最終更新:

1668
Comment

【6759356】サピックス6年梅コース(偏差値45未満)の小部屋

投稿者: サピ丸   (ID:0fTDoHLvYC6) 投稿日時:2022年 04月 28日 13:56

はじめまして。
アルファスレや6年生の広場はありますが、アルファベット下位コースですと書き込みしにくいのでスレ作りました。みなさん宜しくお願いします。

トピックス・悩みとしては、
○転塾するタイミングを逃してしまい後悔するもどうしようもない
○GS特訓どうするか?そもそも志望校のコースが存在しない
○他塾の模試を受けるのか?
○受験校が偏差値表で下の方にまとめられている
などなど

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7050518】 投稿者: 大丈夫  (ID:mf6KAzaG4z6) 投稿日時:2022年 12月 26日 22:41

    2年前、長子が同じような状況(SO 80%だが、過去問で最低点に10点ほど届かない)でしたが、
    合格しましたよ。
    過去問の配点はあくまで出版社が決めたものですし
    得点は気にしすぎなくて良いと思います。

    SOの精度は高いと感じました。

  2. 【7050632】 投稿者: 過去問  (ID:CCH3abmyw0o) 投稿日時:2022年 12月 27日 02:14

    貴重な体験談、ありがとうございます!
    同じような状況からの合格、励みになります。
    ちなみに、学校別SOにはない学校なので(汗)、
    合判SOの4回です。
    過去問に縛られすぎず、この冬休みは冬季講習&正月特訓に力を注ぎたいと思います!

  3. 【7050715】 投稿者: 入試日の朝食  (ID:sZhnFlu4Y6c) 投稿日時:2022年 12月 27日 08:22

    当日は恐らく5時半に起こし始め、6時過ぎに朝食。
    いつもよりも、1時間半ほど早く食べ始めなければいけません。
    前日は早めの18時ころに夕食、21時前には寝かせようと思っておりますが食べられるものでしょうか?
    また、学校までの間にチョコレートなど摂った方がいいなどアドバイスいただけたらお願いします。

  4. 【7050727】 投稿者: PP  (ID:NKBPnkSdJik) 投稿日時:2022年 12月 27日 08:37

    いつもと同じにしてあげるのが、精神的には一番じゃないかと思っています。親の緊張が伝わったり、変なプレッシャーを感じさせないためにも。

  5. 【7050762】 投稿者: いつもと同じではないです  (ID:sZhnFlu4Y6c) 投稿日時:2022年 12月 27日 09:14

    朝食はいつもと同じにしようと思っておりますが、試験中はおなかがすくなどあるのかなと。
    そういったアドバイスをお願いします。

  6. 【7050763】 投稿者: 合格パスポート手帳  (ID:sZhnFlu4Y6c) 投稿日時:2022年 12月 27日 09:15

    これは、本人に記入させますか?

  7. 【7050782】 投稿者: いま  (ID:Qi2DBslJZuM) 投稿日時:2022年 12月 27日 09:26

    昨年のことをふと思い出しました。
    試験前、近くの喫茶店で待機していると、子どもがしきりとサピの先生方からの応援メッセージビデオを見たがりました。何度も。
    それを見るとなぜかとても落ち着くんだそうです。
    我が子だけのことではないかと。試験前に見れる環境を作ってあげるといいかもしれません。
    ご武運を!

  8. 【7051031】 投稿者: 22春サピ卒元梅  (ID:Pee.fXj8IeE) 投稿日時:2022年 12月 27日 13:10

    夏頃に投稿させていただいた元梅です。

    私も1年前の12月は、精神的に大変辛いどん底だったとしみじみ思います。

    最後のSOの4科平均偏差値は入室3年間で最低の30台だったのです。

    秋からのSO4回平均は40台前半だったものの、3年間の中で波のあった偏差値の良いときの50台半ばが何度か出ていたこともあると思い出すと、
    受験直前期に結局こんな偏差値で終わって、うまく引き上げてやれなかった責任を感じました。

    それまでも、折々に子ども本人と話してきましたが、
    その時(12月最後のテスト結果が出たとき)は、「一喜一憂してきたサピのテストは、もう無い事」「次は本番、不合格ならその学校には入れないこと」
    本当に当たり前の事ばかりだけど、
    現実、現状を本人にしっかり確認させるように話しました。

    同時期にサピの先生に電話相談して、
    算数についてはどうしたら良いか伺いました。

    算数SSテキスト
    (各テキスト最後の問題はやらなくてよい。)
    最後の問題以外を、簡単なチェックリストを作って
    SS第1回から繰り返し、最初は解答を見なければ出来なかった問題もそれぞれ3回4回取り組むうちに、自力で解けるようになりました。

    12月からSS算数の解き直しを始めまして、冬休みはサピに出席してご指導通りの家庭学習もしましたが、
    1月は、コロナ予防を考えてほとんど学校を休ませたので、充分に繰り返し出来ました。

    社会、理科は、もうサピでも新しい知識の授業はありませんし、ですから、苦手な単元をとにかく「やる」しかありませんでした。
    平行して、コアプラスは続けました。

    国語は、志望校の過去問の傾向をみて文法の確認程度でした。

    あと、冬休みは、サピの時事問題頑張ってました。

    最後のテスト後に話し合ったときに、ようやく本人は危機感を持ったようで、まるでお尻に火がついたように上記のことを始めました。

    サピを続けてきて始めて、その冬は毎日、自分から学習に取り組みました。
    気付きが遅い……でも、それが我が子でした。

    最初の入試本番の1月校まで、あとひと月あまり、
    うちはそのひと月でようやくたどり着きました。

    偏差値40前半から、50半ばまでの5校を受験して、全部合格いただけました。
    どの学校に行くことになっても、それぞれの学校の良いところを親子で受け止めようと意識し準備しました。

    今は、本人が一番行きたがっていた学校に本当に楽しそうに通学しています。


    受験当日の朝ですが、どちらも8時半前後から試験開始だと思います。

    なにかの情報番組で、
    「脳のゴールデンタイムは、起床後3時間から」と知りました。

    ですから、当日は5時半には起床させましたし、受験勉強中には5時半から遅くとも6時の間には起床するように、8時間は睡眠とるように就寝させていました。
    1月の学校を休んだ期間も、規則正しく生活できました。

    朝食も、脳を動かすために大切ですよね。

    入試当日も、必ず朝食を摂っていれば、あとは緊張で半日はもつとおもいます。

    学校により、試験の合間にチョコレートなどの飲食が可能ですが、
    子どもに聞きましたら、食べている子も居たよと言っていましたが、それぞれだと思います。

    経験談を読んだりして、午後入試は、午前入試の早朝からの緊張感や疲労で、午後の状態の維持が難しいとおっしゃる方が複数あったので、我が家は大丈夫と思える自信がないので午後受験無しにしました。

    平日の夜のサピがあると、夕食は遅い時間でしたが、
    1月に、早い時間の夕食でも子どもは順応できてました。
    (1月は、コロナ予防のためサピの先生から強くすすめられて、サピ授業はZoomで受けました。)


    合格パスポートは、私が、漏れの無いように必要な情報を書き込みました。
    大変役立ちました。

    校舎の先生方の応援ビデオも心強かったですよね。
    それから、先生方や校舎のスタッフのみなさんが書いてくださった寄せ書きも本当に親の私も心強く有り難かったです。

    今、保護者さんの方が精神的にお辛いのがとてもよくわかります。
    本人も大変なのですが。

    ご本人も、お父さまお母さまも、どうかお身体はお大切に、
    同じサピの同じくらいのクラスで頑張ってこられたみなさんが、笑顔の中学生になれますようにお祈りしています。
    応援の気持ちです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す