりやすいかもしれません。
    それでも迷うなら、「夕飯後、国語Bを終わらせる」みたいに大まかにやる時間帯指定までしてあげてください。

    あと思ったのが、学校の宿題って大した量ではないですよね?
    他の習い事などが入っているのかもしれませんが、塾のない日の学習時間が少ないなと思いました。
    記憶系は隙間時間を上手く使うといいかと思います。
    親御さんが理科と社会は分担して、その週の学習内容を把握した上で、ちょっとした時間にクイズみたいに問題を出してあげたり、それが難しければ理科のデイステ1〜6を口頭でどんどん答えさせていったり(1つ2分かからないくらいです)、学習方法の工夫も必要かと思います。

    算数の学習は、とにかく問題を解きまくること!これに尽きます。
    解けるようになるまでとにかく何度でも何度でも解き直す!
    2日間で解くのは…とおっしゃっていますが、1週間ありますよね。解ききれるかと思いますが…

    親御さんがついてあげたら成績が上がったということは、今からでも親御さんの対応や学習の仕方を改善していけば、成績はもっと上がるということですよね。
    ご自分が変わろうとする気があればサピでまだ頑張れるかもしれませんが、仕事や下のお子さんを理由に変わろうとしないのであれば、外注するなり転塾するなりするしかないのかなと思います。

  4. 【6555067】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:64ANXyrzbBc) 投稿日時:2021年 11月 15日 10:53

    > 受験は終わってみて、わかる事が多いですね。


    受験が終われば、熱望されていた中学の名前くらい覚えるのではないか?

  5. 【6555118】 投稿者: 良太  (ID:eGKy0Os.Jls) 投稿日時:2021年 11月 15日 11:32

    駿台浜学園は毎年HPの実績発表が楽しみです。
    実績の表現が面白いです。

  6. 【6555317】 投稿者: 退塾者  (ID:5mAWpi1zZiQ) 投稿日時:2021年 11月 15日 13:30

    5年あたりで退塾するお子さんが本当に多い、と先生が言っていました。

  7. 【6555377】 投稿者: 退塾  (ID:mVYZS3idSQk) 投稿日時:2021年 11月 15日 14:15

    一番多いのは5年から6年に上がる時かもしれません。
    何しろクラス数が1つ減るぐらいなので…(我が子や親戚の子が通ってるサピはそうです)

  8. 【6555398】 投稿者: 進路  (ID:PWO6mo.bhmI) 投稿日時:2021年 11月 15日 14:28

    私だったら、多少費用が高くなっても一から十まで丁寧に指導してくれる塾に転塾し、大学附属中学を志望校に設定します。
    勉強が苦手な子に無理強いするのは親も子も疲弊しますからね。
    ましてや共働きでしたら時間もそうそう割けないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す