最終更新:

3
Comment

【6743329】社会、理科の過去問について

投稿者: さくらさく   (ID:MvL9u.8ur9A) 投稿日時:2022年 04月 14日 13:34

過去問は9月以降にと言われてますが、本当にその時期まで一切取り組みしないものなのでしょうか?

社会と理科は早めに過去問に取り組んで、色々な形式の問題に慣れておくのも良いのかなと思うのですが、志望校より少し下のレベルの学校の過去問を解いたりしていますか?
志望校、併願校以外をやっても意味ないでしょうか?

大体、受験の範囲は終了してると思うので、暗記分野は早めに仕上げさせたいです。

何か良い対策あれば教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6743492】 投稿者: 算数の強化を  (ID:xDdCu5Bt7Z.) 投稿日時:2022年 04月 14日 16:11

    終了組です。6年の1学期は、とにかく算数をがんばっていました。
    算数70%、国語20%、理科社会は5%ずつ、テスト前にさらっとやる程度、あるいは全く復習なしで模試を迎えたことも。
    夏休み前に算数をやりまくったので、秋の模試で安定して点が取れて、安心して過ごせました。
    普通に夏休み後に過去問をすればいいのに、なぜ今からやる必要があるのでしょうか?

  2. 【6743601】 投稿者: その通りだと思います  (ID:qB4/h91TWxc) 投稿日時:2022年 04月 14日 18:08

    夏休み前までが算数の穴をうめ、習った技術がすぐに出てくるように基礎固めをする最後のチャンスです。
    夏休みには一気に算数の難易度があがり、毎日翌日までに仕上げていかなければならないので、穴埋めしていく時間はありません。
    それと並行して夏休みには、有名中で国語社会理科の有名校の過去問を解いていく課題が出ます。理科社会は始めて入試問題に触れるのはその時で十分だと思います。今の時期の理社は知識を忘れないようにキープするのに少しの時間を使うくらいがいいかと。
    逆に夏までに算数が穴埋めできていないと、置いていかれる恐れがあるので、時間のある前期はひたすら算数をやっていましたし、受験が終えてからもそれが良かったと思います。

  3. 【6747779】 投稿者: もちろん  (ID:4l1ASvYltB.) 投稿日時:2022年 04月 18日 08:41

    算数を頑張ってましたとかそんなのは当たり前で、理社の過去問は後半でも十分とかホント曖昧な勉強法です。
    4科を仕上げるペースは人それぞれの準備があるので、塾講師が言う一般論なんて無視していいです。
    ただ、志望校より下のレベルの過去問なんてもうこの時期では分かってる筈なので無駄な時間は掛けないようにしましょう。
    でも理社は、単元毎に受験勉強した方が良いですよ。
    過去問は、全ての単元が難易度バラバラで出ます。
    どの単元が点数取れてないかを図るには、単元の基礎、標準、発展問題毎に繰り返し勉強して弱点を無くしてから過去問に入っていけば良いと思います。
    そうやって勉強を進めていくと、自ずと秋になるのではないでしょうか?
    そう考えると志望校より下の過去問なんてやる意味なしです。
    この時期で志望校の過去問が出来るお子さんは、すでに全単元ある程度仕上がっていると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す