最終更新:

226
Comment

【6869549】サピックス5年女子(偏差値50~59)志望校検討の小部屋

投稿者: 上げる努力と下がった場合の準備と   (ID:oVnbWZo4iHg) 投稿日時:2022年 07月 29日 04:38

夏休み明けにはじめての志望校診断SOがあります。まだ1年半ありますが、女子がここから偏差値を上げるのは難しいとも言われています。
目標校に向かって上げる努力を続ける一方、学校見学などは下がった場合も含めて考えた方が良いのだろうかと思ったり。
みなさんはどのような準備をされていますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 7 / 29

  1. 【6883781】 投稿者: まあまあ  (ID:hiRNwfyOtmU) 投稿日時:2022年 08月 08日 21:26

    手堅い2日校はないよ。
    なので、1日に御三家渋渋にチャレンジするならば、5日までの長期戦を覚悟する必要がある。

    さはさりながら、2日の吉祥や洗足は2日の豊島では不安な1日御三家チャレンジ組(下位3分の1位:S55〜57くらい)や1日も受験して残念だった熱望組(S50〜54くらい)との戦いだから言うほど厳しくはないと思う。

    2日までに準御三家や広尾あたりにご縁を頂けたら、3日と4日は豊島にチャレンジ。3日と4日の豊島は、見た目S62と無理そうだが、御三家とのダブル合格者や2日合格者は参戦しない(2日当日に合否がわかるから)ので、実態としては上位層がごっそり抜けたあとのS55〜S59レベルの戦い。チャンスは十分にあると思う。補欠繰り上がりもあるしね。

  2. 【6883800】 投稿者: まあ  (ID:/JnT1k6L6S2) 投稿日時:2022年 08月 08日 21:46

    本当なら明るい話です。
    合判見ると3日4日の豊島は絶望的な気さえする。

  3. 【6884133】 投稿者: 鴎  (ID:hn.KqtFWR8E) 投稿日時:2022年 08月 09日 07:48

    鴎友は部分点つける採点だから予測がしにくいですが。
    実際に受けたら余裕で受かったと思いますよ。

  4. 【6884153】 投稿者: まあまあ  (ID:2aWIqyiY9D.) 投稿日時:2022年 08月 09日 08:13

    豊島の学校ホームページに掲載れている過去3年間の入試データを参照してみてください。
    平均すると、繰り上がりも含め合格者は560〜570名位で入学者は270人弱です。
    つまり、300人位は毎年辞退者が出る入試だということです。この数字はサピの桜蔭と女子学院を合わせた合格者数にほぼ同じです。
    あくまでも3日と4日は定員数40名ずつと少ないから見かけ上の80%偏差値がS62と高く出ている、と考えられます。慶應中等部と同じ理屈です(辞退者が少ない点は異なるが)。
    そもそもS60〜62あったら、桜蔭・JG→渋渋という受け方をしない限り、2日迄にどこかしらに合格して、3日や4日の試験に参戦しない。あっても5日の渋渋一択。
    なので、3日と4日の豊島の80%偏差値は実際にはS59くらいで、S56が50%偏差値と推測する。算数得意な女子ならS55前後からの下剋上も十分にあり得る。

  5. 【6884194】 投稿者: 通りすがり  (ID:61eMHI9WhcM) 投稿日時:2022年 08月 09日 08:44

    偏差値を今ひとつ理解できていないようですね。
    80%偏差値は持ち偏差値がその偏差値以上の受験生は80%以上合格する、
    という偏差値です。
    塾の80%偏差値表にS62と記載されているなら、持ち偏差値がS62以上の受験生
    の合格率は80%以上、S62未満の受験生の合格率は80%未満ということです。
    S62と記載されているのに実際はS59くらいということは無いのです。
    (前年の結果や今年の受験生の志望状況から算出した予想なので、
    予想が外れるという可能性はありますけど)

    辞退者が多いことは、合格者の偏差値ではなく、入学者の偏差値に影響するのですよ。
    一般的に合格者のうち偏差値が高い人が辞退することが多いためです。
    80%偏差値がS62のA校とB校があったとして、A校は辞退率が高く、B校は
    辞退率が低い場合、一般的にはA校の方が入学者の偏差値分布が低くなります。

  6. 【6884306】 投稿者: 持論?  (ID:VxxCARaMLTQ) 投稿日時:2022年 08月 09日 10:53

    定員が少ないと見かけ上の偏差値が上がるってどんな理屈?偏差値ってその偏差値の子が10人受けて8人受かれば80%、5人受けて2人しか受からなければ40%っていう極めてシンプルなものではないの?

  7. 【6884425】 投稿者: 横ですが  (ID:IdRFvBQXSuA) 投稿日時:2022年 08月 09日 12:20

    定員が少ないと、合否に運の要素が強くなります。

    例えば、s70の子どもがいたとして、6,000人のテストで60番以内に入る方が、200人のテストで2番以内に入るより簡単(確実)です。

    定員が少ないと、s80偏差値は上り、s20偏差値は下がります。上位が確実に合格するのが難しくなる一方、チャレンジ層は逆転の可能性が増えます。

    定員が少ない学校は(受験生のレベル以上に)s80偏差値が高くでる、というのはあります。

  8. 【6884560】 投稿者: 持論?  (ID:VxxCARaMLTQ) 投稿日時:2022年 08月 09日 13:23

    定員が少ない程、確実に受かるには運に左右されない高い偏差値が必要ですよね。それがなぜ定員が少ないと偏差値が高く出るっていう解釈になるのしょうか。

    定員が少ないとチャレンジ層にも逆転の可能性があるっていうのもどういう理論ですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す