最終更新:

21
Comment

【6943940】サピに向いている子供のタイプ

投稿者: 小学3年生保護者   (ID:G9IDtradGBw) 投稿日時:2022年 09月 24日 11:07

2月から通う塾を探しております。

サピは自宅学習が多いとのことで、親御さんの言うことを素直に聞ける子でないと難しいのかな?と感じています。

うちの子は、やる気はあるのですが既に反抗期も始まりつつあり、自宅学習が多いと親とかなりぶつかることが予想され、入塾を悩んでしまいます。

皆さんのお子さんは素直なタイプですか?
サピックスに向いている子供のタイプについて、是非皆さんのご意見が伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6950870】 投稿者: 確かに  (ID:K3PN.NKrSyM) 投稿日時:2022年 09月 29日 14:23

    その円形脱毛症は、塾のせいか‥
    塾の結果を評価した、親のせいか‥なんとも分からす。

    負けず嫌いの気持ちが強いこ、向く気もしますが、「二月の勝者」に出て来た女の子みたいに抜毛症とか。
    ある日ポッキリ燃え尽きそうで。(大学出るまで、燃え尽きてもらってもね‥あくまで過程と思っています)

    負けず嫌いの子なら向く
    といい切れない気もします。

  2. 【6950879】 投稿者: 特攻終了組  (ID:59rvBz3ZQOg) 投稿日時:2022年 09月 29日 14:31

    レアケースを恐れて及び腰になるなら向かないかもしれない。
    とはいえサピは競争を楽しめることが大切。
    楽しめるかどうかは実は周りの環境が影響する。
    特に親。
    今、一緒に走っているのは子供だ。大人じゃない。

  3. 【6957524】 投稿者: 向いていないとして  (ID:gs1iufU6ae.) 投稿日時:2022年 10月 05日 06:11

    上位校狙いでもサピを外すのでしょうか。

  4. 【6957834】 投稿者: サピには向いてないけど  (ID:cIasaX7L1Fs) 投稿日時:2022年 10月 05日 12:19

    中学受験には向いている子っていったい。
    家では勉強しないけど自習室だとやる気が出るとか?

  5. 【6957851】 投稿者: なるほど  (ID:5Pey4ABykQM) 投稿日時:2022年 10月 05日 12:34

    確かにそれはあるんじゃない?
    質問教室や親塾よりも塾の事務室に入り浸る方がやる気でる子とかいるよ。私はそうやって桜蔭に行ったし。20年も前だけど。
    自習室で男友達がこれ難しい!っていう開成の問題をみんなで解いたりとか楽しかったよ。
    でも家で勉強できるならサピの形式が合理的だよね。
    質問対応だけはもう少し体制整えてほしいけど。

  6. 【6974250】 投稿者: ggm  (ID:bIvUnRJPtzA) 投稿日時:2022年 10月 19日 01:58

    SAPIXでも親子でぶつかるのは普通だと思います。
    誰もが素直に聞き分けるわけではないと思いますよ。
    子供にも都合や気分があるし、それが言葉や悪態として出てくることがあり、
    怒るつもりがない親も、子供の態度に対して叱ってしまう・・。
    ブログをみていると多くの家庭でそれが日常茶飯事です。
    ただ、偏差値65-70前後になってくると、そういう無駄な時間のやり取りが少なそう、なさそうですね。親がうまく諭せる、親子関係が良好で子供が親の言うことを素直に聞く、子供が頭がいいので親も怒らない(成績が悪いと怒ってるので、シンプルに地頭がいい子だから怒らなくて済んでいるようにも見えます。)。

    まあ、そんな理想的な親子像を求めても仕方がないので、どこで頑張るか、それだけが問題だと思います。

    ただ、どなたかも書かれていましたが、親に求められることは多いと思います。
    ・教材管理 (ファイリング、スキャン、コピーなど、2週も溜めていたらアウト)
    ・スケジュール管理 (復習は当日か何があっても2-3日以内くらいまでに)
    ・教材を理解し、子供の理解度に合わせて優先順位づけを行う (教材全部できればいいですが、子供の理解度によって、難易度によってはやらないなどの思い切りも必要。)
    ・勉強の効率化 (じっくり子供に考えさせる、とかせるのも必要だが、要点を短時間で子供に説明する、解説するといったことも必要)
    ・課題の把握と解決策の実行 (子供が何につまづいているか、見極めて、適切な手を打つ)

    塾に丸投げしてください、というタイプの希学園のようなスタイルだと、子供が何をやっているか、何につまづいているか一切気にしなくていいと思います。
    早稲アカはややそれに近く、日能研などはもう少し塾からの歩み寄りがあると思います。
    ただ、SAPIXは入塾当初は新入生徒や親には少しフォローが入りますが、それ以降は積極的に塾側から関わってくれることはないです。しかし、こちらから電話したり、メールで質問を送ると、丁寧に子供の授業の様子なども交えながらアドバイスをくれます。

    親の役割は、監督です。適切なプランニングを行い、細部まで把握した上で適切なアクションを取る。それができるタイプにはとても合っていると思います。
    勉強の方法を全部教える必要はないのですが、子供がわからない点を理解できない、的確な解決策が見出せない、と悩んでしまう人にはしんどいかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す