最終更新:

389
Comment

【6959761】女子5年後半失速説を検討するスレ

投稿者: s54〜s56   (ID:W8o5oNDafEY) 投稿日時:2022年 10月 07日 05:42

対象者 5年女子
偏差値 概ね算数偏差値がs59以下である方を対象とする(算数が得意な子を除くという主旨です)
内容 状況の報告と情報交換
【期間限定2022秋〜(5年生が終わるまで)】

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 49

  1. 【6959854】 投稿者: それは  (ID:VdOMuoiZcdw) 投稿日時:2022年 10月 07日 08:24

    あまり参考になりません。下位の抜ける人数と上位の加入する人数が同じなら増減無しになりますから。

  2. 【6959865】 投稿者: 志望校による  (ID:C3EVuvrccfk) 投稿日時:2022年 10月 07日 08:37

    桜蔭なら、女子の中での戦いだし、男子のようなひらめき思考力を必要とする問題はなく、地道な努力で習った問題を確実にできるようにして、細かい計算を面倒臭がらず、 解ききることが重要。
    渋幕の場合は、男子校的な算数ひらめきを要する問題が多く、入試も男女で別枠ではないので、5年秋以降で男女差が開く影響は大きい。

  3. 【6959882】 投稿者: 躓く理由  (ID:ZB/Q78SkgGU) 投稿日時:2022年 10月 07日 08:49

    比や場合の数ですかね…
    理科の物理分野も苦手な子多いかな。

  4. 【6959903】 投稿者: 勉強面以外の理由  (ID:H/HH44ylang) 投稿日時:2022年 10月 07日 09:03

    一般的に、男子よりも女子のほうが精神年齢高め。
    某大手塾での経験。
    成績いい子だったのに、授業中に鏡を見るようになったり、異性の目を気にするようになったりして、最近ちょっと浮ついてるな〜集中できてないな〜と感じ始めた時期がちょうど5年後半

    全体的に偏差値10近く下がって中堅校に進学していきました。こういう例もある。
    理系科目難化も失速原因の1つではあると思いますが、精神的な理由もあるかも。

  5. 【6959978】 投稿者: あー  (ID:2YItHKS9YBQ) 投稿日時:2022年 10月 07日 10:13

    なるほど。
    すると高校生で彼女に夢中な男子は大学受験失敗しちゃったりしても彼女は志望校合格していくってのも精神的にわかりやすい例ですね。

  6. 【6960001】 投稿者: 研究結果  (ID:gbyosAAbKlk) 投稿日時:2022年 10月 07日 10:25

    世界的にいろいろ性差については様々な研究がされていますが、数学等の理系科目で女子が男子に劣るという結果が出ていません。

    むしろ、すべての年齢で、あらゆる科目で男子よりも女子の方が能力が高い、というのが、様々な研究で出ている結果です。

    女子が勉強が出来ない、あるいは女子は理系科目が出来ないというのは、完全に生物学的なものではなく、教育を取り巻く周囲の環境がそうさせていると言われています。
    女子だから算数はそれほどでなくてもいい、とか、男子だから算数は出来ないと、とか。

    周囲とは、学校、家庭、友人、そういったものです。
    学校と友人はどうにもなりませんが、少なくとも家庭の意識を変えることで、理系科目の男女差はなくすることも可能でしょう。

    「理系女子」のような差別用語があるのは、完全にダメな考え方です。
    様々な研究結果で、女子も理系科目は十分に得意になることは証明されていますから。

    特に日本でこの傾向が強いんですよね。
    だから、日本はダメな国になったのでしょう。

    意識を変えない限り、日本はどんどんダメな国になっていくと思います。

  7. 【6960073】 投稿者: サービスリクエスト  (ID:kiEnvV6LnG.) 投稿日時:2022年 10月 07日 11:29

    クマタローさん 戦記さん 2022年2月終了組さん Lさん 特攻終了組さん

    以上の方々にこのスレの論点でご意見伺いたいです。
    (特に参考にさせて頂いていて記憶に残っているハンドルネームです)
    お願いします。

  8. 【6960164】 投稿者: 合理的に考えて  (ID:TsL.Ii2ypUM) 投稿日時:2022年 10月 07日 12:25

    ・椅子取りゲームなら誰かが下がれば誰かが上がるので、この説はおかしい。
    ・転塾説は一件合理的だが、マンスリーなどの人数を見ても5年後半より4年〜5年前半の方が転塾の影響が大きいのは明らか。「5年後半」の説明ができない。
    ・とすると、男子が女子を追い抜いていくというのが一番ありそうです。偏差値やコースが下がっていく。但し、女子順位は変わらないので実際は何も変わっていないのだが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す