最終更新:

32
Comment

【7036599】男子 国語相談室

投稿者: 男子親   (ID:J82R1sQ3BnI) 投稿日時:2022年 12月 14日 17:22

男子に結構多いと思うんですが
言葉ナビやコトノハはまだしも国語の特に読解が苦手
記述で主人公の気持ちが分からない
主人公の気持ちにつながるキーワードが見つけられない
そもそも記述の日本語の使い方が変
説明すれば、ふーんそうか、と理解はするが次の問題につながらない

例えば「ちいちゃんの影おくり」「ないた赤鬼」「大人になれなかった弟たちへ」などは、大人びた子は読んで心にグッとくるものを感じられる子もいるかもしれませんが、
ただ、悲しいお話なんだなー、くらいの感想しか浮かばず出題者の意図するものが書けない、など

多分男子に多い悩みだと思うので、悩みや解決法を共有したりアドバイスを貰えたらと思います。

ちなみに自分が気になっているのは「6年後半で精神面が成長し、国語も出来る(理解出来る)ようになる」説、
あれは本当なのか、とても知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【7143751】 投稿者: 国語の学力アップは難しい。  (ID:fkUbBB2FjwM) 投稿日時:2023年 03月 11日 02:25

    「6年後半で精神面が成長し、国語も出来る(理解出来る)ようになる」説
    …これは可能性としてありますが、全く関係なく(国語ができない状態で)受験に臨むことになる受験生もいます。

     塾などに通っている場合は、毎週なんらかの文章を読解しているはずです。そして、自身の生活で起きたことで精神的な成長などがあった場合に、文章の内容を深く理解できる場合もあります。例えば、後輩や年下の子どもに何かを教える経験を実生活で体験して、国語の問題文で同じような内容があった際、以前は文章内容が理解できなかったことが理解できるようになることはあります。
     ただ、これはそれまでにある程度受験勉強をしている場合で、こうした経験を一度でもすると、今までの文章でも似た経験ができるかもしれないということに気づき、どんどん理解できる場合もあります。ヘレンケラーが、「ウォーター」という手話が「水」の意味を成しており、今までサリバン先生が掌に行っていたことが、物の名前であることを教えてくれていたことに気付くように、一気に開花することがあるのと同じです。
    しかしながらほとんどの受験生はそうした我慢強いサリバン先生に出くわすことなく、わけのわからないまま受験に臨み不合格になります。ほとんどの講師は、センスがあり受験生時代にあまり勉強せずとも国語の点数が取れた方か、教え方をよく知らないなんとなく生活のために国語を教えている方がほとんどです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す