最終更新:

3636
Comment

【6653172】6年アルファの広場【2022年度】

投稿者: sapixsapix   (ID:T8ZRfVUivAs) 投稿日時:2022年 02月 04日 12:22

いよいよ最終学年がスタートですね。来年の今頃にみんなの笑顔が見られますように。喜怒哀楽すべてを受け入れる心のよりどころの広場です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6730616】 投稿者: 2022終了組  (ID:wtYEXO4qtB.) 投稿日時:2022年 04月 02日 01:02

    我が家は子供の自立を養うならば中受以外の方法をとります。賛否あると思いますが、中受すると決めた時点で結果を一番に考えていました。

    本人は周りに流されるようなところがありますので、どうせ流されるなら少しでも良い環境下で、とも思いました。

    これが本当に将来のためになるかは分かりません。ですが犠牲にした経験や人間性を培ってもらうために、終了後の今は色々とチャレンジさせています。

    どれだけ優秀なお子さんでも、親サポが無いよりはあったほうが伸びるでしょう。サピはそれを前提としたカリキュラムですので。

  2. 【6730715】 投稿者: 完全に同意  (ID:Q98GqAX671Q) 投稿日時:2022年 04月 02日 08:36

    心から同意です。中受で子どもの成長、とか世迷い事を言っているのは(一部の)塾だけです。実際にはマイナスの方が大きいのは明らかです。
    子どもの成長を犠牲にしてまで中受をする理由は、6年間の良い環境を手にいれるため。そこでマイナスを取り返せると思うからです。
    中受は子どもの成長にはマイナス、結果を出して始めてプラスに転換出来るもの。結果が出なければマイナスだけが残ります。

  3. 【6730725】 投稿者: いや  (ID:muxX3ZNxAUE) 投稿日時:2022年 04月 02日 08:46

    教育とか人生という抽象的なテーマにさしたる見識もない一般人がいいも悪いもないでしょう。
    古代中世から一生農作業して暮らした名も無き人もいれば、歴史に名を残した人物もいる。しかし、政治史に名を残した人のほとんどは争いに絡み、人を傷つけ、時には殺し、自分も傷ついた人である。
    名も無き人として暮らした「たそがれ清兵衛」と維新の三傑のどちらがいい人生で、いい教育を受けたというのか、どう判定するのか?

  4. 【6731294】 投稿者: 終了組  (ID:l/TLkeGxVKc) 投稿日時:2022年 04月 02日 18:46

    6年のこの頃に成績落ちてくると、特に算数が回らなくなってくると、今後は成績は良くて今の横ばい、多くは右肩下がりになっていきます。ブログなど見ていてもどうして成績が落ちていく人ばかりなのか不思議だったのですが、ブログを書いたりこのような掲示板に投稿をする熱心な親を持つお子さんは伸び切ったバネなんですよね。本当に落ちていく一方です。

  5. 【6731353】 投稿者: 絶望  (ID:.FtJZSGBPbM) 投稿日時:2022年 04月 02日 19:53

    そうですか。頑張って少しずつ苦手も減ってきているようなのに、さらに落ちると志望校には届かなくなります…

    絶望しかありません。
    娘にどう接していけばいいのか見失いそうですが、これまでどおり応援するしかないかなと思います。
    今日たまたま先生とお話しした際には志望校このままで良さそうなことを言われましたが、覚悟を決めて一応再考しないといけませんね。
    ありがとうございます。

  6. 【6731402】 投稿者: どのように  (ID:JGd7PbeCnQ6) 投稿日時:2022年 04月 02日 21:03

    ありがとうございます。
    また、算数ヤバいとこの先ヤバいとのこと。
    やはり理社は追い込みきくだろうと、算数に9割かけているので、算数はマシですが、理社が下がって全体順位は落ち気味です…
    どこにどれだけ力をかけるか、難しいですね、、

    親サポートの件はなるほどと思いました。
    ただ、最近自ら勉強するようになったので、例えばコアプラス回すのも2人でやるより1人でやった方が効率的だなぁと、普通に出番がなくなってきた気がします。
    これで成績がどうなるか…不安ではありますが。。
    確かに人生俯瞰で考えてしまうと何がいいのかなんてわかりませんから、子供次第と考えるのは中受の世界では逃げかもしれませんね。子供次第ならそもそも中受なんて必要ないですから。
    私自身疲れてきてしまったのもあるので、見守りつつ、ヤバそうならまた介入しようかな……

  7. 【6731684】 投稿者: 今から  (ID:XLkJgxj9ako) 投稿日時:2022年 04月 03日 07:28

    落ちるのを最小限で抑えるにはどうすればいいでしょうか。
    もう伸び切ってしまって何をしても無駄だというのはどのあたりで判断できますか?

  8. 【6732099】 投稿者: 背伸び  (ID:KGmrdCd9Q.o) 投稿日時:2022年 04月 03日 15:58

    背伸びをしない、これに尽きます。

    そろそろお子さんの実力も見えてきているでしょうから、現実的な志望校を設定して、その学校の合格に必要ない勉強に手を出すのは止める。

    6年前半は新しいことや難度の高いことを欲張らず、ひたすら基本知識や基本の解法の穴を埋める。
    6年後半も新しいことや難度の高いことを欲張らず、過去問で練習しながら実力を発揮できるよう心身の調整に徹する。

    「受験できる学校は5年までに決まってしまいます」と保護者会で説明があったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す