- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 東方不敗 (ID:qpqU8p87UjQ) 投稿日時:2022年 02月 08日 00:09
今週から新4年生スタートです。
有益な情報交換が出来ればと思います。
現在のページ: 162 / 162
-
【7083071】 投稿者: 教材 (ID:LmwoVgvLqOI) 投稿日時:2023年 01月 23日 16:25
新四年生になります。
盛り上がっている話題とずれて申し訳ありませんが、皆さま4年生になってから、3年生の理科社会のテキストを見直すことってございましたでしょうか。
捨ててしまって良いものか、それともふとした時に立ち返ってテキストを見直したりするのか、はたまたそんな暇なんてない!のか、気が向かれましたら教えてください。 -
【7083080】 投稿者: 新4年からのテキスト管理 (ID:RwxP60Sr3ag) 投稿日時:2023年 01月 23日 16:38
私も教えて頂きたいです。
新4年からの入塾ですが、算国理社全てのプリント(テキスト)はマンスリー対策の分だけすぐ出せるようにしておいて、マンスリー後は基本的にはふり返ることはないでしょうか。
理社についてはふり返ることもあるような気もしないでもないですが…いかがでしょうか。 -
【7083132】 投稿者: お茶 (ID:Mq.6FkjDTO.) 投稿日時:2023年 01月 23日 17:20
お知らせありがとうございます。
お茶の水校は、15クラスとの記載がありますが、16クラスに増えるようです。
訂正できる方、訂正をお願いいたします。 -
【7083219】 投稿者: テキストのこと (ID:l5isQNSJqE2) 投稿日時:2023年 01月 23日 18:31
うちはおっしゃるような使い方をしていました。マンスリーが終わるとダンボールへしまってます。冬休みは時間があったので組み分け前に算数、理科の総復習?1年分のテキストを見返しました。1年を通してクラスがあがったこともあり、初めの方は発展をやっていないページなどもあったのでそれらの問題を使って復習させてみました。前は解けなかったはずであろう問題もできるようになっていたりして成長も感じられました。なので、5年制の間もテキストは1年間は取っておこうと思います。4年の分は算数の苦手単元のみを残して、他教科はおりをて処分しようと思ってます。
-
【7083341】 投稿者: テキスト (ID:OqzT8qOuzHE) 投稿日時:2023年 01月 23日 20:35
マンスリーが終わるとその範囲を片付けています。B4のコクヨガバットファイルが便利です。(穴あけしなくてはいけないですが)
クラス分けテストの時に片付けた分の理科社会を見直しています。
(サピのテキストは繰り返しが多いので全部取っておくのは効率悪い気も致しますが。)
5年の社会テキストは見直すこともあるので捨てないでくださいと先日の保護者会で言われました。
ーーーーーーーーーーーー
算数、国語の読解も見直すことはなく捨てようかなと。 -
【7083356】 投稿者: 新4年からのテキスト管理 (ID:RwxP60Sr3ag) 投稿日時:2023年 01月 23日 20:46
有難うございます。
大変分かりやすく参考になりました。
サピは親のテキスト管理が大変だと聞いて少し怯えていたのですが、この方法で上手くまわっていけば家中プリントまみれにならずにすみそうです。ただマンスリー後のものもやはりふり返る可能性はありそうですね。少なくても当年分については該当の単元がすぐに出せるように管理したいと思います。
ご親切に教えて頂き有難うございました。 -
【7083915】 投稿者: 新4年からのテキスト管理 (ID:RwxP60Sr3ag) 投稿日時:2023年 01月 24日 12:24
ファイルのおすすめまで頂き有難うございます。
やはり過去のプリントに戻って復習する機会はありそうですね。果たして我が家がそこまでする余裕があるのかは始まってみないと分かりませんが…
マンスリー後も該当単元が分かる程度にざっくりと管理しようと思います。
教えて頂き有難うございました。 -
【7093870】 投稿者: 同感 (ID:wzT3jKvIq6A) 投稿日時:2023年 02月 01日 09:07
本当に。サピックス偏差値一覧の偏差値の意味とか全く分かっていないんだろうなと思います。
2/2だろうと午後入試だろうと分散入試だろうと安全に合格するための指標としては同じ。
辞退率がどうのとか言い始める人もいるけれど、辞退分考慮しての合格についての偏差値なので。
合格しやすさを測るものはあれが全て。
現在のページ: 162 / 162
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
- 最終1月東大本番レベル... 2023/02/04 14:07
- 2020年受験サピア... 2023/02/01 18:47
- SAPIX生の平均進学大学... 2023/01/31 16:44
- 奨学社からの転塾悩ん... 2023/01/31 15:58
- サピックス新四年生の会 2023/01/31 15:47
- 関西女子の難関でおす... 2023/01/31 09:44
- 市進にお通いの先輩方&... 2023/01/30 23:17
- 【2025年受験組】臨海... 2023/01/30 22:17
- 【進学くらぶ】2024年... 2023/01/30 09:31
- 2023年度 小6 SSクラス 2023/01/29 20:41
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 6年アルファの広場【20... 2023/02/04 18:33 いよいよ最終学年がスタートですね。来年の今頃にみんなの笑...
- トーマスに2年以上通わ... 2023/02/04 18:05 トーマスはとにかく料金が高い。バカみたいに高い。私立大学...
- サピックス6年梅コース... 2023/02/04 18:04 はじめまして。 アルファスレや6年生の広場はありますが、ア...
- 慶應中等部は最強?(... 2023/02/04 17:36 そもそも募集数が少なく、偏差値が高い割に意外に目立たない...
- SAPIXでは「御三家」は... 2023/02/04 17:25 うちの子がSAPIXでお世話になって以来、 SAPIXの説明会でも...