最終更新:

1668
Comment

【6759356】サピックス6年梅コース(偏差値45未満)の小部屋

投稿者: サピ丸   (ID:0fTDoHLvYC6) 投稿日時:2022年 04月 28日 13:56

はじめまして。
アルファスレや6年生の広場はありますが、アルファベット下位コースですと書き込みしにくいのでスレ作りました。みなさん宜しくお願いします。

トピックス・悩みとしては、
○転塾するタイミングを逃してしまい後悔するもどうしようもない
○GS特訓どうするか?そもそも志望校のコースが存在しない
○他塾の模試を受けるのか?
○受験校が偏差値表で下の方にまとめられている
などなど

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 14 / 209

  1. 【6834301】 投稿者: うーん  (ID:m4Id6sloKAo) 投稿日時:2022年 06月 28日 17:20

    どこからそう思われました?
    早稲アカはもともと高校受験メインの塾ですし、中学受験に参入してからも、SAPIXに追いつけ追い越せのガツガツ系、熱い塾というイメージなので、下位コースにはお勧めできませんが。
    老舗の四谷大塚や日能研がいいと思いますね。幅広い価値観がある。
    四谷系なら地元の準拠塾もお勧めです。

  2. 【6834302】 投稿者: 早稲アカの板で  (ID:CzjPHIK8kSk) 投稿日時:2022年 06月 28日 17:22

    時々見かけるので。

  3. 【6834309】 投稿者: うーん  (ID:gftEteTS/jQ) 投稿日時:2022年 06月 28日 17:28

    それは人違いですね。
    早稲アカの板には行ったこともありません。
    中学受験には、我が家にとっては選択肢にはならない塾ですので。
    ただサピは難関校向けの塾だということ、難関校を目指すわけでもなく、サピでの学習が回せないのなら、サピである必要はない。老舗の大手塾で充分という意見です。

  4. 【6834347】 投稿者: そうですか  (ID:KO4bcnlsf2M) 投稿日時:2022年 06月 28日 18:01

    四谷大塚は勧めるけど、早稲アカは勧めない、と。
    まあ、好き好きですが、わかりやすい考え方ではないですね。

    どんな考え方でもそれは自由ですが。
    ただ、転塾のアドバイスをされるのであれば、どういう考え方なのかお示しになられても良いかと思います。

    四谷大塚は勧めるけど、早稲アカは勧めない。どういう考え方なのかな、と思いますね。

  5. 【6834624】 投稿者: 計算力  (ID:6CKfMPycNE6) 投稿日時:2022年 06月 28日 21:00

    (長文になってしまいました。すいません。)

    計算力(精度とスピード)が高い人は、より小さな数字でよりシンプルに計算できるように工夫をしています。計算力の差は工夫力の差といっても過言ではないかもしれません。

    ただ、様々な工夫をしようとした場合、ある程度の暗算力がないと工夫する過程で筆算をする羽目になり、だったら工夫なんかせずにゴリゴリ計算しても同じじゃん、となりかねないので、多少の暗算力が必要です。

    とはいえ、足し算、引き算は、桁数が増えてもやることはそんなに変わらないし、掛け算は 2桁 x 1桁、割り算は、1桁で割る割り算、までが出来るだけで工夫の世界が大きく広がります。

    我が子の計算力が短期間で格段に上がった掛け算の暗算テクニックをご紹介しますので、よろしければ参考にしてみてください。

    <2桁 x 1桁の暗算>

    32 x 8 → 2416 → 256

    リズム良く「にいよんいちろく、にいごうろく」と頭の中で唱えながら解きます。
    初めはゆっくり声に出して唱えるとやりやすいかもしれません。

    (にいよんいちろく)
    真ん中の 2416 は、3 x 8 = 24、と、2 x 8 = 16、を繋げます。

    (にいごうろく)
    32 x 8 の答えです。
    真ん中の 2416 の 中央部(4と1)を足します。

    難しく感じるかもしれませんが、ゆっくりであれば30分もあれば出来る様になると思います。
    これを利用すれば、 9の立法数まで覚える必要がなくなります。
    さらに、これができるようになればば、11〜19の数字同士の掛け算の暗算も簡単です。

    <11〜19の数字同士の掛け算>

    13 x 15 とか、18 x 19 とか。

    やり方は、基本的に 2桁 x 1桁の場合と同じですが、真ん中の数字の作り方が違います。
    真ん中の数字さえスムーズに作れればあとは同じです。
    こちらも唱えながらやってみてください。

    14 x 17 → 2128(14に7を足して21、4x7で28) → 238(真ん中の1と2
    を足して3)

    「にいいちにいはち、にいさんはち」

    これを利用すれば 19までの平方数は覚える必要なくなります。
    例えば 18の平方数は「にいろくろくよん、さんにいよん」です。

  6. 【6834783】 投稿者: 真の惨崇  (ID:fc3M/S1xbd.) 投稿日時:2022年 06月 28日 23:13

    ご丁寧に例まで出してくださり、ありがとうございます。
    今、私がにいよんいちろく!にいごうろく!と唱えています。なるほど。筆算で一の位から書いていくより間違いにくいかもしれない。
    二桁二桁は混乱してしまいそうですが、朝やってる100マスがちょうど二桁×一桁なので、取り入れてみようと思います。

    計算にしても弱点分析にしても、みなさんに比べて、私がちゃんとサポート出来てなかったんだな。と思えてきました。

  7. 【6835632】 投稿者: 小梅  (ID:pklX5Bgm5d6) 投稿日時:2022年 06月 29日 16:43

    すごいですーーーー!!
    本当にありがとうございます!涙
    母親がやって感激しています。
    こういう知識が全くなかったことにため息もつきました。
    小梅さんに使ってもらいたいです!

  8. 【6835704】 投稿者: 梅ちゃんOB  (ID:Wmh0Jq6srkw) 投稿日時:2022年 06月 29日 17:35

    2年前の梅組Sapix生です。この時期は転塾ラストチャンスかもなんて頭をよぎりますが、むしろ範囲が終わったここからサピックスの真骨頂発揮だと思います。とにかく2月本番まで驚くほどまだ何周も繰り返していきます。テストの点もクラスも上がらないかもしれませんが、確実に実力としてすり込まれて行ってます。秋からの模試の結果もあまり気にしないでくださいね。問題が難しすぎますから。我が家が志望している学校の受験生の多くが受けているであろう合判模試を受けました。そこで立ち位置や、抜けの知識を確認しました。算数はとにかく基礎トレです。皆さんおっしゃるように息子もまったく点数取れませんでした。先生に相談したところ、全部初出となる月末は飛ばして、それまでの日の取れなかった問題の解きなおしをするようになどなど、いろいろ柔軟なアドバイスをいただきました。夏期講習は毎日となり、とにかく体力勝負です。授業に通っているだけでも良しとしてあげてくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す