- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: さいたまムスメ (ID:mHHy8F30epI) 投稿日時:2022年 09月 20日 02:16
娘は豊島岡を第一志望としています。主な理由は大学進学実績と自宅からのアクセスです。
他スレで少し話題となり興味深く見ていた件ですが、豊島岡生徒の鉄緑会の利用についてです。豊島岡は学校からの課題が多く鉄緑会の利用はやりにくい面があるとのことでした。
豊島岡卒業生で高い実績を出した生徒(東大に合格した生徒など)は、次のうちどちらが多いのでしょうか。
A 鉄緑会を利用していた
B 鉄緑会を利用していなかった
(学校板閉鎖中のため。サピックスは毎年200名以上の合格者を出しているのでここにたてました。ご容赦ください。)
-
【6941052】 投稿者: テニス部 (ID:ZX6foDwQEpo) 投稿日時:2022年 09月 22日 07:18
抽選ではなく希望で入れます。ただ、人数もそこそこ多い部活ですので、コートで練習するより筋トレ系が多い印象。
-
【6941120】 投稿者: まあ (ID:qbPAYpg7Gr2) 投稿日時:2022年 09月 22日 08:13
>定期的な塾通いなしで東大でしたが、「学校の勉強をちゃんとすれば受かる。鉄は効率が悪い。」と断言してました。
指定校や高偏差値校に行くと必ずこのような説を耳にする。
これを鵜呑みにした結果があの進学結果なのかよく見極めた方がいい。
東大の文理何科なのかも含めて。
この方と真逆で悪いんだが、漏れ聞こえてくるこちらのOGからは、成績トップから上位は大体皆鉄なんだときいている。
今どき同程度他校を見ても予備校に定期的に通わない人のほうが稀なことを考えても上記は特例かもしれない。
故に色々な伝手を使いあらゆる所から情報を得て精査し、子の目指す方向と合致するか判断すると良いと思う。
しかし鉄は少なくとも中3あたりまででないと入れなくもあるのでその辺が悩ましい。
検討してる人は鉄過去スレよく読んでみると良い。 -
【6941197】 投稿者: できるお子さん (ID:VPIS0nGNXNA) 投稿日時:2022年 09月 22日 09:26
もともとできるお子さんなんだけど、中受がゆるふわだったのかな。伸びしろもあって、塾無しがいいか悪いかはともかく、学校だけで充分!というのはすごいよ。
-
-
【6941202】 投稿者: 知らんけど (ID:yi/bkk.rhXM) 投稿日時:2022年 09月 22日 09:33
文3に受かるだけだったら塾は不要なんじゃないの?
-
-
【6941249】 投稿者: 文3 (ID:47XQ60nvIhc) 投稿日時:2022年 09月 22日 10:17
行く意味あるかしら。
優秀なお嬢さまが文3に行くのは勿体ないように思うけれど。
腐っても鯛と言っちゃ失礼だけど、文3でも東大という価値観はもう薄れてきているでしょう。 -
-
【6941271】 投稿者: とりあえず (ID:gEblAuxgxGM) 投稿日時:2022年 09月 22日 10:33
直近の合格者は下記の通りです。卒業生は339名。
東大
文1、文2、文3で7名。
理1、理2で7名。
関東の国立医学部
東京医科歯科5名、千葉大5名、横浜市立2名。
(参考)関東の難関私立医学部
慶應6名、順天堂16名、東京慈恵8名、日本医科13名。
文系の上位7名、理系の上位19名、つまり26名が、スレで想定している学校の合格実績で、全生徒の1割未満です。
一方で鉄緑会の在籍者が401名であり、1学年あたり67名です。
鉄緑会の東大や国立医学部の合格率が50%とすると、本来は33名が合格するべきかと思います。
鉄緑会在籍者が年々増えているのかもしれませんので、当時の在籍者数が少なかったのかもしれませんが。
おそらく、学校の勉強だけでスレの想定している学校に合格しているケースはレアでしょうし、レアだからこそそのケースの発言の印象が強くなります。
わざわざレアケースを採るよりも、メジャーケースを採る方が無難な気がしますが、どうなんでしょうね。 -
-
【6941346】 投稿者: 補足 (ID:gEblAuxgxGM) 投稿日時:2022年 09月 22日 11:25
現役合格の人数です。
-
【6941378】 投稿者: いや (ID:yi/bkk.rhXM) 投稿日時:2022年 09月 22日 11:47
大学は勉強しに行くところなんだから何を専攻しようと勝手でしょ。優秀とか勿体ないとか関係ないから。