- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: さいたまムスメ (ID:mHHy8F30epI) 投稿日時:2022年 09月 20日 02:16
娘は豊島岡を第一志望としています。主な理由は大学進学実績と自宅からのアクセスです。
他スレで少し話題となり興味深く見ていた件ですが、豊島岡生徒の鉄緑会の利用についてです。豊島岡は学校からの課題が多く鉄緑会の利用はやりにくい面があるとのことでした。
豊島岡卒業生で高い実績を出した生徒(東大に合格した生徒など)は、次のうちどちらが多いのでしょうか。
A 鉄緑会を利用していた
B 鉄緑会を利用していなかった
(学校板閉鎖中のため。サピックスは毎年200名以上の合格者を出しているのでここにたてました。ご容赦ください。)
-
【6941415】 投稿者: ちょっと疑問 (ID:92zmXsnUm0o) 投稿日時:2022年 09月 22日 12:11
関東の国医は筑波や群馬は含まれないの?
-
【6941454】 投稿者: レアケース (ID:Jk5Wwc59xog) 投稿日時:2022年 09月 22日 12:34
ケースは様々あると思いますが、自分にあった勉強法での結果、ということなのでしょう。私が卒業したフツーの都立高校からも上位の成績の人(合わせて片手に満たないぐらいですが)ストレート東大とか、都内の有名国立大学に合格した人いますから。でも、レアケースといわれればそういうカテゴリーに入る結果なんだろうな。
-
【6941470】 投稿者: とりあえず (ID:gEblAuxgxGM) 投稿日時:2022年 09月 22日 12:41
通学圏内かどうかを考慮しました。
池袋から各大の最寄り駅までの時間を調べると、下記の通りです。
千葉大は1時間強
横浜市立大は1時間半
筑波大は1時間半
群馬大は2時間
たしかに横浜市立大を含めるのであれば、筑波大2名を含めても良い気がしますね。 -
-
【6941471】 投稿者: 笑 (ID:QfMb5oddTuc) 投稿日時:2022年 09月 22日 12:43
そんなこと言ったら東大信仰そのものが薄れてきてるんだけどね
-
-
【6941832】 投稿者: 今は (ID:H3PFlaq1le2) 投稿日時:2022年 09月 22日 17:18
>私が卒業したフツーの都立高校からも上位の成績の人(合わせて片手に満たないぐらいですが)ストレート東大とか、都内の有名国立大学に合格した人いますから。
ここでのレアケースとは「定期的な塾に通わずに学校の勉強だけで東大」ですよ。
とりあえずさんが示した大学に現役で進学したのは、東大以外(文三は除く?)は第一志望落ちの結果の進学先だと十分考えられる。
それも含めての数値。
特に上位私医。
これを例えば東大文系なら塾なしレアや河合やSEGやグノ?や東進?も考えられる(聞いたこと)あるが、医学部上位狙うなら昨今強いのは鉄か駿台市ヶ谷の二択が実績出してる現実では。 -
-
【6941875】 投稿者: ご指摘ごもっとも (ID:iaFRBsnZIzM) 投稿日時:2022年 09月 22日 17:53
整った環境で勉強頑張れてただただ羨ましいです。
-
-
【6941935】 投稿者: 昔は (ID:blh7Q6USHxY) 投稿日時:2022年 09月 22日 18:40
塾なし東大も普通にいたような。
昔の東大は、東大200字をはじめ、思考力と文章力を重視した入試問題を出していて、地頭勝負だった気がしますが、今は暗記数学を詰め込まないと受からないんですかね。
東大も、とんがった子は推薦で採るようになって、一般入試は詰め込みで良いと割り切ったのかも。 -
【6941953】 投稿者: そうなんですか (ID:TvVh0Z7LV7.) 投稿日時:2022年 09月 22日 19:03
試験簡単になりつつあるんですか。でも簡単には入れないですよね。といいつつ最近よく言われる世界ランキングは低い評価ですね、信憑性あるんだか疑問…。