最終更新:

792
Comment

【6885425】サピックス一強の理由について

投稿者: 家庭学習が多すぎて泣いている保護者   (ID:jEEUYV9WIIc) 投稿日時:2022年 08月 10日 05:40

家庭学習多すぎませんか。これだけやったらそりゃ成績も上がりますよ。
サピックスの合格実績が良い理由として。テキストが良いとか、スパイラル方式とか、元からできる子を集めているとか、切磋琢磨できる環境とかいろいろ言われています。まあ、それらもウソではないでしょう。
ですが、一番の理由としては「単純に他塾より勉強している時間が長いから」「家庭学習の時間が長いから」ではないでしょうか。
雰囲気はともかく、実態としてはサピックスこそが体育会系ではないかと思います。
もちろん、それ以外の要素が無いとは言いませんが。結局「実績」=「勉強時間」ではないでしょうか。
(それとも、他塾の生徒もこんなに勉強しているんでしょうか。知らないだけで。或いは、他のサピックス生はもっと効率的に勉強しているのかな。小学生の夏休みってこんなに勉強するものだろうか。未だ未だ夏は続きます。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 24 / 100

  1. 【6894394】 投稿者: そうですね  (ID:hVy4JVk61fQ) 投稿日時:2022年 08月 16日 12:50

    中学受験盛んな地域から終了したものからすれば、色々な他塾からも数名御三家レベルに合格していたので(その母の半分ほどは、あまり親は関与していない感)、結果、サピでなくとも、子供が資質あるなら御三家行けると確信してます。
    また、むしろ親の受験熱が少ない時は、サピだとこけていて他塾の方が全然成功していると思った。またエデュでは、サピだから親がお尻叩かれて難関合格という例をよく聞きますが、同級生ではそれは半数ほどで、残りはサピなのに残念めな学校4割、サピ途中辞めて公立2割という感じです。やはりその場合、なんとなく家庭見たら納得な感じ。
    ただ、難関校に合格してみれば、ほとんどがサピ。地方によっては難関の実績出してるのはサピしかないところもあり、そこは選択肢がサピしかない。またサピの生徒数の母数がそもそも多いこともあると思う。

    なので、通える周りの塾を見学して、家庭と我が子にあった塾選びが本当に大事だと思う。
    また意外と思う方も多いと思いますが、サピだと、むしろ御三家レベルにいけなかった子も少なからずいると思う。やはり他塾のエース級の先生が熱心に、上位層は大切に育てて親は関与低めでも難関に送り込んでいる。もちろん、他塾でも親の熱意多い子はそれこそ御三家トップに。

    多分、サピがよいかは終了してみないとわからない。

  2. 【6894400】 投稿者: たしかに  (ID:wAgCE/YxECM) 投稿日時:2022年 08月 16日 12:56

    >>多分、サピがよいかは終了してみないとわからない。

    ついていけなくてサピックスから他塾への転塾も大変ですが。
    他塾にいて上位だと、常にサピックスが気になりそう。

  3. 【6894430】 投稿者: テキストの比較  (ID:9KfhSiJBiHI) 投稿日時:2022年 08月 16日 13:18

    実績が実績を生む理論は破綻してます。日能研凋落とサピックスによる天下取りの事実を説明出来ないからです。
    4、5年のテキストを独断で比べました。
    啓明館>早稲アカ(四谷プラス副教材)>四谷>天下取った塾
    なお、息子は四谷通信です。メルカリで啓明館テキスト併用してます。
    合格実績はテキストの出来栄えの逆になっています。
    開成いく子は東京出版とか塾外の教材使ってませんか。拘束時間少ないからこそサピックスが開成に到達するとか。

    その他、家庭学習応援システム、母親の狂気、模試の的中、サンデーサピックスの熱量あたりのような気がしてます。

  4. 【6894472】 投稿者: サピックスは元からレベルが高い子が集まる  (ID:vA1C48ylOak) 投稿日時:2022年 08月 16日 13:39

    サピックスは元からレベルが高い子が集まる説は、以前から賛否両論ありますね。

    ただ、サピックスは、校舎によって差はあれど、大規模校舎でアルファクラスは6クラスでそれぞれ約15人くらい。合計アルファが90人います。
    中規模校だと、アルファは3クラスなので、合計45人。

    以下は、各塾のトップクラスの在籍人数です。
    四谷大塚のSコースは、各校舎10人以下。Cコースを入れれば20人くらい。
    早稲田アカデミーのSS1も同じ感じで各校舎10人以下。SS2を入れても20人くらい。
    日能研のTMクラスは各校舎15人くらい。Mクラスも含めると30人くらい。
    (校舎によって違うのはお許しください。)

    仮にサピの教育が素晴らしいのを加味したとしても、やはりもとから優秀なお子さんが沢山集まっているのだと思います。
    それはそれで、良いのではないでしょうか?

    それよりも心配なのは、合格者が多いけど、不合格者はそれよりも多い、ということです。
    親任せのやり方なので、結果が両極端に別れるのかと思います。

  5. 【6894493】 投稿者: ?  (ID:muL0yO0qnxs) 投稿日時:2022年 08月 16日 13:53

    > また意外と思う方も多いと思いますが、サピだと、むしろ御三家レベルにいけなかった子も少なからずいると思う。

    サピに通えば一学年七千人の殆どが御三家に行けると思っている人多いんですね。私も以前、サピに4年から通わせれば、開成くらいなら余裕だからと言われ、2、3歩後ずさった記憶があります笑。

    純粋な疑問ですが、
    ・サピで御三家に受かる子は他塾でも合格する
    ・サビで御三家ギリギリ難しい子でも他塾だったら合格する
    ・サピでは多大な親の関与が必須
    ・家庭学習が他塾よりも極めて多い
    ・塾のサポートは薄い

    とのコメントよく見かけますが、これらが事実だとすると、サピックスはむしろ悪い塾で、他塾に通ったほうが余裕で御三家に行ける気がします。しかし実績はサピの圧勝です。
    サピから御三家や最難関に合格されている家庭は、子供の学習能力も親のマネジメント力も優れているのに、大事な塾選択を誤ってしまったのでしょうか。サピから準御三家合格の子は他塾では御三家に合格できる…本当ですか?
    では、優秀層がサピを選ぶ理由とは?

    この主張のロジックに純粋に興味があります。

  6. 【6894494】 投稿者: 基準  (ID:5EHkqyw4Ogk) 投稿日時:2022年 08月 16日 13:53

    少なくとも、予習シリーズとサピテキストでは、4科目トータルで、サピのテキストの方が情報量が多いと実物比較でみています。塾のテキストではなく、市販の啓明館の書物を見る限りですが、こちらもサピより特に情報量が多いとはいえないと思って購入しておりません。テキストの出来ばえ、がどういう基準かわかりませんが、超難関校合格者に必要な情報量という基準としては、かかれた順では無いのでは、と思いました。

  7. 【6894512】 投稿者: 優しく話してます  (ID:muL0yO0qnxs) 投稿日時:2022年 08月 16日 14:04

    アルファクラスの人数は元から優秀な子が多い理由にはなりませんよね。
    アルファのクラス数は全クラス数で決まるわけですし、あくまでサピックスの校舎内での立ち位置です。

  8. 【6894524】 投稿者: 特攻終了組2  (ID:wKuprVVSF2Q) 投稿日時:2022年 08月 16日 14:16

    開成に行かれるようなお子様だと、口には出さないものの東京出版等の書籍やっていると思いますよ。
    ウチでさえ6年夏休み始まる前までは少し暇あったのでやってました。※当方最終的にはS60超の学校まぐれ合格

    貴方の他のレス(?)のA Iによる苦手箇所克服もよい案だと思います。
    当方SS始まってから算数は、過去問以外はSAPIXのSS含むテキストのみ。で少しずつ成績下落。苦手箇所もサピについていけばスパイラルで自然と克服されると甘く見ていた。サピのテキストは合う合わないがあって、合わないウチのコにとっては、苦手分野はスパイラルというより頭の中をハエが回っている状態というのに入試一ヶ月半前にようやく気づき、慌てて苦手分野を集中して(過去問で間違ったの切り取ったり、類題を必ず解きたい100問から選んで)やって、ギリギリ間に合った。
    今思えば、秋以降も週に一問でも中数か必ず解きたいやっていれば、こんなに苦労しなかったかもと。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す