最終更新:

3636
Comment

【6653172】6年アルファの広場【2022年度】

投稿者: sapixsapix   (ID:T8ZRfVUivAs) 投稿日時:2022年 02月 04日 12:22

いよいよ最終学年がスタートですね。来年の今頃にみんなの笑顔が見られますように。喜怒哀楽すべてを受け入れる心のよりどころの広場です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7027906】 投稿者: みなさん  (ID:zWprhBvarnE) 投稿日時:2022年 12月 07日 18:26

    50%偏差値表って参考にされてますでしょうか?

  2. 【7027976】 投稿者: 持ち偏差値  (ID:jkoUMYYQ3UQ) 投稿日時:2022年 12月 07日 19:06

    4回SOが終わり持ち偏差値が出た形になりますが、どうやって計算するか教えていただけますか?
    成績推移だと過去5回平均だったり、マンスリーが混ざっていたりで…

  3. 【7027994】 投稿者: めっち  (ID:XPs8jUF.C5c) 投稿日時:2022年 12月 07日 19:17

    単純に4回の4科目偏差値を足し算して、4で割ってました。。。
    そんな単純な計算じゃない?汗汗

  4. 【7028038】 投稿者: 偏差値  (ID:2hxx/IBbKZo) 投稿日時:2022年 12月 07日 19:57

    50%偏差値は(あくまで模試上の相対順位でしかありませんが)合格ラインという位置づけなので、使い方としては、
    ・志望校が4回の模試で本番ならX勝X敗
    ・調子が悪かった時の模試の偏差値でも50%偏差値を超えているなら合格有望
    ・調子が良いときの模試の偏差値でも50%偏差値を超えないなら見直し検討
    といような見方をする偏差値だという認識です。
    併願校を考えるときは80%偏差値表の方がいいと思いますが、50%偏差値表の方が実態の難易度に近いのだろうと思いますので使い方次第ではないでしょうか。
    ただし、あくまで模試での相対順位での話なので、志望校の特色や得意不得意の要素は別考慮ですけど。

  5. 【7028200】 投稿者: L  (ID:KorIYQDfsW2) 投稿日時:2022年 12月 07日 21:54

    全体としてたくさんいるかは分かりませんが、私の周囲ではそういう話は結構聞きますよ。

    うちも二人目は楽勝と思ってましたがむしろ苦労してきており、上の子の方が圧倒的に飲み込みが良かったので、地頭(特に処理能力)や精神年齢的に才能のスイッチが入るタイミングの違いの影響は大きいと思います。

    ただ一方で、創意工夫で結構伸ばせるんだなとも思ってます。
    大昔に終了組スレでどなたかが書いて下さったのですが「我が子が解くべき問題を解かせること」という一言が今もずっと頭にあります。
    どこまでもこれなんですよね。これは深い・・・

  6. 【7028220】 投稿者: L  (ID:KorIYQDfsW2) 投稿日時:2022年 12月 07日 22:09

    開成合格者でも1回ぐらいそうなるお子さんはいますから動じすぎずで。
    それよりも、その結果が苦手分野のシグナルを送っていないかは冷静に見ておくことをお勧めします。

  7. 【7028474】 投稿者: 強い上昇傾向の場合  (ID:VvPisGb0.gA) 投稿日時:2022年 12月 08日 07:04

    4回の平均と直近2回の平均どちらを参考にすべきでしょうか?また11月マンスリーも実力テストですが、こちらは参考にすべきでしょうか?特に男子の場合後半伸びる子もいて、9月、10月の成績と乖離している子も多いかと存じます。

    また直近の学校別オープンと合格判定soではどちらの信頼性が高いでしょうか?

    悩ましいです

  8. 【7028495】 投稿者: 開成  (ID:vpvUwBNXPMc) 投稿日時:2022年 12月 08日 07:34

    20%
    30%
    30%
    20%

    で、2年前開成受かった。
    すべてのテストが終わったここから2ヶ月が勝負。
    頑張れ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す