- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: さいたまムスメ (ID:mHHy8F30epI) 投稿日時:2022年 09月 20日 02:16
娘は豊島岡を第一志望としています。主な理由は大学進学実績と自宅からのアクセスです。
他スレで少し話題となり興味深く見ていた件ですが、豊島岡生徒の鉄緑会の利用についてです。豊島岡は学校からの課題が多く鉄緑会の利用はやりにくい面があるとのことでした。
豊島岡卒業生で高い実績を出した生徒(東大に合格した生徒など)は、次のうちどちらが多いのでしょうか。
A 鉄緑会を利用していた
B 鉄緑会を利用していなかった
(学校板閉鎖中のため。サピックスは毎年200名以上の合格者を出しているのでここにたてました。ご容赦ください。)
-
【6939110】 投稿者: 気付いてなかっただけ (ID:MY8Nz/ThNkI) 投稿日時:2022年 09月 20日 17:51
豊島の値上げはここ数年の話なので、塾いらずのリーズナブルな学校という古い認識で入って、最初から塾は行ってないこも多いのでは。
桜がみんなで鉄に行く学校というには、もうだいぶ前から知られたことです。 -
【6939152】 投稿者: では (ID:runVTOkduJk) 投稿日時:2022年 09月 20日 18:28
たぶんさん、気づいてなかっただけさん
ありがとうございます。
では
豊島に進学し、学校の課題プラス鉄の課題をこなすと、負担はどのくらいなんでしょう?
6年のサピくらいですかね?もっと?
主さん、便乗すみません!! -
【6939333】 投稿者: さいたまムスメ (ID:MqMMI1tA1A2) 投稿日時:2022年 09月 20日 21:16
いえいえ。私も知りたいです。
-
-
【6939344】 投稿者: 課題の量は (ID:28WAYliEY56) 投稿日時:2022年 09月 20日 21:21
豊島の生徒さんでないとわからないですよ、、、。
面倒見がよいって、どんなですか。学校の授業が塾みたいな解法テクニックおしえてくれるとか? -
-
【6939368】 投稿者: 娘は (ID:VAq0XwGANVw) 投稿日時:2022年 09月 20日 21:44
桜卒ですが、学校の授業で役に立ったのは、国語と、家庭科と、礼法だったとのこと。
鉄でやる英数理は、学校は割り切って何もやらないのがベストなのかも知れません。 -
-
【6939586】 投稿者: うそ (ID:ghQXPu6ns42) 投稿日時:2022年 09月 21日 00:42
ほんとに桜?
何もしないなんて許されない課題量と聞いたことありますが誤解ですかね -
-
【6939587】 投稿者: うそ (ID:ghQXPu6ns42) 投稿日時:2022年 09月 21日 00:45
それとも受験学年には課題はなくなるんですか?
-
【6939687】 投稿者: 豊島生親 (ID:62t3tL4RLpc) 投稿日時:2022年 09月 21日 07:21
豊の下校時間ですが、塾通いのためより、繁華街に近いので少し早めというのが学校の本心かと。そのかわり朝が少し早めです。うちの娘は鉄に通ってませんが、自宅と帰り道の方向が逆だという面が大きく、帰り道に通いやすい塾に行ってます。
学校の宿題は多いですが、塾の宿題と合わせも、6年のサピの学習量と比べれば大したものではないようです。
まぁ、学校の授業が主体になってるので中受のときとは全く違いますし、勉強はすでに親の手を離れてるので、親からすれば
大したように見えないのかもしれませんが。