最終更新:

792
Comment

【6885425】サピックス一強の理由について

投稿者: 家庭学習が多すぎて泣いている保護者   (ID:jEEUYV9WIIc) 投稿日時:2022年 08月 10日 05:40

家庭学習多すぎませんか。これだけやったらそりゃ成績も上がりますよ。
サピックスの合格実績が良い理由として。テキストが良いとか、スパイラル方式とか、元からできる子を集めているとか、切磋琢磨できる環境とかいろいろ言われています。まあ、それらもウソではないでしょう。
ですが、一番の理由としては「単純に他塾より勉強している時間が長いから」「家庭学習の時間が長いから」ではないでしょうか。
雰囲気はともかく、実態としてはサピックスこそが体育会系ではないかと思います。
もちろん、それ以外の要素が無いとは言いませんが。結局「実績」=「勉強時間」ではないでしょうか。
(それとも、他塾の生徒もこんなに勉強しているんでしょうか。知らないだけで。或いは、他のサピックス生はもっと効率的に勉強しているのかな。小学生の夏休みってこんなに勉強するものだろうか。未だ未だ夏は続きます。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 90 / 100

  1. 【6911220】 投稿者: テキスト  (ID:ydCgBfec6c2) 投稿日時:2022年 08月 29日 17:36

    テキストはどうなんでしょう?
    よくサピはテキストが良いと聞きますがどういう所が?
    また教科によってこの教科は質が良い、とかあるんでしょうか?

    個人的には、理科に比べると社会は演習問題が少ない気がしますが、あれはあえて?なんでしょうか?

  2. 【6911256】 投稿者: サピ親  (ID:DltXBfxFAm.) 投稿日時:2022年 08月 29日 18:02

    一般的に「手を広げない」というのが受験のセオリーです。
    テキストとしては「一冊を完璧に」です。

    受験のセオリーからは逸脱したテキストだと思います。
    ですが、小学生には対しては、もしかしたらこれで合っているのかも、と最近思えてきました。
    受験のセオリー=大学受験のセオリーなので、小学生にはまた別のセオリーがあるのかもしれないな、と。

    テキストから少し逸れますが「予習させない」(テキストに初見で当たらせる)というのは効果的かもしれません。サピの講師曰く「本番はいつも初見ですから。敢えて予習しないで下さい」とのことです。一理あるかもと思います。

  3. 【6911260】 投稿者: 演習  (ID:JhRG5MTQxFU) 投稿日時:2022年 08月 29日 18:05

    演習=一問一答=知識
    で何とかなるのは中堅校まで、という考え方のもとに敢えてじゃなかろうかと個人的には思っています。どうでしょうね。

  4. 【6911414】 投稿者: あ  (ID:26NwO7ypAzg) 投稿日時:2022年 08月 29日 20:53

    みんなが正解するところを確実に正解して落とさない。
    ssでその学校にそくした対策をする

  5. 【6911451】 投稿者: 理3でも  (ID:rIhHkKCntxY) 投稿日時:2022年 08月 29日 21:39

    >受験のセオリーからは逸脱したテキストだと思います。
    ですが、小学生には対しては、もしかしたらこれで合っているのかも、と最近思えてきました。

    何かお子さんを今までに指導してこられてこう思える根拠はありますか?
    サピの膨大なテキストは上位の数百人には好奇心を刺激する比類のないものだと捉えていますが、ほとんどの生徒は持て余しているのではないかと予想しています。
    我が子はサピで上位0.3%の成績でしたが、社会の『知識の総完成』すら入試の前日に100%完璧には覚えていませんでしたと前に書きました。衒いのない事実です。たったあれだけの分量であっても小学生が完璧にするのは大変なのですよ、他の科目も高いレベルで勉強しなければならないからです。
    数冊の基本書を繰り返すのは大学受験に限らず資格試験でもセオリーです。おそらく人の記憶の仕組みから言って定着させるにはそれが適したやり方なのです。サピ親さんが、小学生にあっては学力を伸ばす上でサピ方式のテキストに、よりメリットがあると思われる理由を教えてもらえると参考になります。

  6. 【6911496】 投稿者: サピ親  (ID:YeM2awpUXnA) 投稿日時:2022年 08月 29日 22:18

    素人の立場で書いています。そもそもここはそういう場でしょうし。

    集中力とか興味の問題なのかな、と思っています。大学受験の立場から見ると、もっとスリムにできないのか、もっと精査できるだろ、と思います。スリムにして精査して、繰り返しやった方が効率的だろ、なんだこのムダが多いテキストは、と。

    子どもと高校生では時間感覚も違います。子どもの15分は体感としては高校生の15分より遥かに長いのです。
    高校生と同じような効率的なテキストだと、子どもは飽きてしまうのかもしれません。
    素人意見です。悪しからず。

  7. 【6914101】 投稿者: ぷさま  (ID:TfmnSa/8G1.) 投稿日時:2022年 09月 01日 00:10

    「東大生でも社会で通用しない人は出身予備校で分かる」
    中受ならサピックスだそうです。
    ま、全員じゃなくてもそういう傾向はあるかもね。


    「ど根性勉強」のワナ
    中野 受験勉強には、ある程度「型」のようなものがありますからね。「塾歴社会」という言葉もありますが、ノウハウを蓄積した塾でひたすら反復練習をすればテストの点は取れる。

    和田 中学受験のSAPIXとか東大受験の鉄緑会は、まさにど根性なわけ。そして、ど根性だけで入試まではなんとかなっちゃう。一方でこのやり方が、大量の落ちこぼれを生み、勉強嫌いを生むんですけどね。

    勝ち組は勝ち組で、単にど根性で知識量を増やして入試を突破しただけなのに、「自分は頭がいい」と勘違いしてしまう。さらに、ど根性でなんとかしただけの人は、その先の人生もど根性で切り抜けようとする。それはメンタルヘルスにも悪いんですよ。

    中野 それはそうでしょうね。タスクをこなした満足感はあるかもしれませんが、やはり苦行には違いないでしょうから。

  8. 【6914145】 投稿者: ええ  (ID:fp8AwRobqEw) 投稿日時:2022年 09月 01日 01:28

    もっとど根性の関西の中学受験塾行ってた人が何言ってるんだか…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す