- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: チョロ男 (ID:vSJdrGxDYrw) 投稿日時:2022年 08月 13日 08:07
チョロチョロしている不安定男子。
成績も55前後をチョロチョロ・・・。
広尾とサレジオの間に大きな空白があり、どこを受ければよいのか。
横浜在住だと、2日の適正校も分からずに困っています。
男子親のみなさんは、どのように考えていますか?終了組さんのアドバイスもお待ちしております。
-
【7018738】 投稿者: 的確なアドバイスありがとうございます。 (ID:94pjiLs3ShI) 投稿日時:2022年 11月 29日 11:19
大変参考になります!
過去問は現在6年分終了していますが、
後半2回で合格最低点→合格者平均をクリアし始めています。
このまま頑張っていきたいと思います。 -
【7019203】 投稿者: 私立 (ID:eN.vvZ80jHU) 投稿日時:2022年 11月 29日 19:14
都内私立中高一貫の男子校はどこも
中学レベルなら運動部は強いよ
都大会に出たり全国も狙える -
【7019248】 投稿者: 文武両道 (ID:kZXi22PGgHE) 投稿日時:2022年 11月 29日 20:17
そういえば今年は駒東のサッカー部が東京代表で全国大会に出てましたね。
-
【7019261】 投稿者: 男子校 (ID:gCFOqwkhiz.) 投稿日時:2022年 11月 29日 20:36
海城も高校野球強いですし、本郷攻玉社も中学サッカー強いですよね。部活の集中力は勉強にも活きそうですね。
-
-
【7019293】 投稿者: 集中力と体力 (ID:qQoPHb4QzYs) 投稿日時:2022年 11月 29日 21:07
最近は部活動が週に3〜4日のところも多いと聞きました。
短時間で集中して体力も付いていいですよね。
うちの子は文化部志望なので少し羨ましいです。笑 -
【7019732】 投稿者: 駒東 (ID:NEG8lQqGJ1.) 投稿日時:2022年 11月 30日 11:54
運動部強いですよね。
小学生からサッカー続けながら受験するお子さんも多いかも。
受験でスポーツ辞めて、中学からやるのを楽しみにしてる子にとっては少しハードル高いかな、、 -
【7019749】 投稿者: 部活制限 (ID:KePNH3jpSjE) 投稿日時:2022年 11月 30日 12:10
>最近は部活動が週に3〜4日のところも多いと聞きました。
うちの学校も部活の日数制限がありです。さらに中間テストや期末テスト前は部活動が停止になるので、なんだか期待ほど部活はできてないですね。
せめて中学くらいは、日数制限はなくても良いのかも。 -
【7020774】 投稿者: 新人選都大会 (ID:hhUNCaEbFG2) 投稿日時:2022年 12月 01日 12:01
明後日12/3の東京都中学校サッカー新人選都大会の準決勝の学校を見て驚きました。
駒場東邦中 - 修徳中
本郷中 - 攻玉社中
とのことで中学受験ではお馴染みの学校ばかり。
こちらでもお話があったようにやはり今は私立中学が強いのですね。
公立中は部員を集める事すら大変で強い子はクラブユースでやってる子も多いと聞くのでその影響もあるのかな。
ネットで試合を観れるといいのに…。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- オススメの通信教育 2023/02/09 15:32 新小3息子の母です。 地方在住で、塾もあるにはあるので...
- [2023入試] 男子S60以... 2023/02/09 15:09 クラスがαかどうかに関係なく、サピックス偏差値でS60以上の...
- SAPIX : 一人目の緊張... 2023/02/09 14:38 一人目は、入塾直後からマンスリーや組分けで一喜一憂。5年、...
- 懐疑的 2023/02/09 14:25 子育てして、郊外の環境が良い住宅地で地域に密着した生活を...
- 2024年受験組の部屋 Z... 2023/02/09 14:20 作成しました 2011年4月~2012年3月生 Z会中学受験コース...