- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 偏差値さん (ID:AcBPn90xGRw) 投稿日時:2022年 12月 08日 06:51
小6娘の親です。サピオープン4回の平均偏差値が49.6の場合、偏差値表の持ち偏差値別合格率表は48か50のどちらで見るべきでしょうか?偏差値ランクが2きざみになってるので。第一子でわからなくてすみません。教えて頂ければ幸いです。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7028503】 投稿者: まあ (ID:pobBeUic6nU) 投稿日時:2022年 12月 08日 07:50
そのあたり という見方でいいんじゃないですか?
なにも細かいところで決着をつける必要はないかと。 -
【7028508】 投稿者: 偏差値さん (ID:AcBPn90xGRw) 投稿日時:2022年 12月 08日 07:59
ありがとうございます。志望校の合格率が48と50じゃ違いすぎて、質問してしまいました。
-
【7028513】 投稿者: いや (ID:pobBeUic6nU) 投稿日時:2022年 12月 08日 08:03
そもそもが目安ですから、そこでシビアになる必要はないと思いますよ。
-
-
【7028562】 投稿者: 偏差値帯 (ID:mf6KAzaG4z6) 投稿日時:2022年 12月 08日 08:55
49.6の場合、48.0〜50.0未満のところに該当します。
(スレ主様が合格した場合、48.0の合格率に入る)
しかし、50.0に近いので、その辺りという認識で良いのではないでしょうか。
我が家だったら、48.0と50.0の両方を参考にします。 -
【7028567】 投稿者: 偏差値帯 (ID:mf6KAzaG4z6) 投稿日時:2022年 12月 08日 08:58
上がり調子なのか、下がり調子なのかによって
判断しても良いかもしれません。
12月の偏差値が、48.0に近いのか、あるいは50.0に近いのか。 -
【7028726】 投稿者: 偏差値さん (ID:9ienZOVmZTA) 投稿日時:2022年 12月 08日 11:00
4回デコボコです。上がったり下がったり。できればサピ偏差値50なんだ、家の娘って思いたいんですけど。メンタル的に。
-
【7029728】 投稿者: 乱高下 (ID:98vNwHSB0rI) 投稿日時:2022年 12月 08日 22:24
でこぼこの場合、一つの偏差値で見ることはできませんが、受験戦略的には最大瞬間風速で見るか、平均的なもので見るかどちらかでしょう。
最低限で見ることも出来ますが、それはあまり意味があるとは思えませんので。
強気の家庭なら、最大瞬間風速でしょう。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。