最終更新:

309
Comment

【7044963】ゲーム・スマホとSAPIX

投稿者: xyz   (ID:RMXfSVyXRXM) 投稿日時:2022年 12月 21日 21:04

現在5年生です。
学校の同級生はswitchやスマホでオンラインゲーム真っ盛り。
我が家では、switchは一日1時間の見守り設定でまだ見逃してあげています。友だちの受験生の中には、完全にswitch取り上げられた子もいるようです。
適度なストレス発散、学校での孤独感を無くすためにも、甘いかもしれませんが、今のところは一日1時間以内を継続しようかなと思っています。
みなさんはいかが対応されていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 39 / 39

  1. 【7144593】 投稿者: ふとんの中で  (ID:C26XnY164U.) 投稿日時:2023年 03月 11日 19:01

    スマホ見るのが楽しみ

  2. 【7144612】 投稿者: え  (ID:Tm1Yyt5KnDk) 投稿日時:2023年 03月 11日 19:23

    あぶない

  3. 【7144726】 投稿者: スマホと携帯ゲーム機  (ID:7Iw.dlf08BE) 投稿日時:2023年 03月 11日 21:04

    うちの場合、携帯ゲーム機は買わず、スマホとPadは必要な場合に親がいるところで貸し出すという感じでやっていました。

    ゲームについては、店舗のアーケードゲームかPS4でしたが、店舗はコロナで次々とやっていたゲーム機が引退し自然消滅、PS4は時間制限から始まって、6年生では一日の予定を終わらせた場合のみ、短時間OKとするか、受験前の早起きを定着させるため、早朝の短時間はやってOKとしていました。

    息抜きとして使うツールとしてみた場合、時間効率でみて、ゲームは中々便利です。

    うちではたまたまかも知れませんが、それでも第一希望校に合格できましたので、お子さまとよく話し合ってモチベーション向上や息抜きとして活用することを目指すことができれば、受験期間を乗り切るための方策の一つになり得ると思います。

    参考になれば幸いです。

  4. 【7144754】 投稿者: 娘  (ID:TGZRhxDgtZ.) 投稿日時:2023年 03月 11日 21:27

    小学生の娘は今までゲームにハマったことがありません。

    周りを見ると男兄弟がいないとハマらない子も多い気がします。お友達と遊ぶ時は毎回公園に集まる、もしくは子ども部屋でみんなで工作、トランポリンなど…ゲームを持ってくる子がいません。

    ゲームは集団(友達+友達の年上兄達)+親達の飲み会の際に友達宅や我が家に持ち込んでリビングでやっていますが、その場だけ夢中になって、帰宅すると話題にも出ず。


    母親の私は男兄弟に囲まれて育ちゲーム好きだったので、娘に誕生日やクリスマスにswitchにしようよと何度か提案したのですが、毎回いらないと言われてしまいました。。

    ゲームと言ってもマイクラとか、教育的にも良いと思うんですがね。


    娘はゲームはやらないですが、その代わり、パソコン音痴、機械音痴な気がします。

  5. 【7153374】 投稿者: 人間関係のデジタル化  (ID:gx2W.tlcmgc) 投稿日時:2023年 03月 19日 07:02

    > お友達と遊ぶ時は毎回公園に集まる、もしくは子ども部屋でみんなで工作、トランポリンなど…ゲームを持ってくる子がいません。

    なんだか、昔の子どもさんの話を聞いているようです。周囲にたくさんお友達の集まるヒューマンスキルの高いお子さんなのではないでしょうか。

    昔の玩具屋のチラシをネットで見ていて気づいたのですが、昔の子どもは具体物の玩具を欲しがりました。人形ハウスやらミニカー、怪獣の人形やら。今はそちらの人気が下がりましたよね。ゲーム一辺倒に代替された気がします。子どもは遊ぶものなので、ゲームばかりする子に完全ゲーム禁止というのは良くないでしょう。

    ゲームに没頭する子どもはデジタル社会に自然に順応しているのだと見ることもできるので、興味のない子どもと比べて単純にどちらが良いという話でもないとは思います。
    ただ遊びのデジタル化によって、人間同士の自然なつながりも無くなり、SNSだのLINEだの、人間関係もデジタル化してトラブルが増えている側面もあるかと。

  6. 【7158017】 投稿者: ゲームは  (ID:/aQraJJuJ9Q) 投稿日時:2023年 03月 24日 15:08

    ゲームは0か100かではなく、うまく調整するのがベストだと思いますが、なかなか落とし所というか折り合いが難しいですよね。
    高学年になると、勉強しなくてはならないという意識が高まってきますので、話し合いをしながら、時にはご褒美としてやる時間を延長してあげたりしています。
    Z世代には、デジタルデバイスが不可欠となり、入り口としてのゲームも、まあアリかと思っています。中学に入るとプログラミングの授業もありますしね。

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 39 / 39

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す