最終更新:

3636
Comment

【6653172】6年アルファの広場【2022年度】

投稿者: sapixsapix   (ID:T8ZRfVUivAs) 投稿日時:2022年 02月 04日 12:22

いよいよ最終学年がスタートですね。来年の今頃にみんなの笑顔が見られますように。喜怒哀楽すべてを受け入れる心のよりどころの広場です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6991337】 投稿者: ちょっと  (ID:j8LPVPsVX.s) 投稿日時:2022年 11月 04日 13:36

    志望校ABで迷っていた(る)女子親です。
    子供とは何度も話し合っている途中になります。

    実は、サピックスオープンでB校が会場になっており、希望がとおって受けております。その際、B校の教室を体験してきた訳ですが、なんだか違和感があってあまり馴染めなかったそうなのです。
    A校は会場になっていないので説明会と見学のみなのですが、全く別の、受ける予定のない学校会場の時は、すんなり馴染んで居心地がよかったと言います。
    Bは自分の受験校であり、さらにAと迷う最中ということで変な緊張感があったのだろうと思っていますが、本人の中ではBはなんだかしっくり来ないと。好きは好きなので、A残念ならB入学に抵抗はないようですが。

    遠いけれどAを選ぶことになりそうで、受かったその後の生活を思うと心のザワザワが止まらないここ数日です。
    ちなみに、家は朝激ヨワの上の子の学校に非常に近いため、転居は考えておりません。(下の子は朝ツヨでガッツあり)

  2. 【6991362】 投稿者: もちろん  (ID:rf5nNQ3t.iE) 投稿日時:2022年 11月 04日 13:58

    時間がかかるというのは大きなデメリットですが、1時間以上かけて通学している子は私立では多いですし、最終的にはその子にあった学校での6年間は大切かなとも思います。
    あまりにB派の方が多いので、驚きます。
    私は1時間以上の通学で、部活も塾も通って、遊んでたけれども、とても良い学生生活でした。
    お子さんがAを選択して、合格されたのなら親はサポートしてあげたらいいのかなと思います。

  3. 【6992019】 投稿者: 焦ってます  (ID:XhA/TsT3pLY) 投稿日時:2022年 11月 05日 01:22

    首都圏ではなく地方の難関校を第一希望にしています。夏までは80%が出ていたのですが、秋から急速にやる気をなくし毎日ダラダラと過ごしていたため成績は急下降。今は合格に厳しいラインまで来ました。 夏に頑張り過ぎた反動なのでしょうが、これから2〜3ヶ月で挽回できるものなのでしょうか? 最後の数ヶ月で挽回できたよ!という方がいらしたらモチベーションをどう保っていったのか教えて欲しいです。

  4. 【6992071】 投稿者: そりゃ…  (ID:yluYptiejec) 投稿日時:2022年 11月 05日 07:08

    子供にとっては、
    まだ6年間遠い学校へ通うという事に対してそこまで想像力が無いけれども、
    大人からすれば想像つくから心配になるのは分かります。
    なにせ大雪の日も大雨の日も、台風が近づいてるような暴風の日、猛暑が続く真夏、コロナのような感染症がまた出てくるとも限らず、それを6年間通うというのは大変だろうと想像できます。
    それを踏まえたら「Bがいいんじゃないか」と言う人が多くなるのは当然とは思います。
    最終的にはご本人が決めるのでしょう。

  5. 【6992360】 投稿者: ちょっと  (ID:y2SKhnyKhQI) 投稿日時:2022年 11月 05日 12:28

    ご意見ありがとうございます。

    実は自分自身、片道最短70分、バス待ちとたいていバスが遅れるので90分かけて通っておりました。塾から帰ると11時近くなり、近所がやや寂しい土地柄のため、毎回親にバス停まで迎えに来てもらったことを思い出します。

    埼京線でしたので、朝の混雑たるや、、、一列目は窓に手を突き、二列目は網棚に掴まり、三列目がようやく吊革。とても大変でしたが、学校が大好きだったので苦ではありませんでした。母校が大宮あたりにあってくれれば楽だったなとは思いますが、今振り返っても同じ思いをしても母校を選びます。

    なので、遠くて混む登校が大変で疲れるのもわかるし、でもやればどうにかなる(大学も合格できてますし)のもわかります。意欲さえあれば。

    娘は、多分Aでも苦もなく通うタイプでもあり、BならBで切り替えて全力でB生活を楽しむ性質でもあります。ただ、疲れや災害時の懸念は絶対A>B。よく、もっとよく話し合ってみます。

  6. 【6992789】 投稿者: うちの場合  (ID:cNeuW1ARwjs) 投稿日時:2022年 11月 05日 20:34

    一人目が通学1時間以上の学校に合格
    中学校は、朝がとても早いので、疲れて帰ることが多く

    結局、翌年に実通学時間20分強の賃貸マンションに引っ越しました
    結果、睡眠時間が確保できたのか、、
    身長が中学3年生で180センチを超えました(無関係かも)

    そして二人目も同じ学校を受験し、合格

    楽々通学で、毎日9時間近く寝ていた影響なのか
    既に一人目の身長を超えています
    朝早くの通学が苦にならない子なら良いのですが

    我が子みたいに、朝弱かったり
    成長期に睡眠時間を確保したい家庭であれば
    通学時間も重要ですよね

    ちなみに、親の私は2時間通勤です、、(汗

  7. 【6992824】 投稿者: L  (ID:KorIYQDfsW2) 投稿日時:2022年 11月 05日 21:14

    ひょっとしてこちらのコメントはBでなくてA支持ではありませんか?
    というのも、パパさんが御三家出身で、一浪ぐらい誤差の範囲だから学校で大切なものつかんで来い!というノリでお子さんに遠距離通学推奨した方を知ってまして。
    現役にこだわるかどうかも大きいんですよね。
    今みたいに中受で苦労する身としては、現役にこだわらなくても確度を上げる上では時間が惜しいですが。

  8. 【6992953】 投稿者: そうですね  (ID:DwX95oZg27.) 投稿日時:2022年 11月 05日 23:42

    Bすすめた1人ですが、たしかに現役にこだわらなければ
    遠くてもいいかもですね。

    私は極力現役がいいので、時間第一でBでした。

    一浪でとまってくれるならいいですけど、
    それでも一浪で例えば慶応では許せないですけどね。
    中学受験の意味ないです、高校受験で大量に入れますから。

    現役で、東大国医レベル目指すなら絶対的に近い方がいいし、
    遠いなら引っ越すべきでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す