マルチリンガルを目指せる女子校
SAPIXの先生が酷い
私の娘は今新6年生として、SAPIXに通っていますが、差別が酷いと言って家に泣いて帰ってきたことがありました。話を聞いてみたら、授業の少し前にテキストを確認していただけだし、他の子もテキストを見ていたけど、娘だけに、『○○さん、あなた今勉強するなんて私は勉強してきてないと言っているようなものじゃないの、呆れたわ 』等と言ってきたり、何人も同じ点数の人がいたのにもかかわらず、娘だけ家庭学習を『 かっこつけ、だらしないわ、こんなのやってる意味なんてないわ、本当にだらしない』等と言ってきたそうで、それが事実かどうか同じ学校で同じ塾のクラスの子に確認してみたら、残念ながら事実だということが発覚し、塾長に電話してみたら、塾長は『 毎年その先生なので先生は変えられませんが、一様注意しておきますね 』と言ってくださって、次の週に納まったと思いきや、また、同じように、自分だけ酷く当たってきたり、暴言を図れたそうで、電話する前より余計嫌な態度になってしまったそうです。
私自身は中学受験はしたけど、娘には中学受験はしなくてもしてもどっちでもいいんじゃないと言ってるけれども、塾はまだ続けるといっています。
泣いて帰ってくるぐらいショックが大きかったのであればもう塾に無理していかない方がいいと私は思っています。
他にも、娘さんや息子さんが、塾のこんなことをされたなどのことがあれば教えていただきたいです。
>>そんなに迷惑を掛けられていると感じるのならばご相談されてみてはいかがですか?
相談しても無理でしょう。厳しく注意すればモンペが乗り込んで来るのが関の山。
割をくうのはいつも大人しくて真面目な子どもの方です。
あんまり経歴の公開って関係ないような…
「この○ゲ~」の暴言で有名になった元国会議員様だって
学歴は中学から大学院まで非の打ち所のない名門ばかりだったし
どんなにご立派な経歴の持ち主だろうと
経歴だけじゃ性格とかコミュ力は分からないからね
ご立派な経歴並べた講師の暴言や暴力だったら許すのかっていうと
たぶんそんなことないでしょ
うちも、サピックスの先生に酷いことを言われました。
現在6年で夏期講習中なのですが、面談を担当した先生から「もっと質問教室に積極的に行って先生との壁をまず取り払いましょう」「聞くことは何でもいいから、とにかく行くことを習慣化しましょう!」と提案を受け、本人は一生懸命聞くことを考えて行っていました。と。ところが、質問に行くたびにある先生(実はこの先生が校舎長なので困っているのですが)から嫌味に近いことを言われていて、ついに先日自分で考えた解法が間違っていないか聞きに行ったところ「自分の解き方がいいなら塾に来る必要ないよね?」と言われたそうです。前向きに頑張っているはずなのに、やる気をそぐようなことを言うのに憤りを覚えていますが、本人がそれでも「辞めない」といっているし、校舎長だけに苦情の持って行き場所を考えあぐねていることろです。
サピックスの別の校舎にも通っていたことがあるのですが、そちらはとても親切で、どの先生も子供に丁寧に接してくださっていました。
現在は郊外の校舎なのですが、私が勉強方法等で質問した際の対応もとてもそっけなく、むしろ失礼な態度で、適切なアドバイスもいただけず「本人がどれだけ本気でやれるかしかないです」という回答でした。前の校舎では、本人の特性や塾での様子を踏まえて、具体的に丁寧に指導いただいていただけに、本当にがっかりしました。
サピックスは先生や校舎ごとの差が結構ある塾なのかもしれません。酷い先生も結構いるのだと思います。