- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: サピまま (ID:iB054g/668E) 投稿日時:2023年 01月 18日 11:55
新4年です。
先日の1月組分けの受験者数ですが、昨年の同じ新4年受験者数より500名減っていました。
昨年は募集停止校舎が多く、この時期には学年によっては入室テストも実施していなかった記憶があるのですが、今年は一部の校舎を除いて、どの学年も空きがあるようです。
SAPIX側が受け入れを増やしたのかと思いきや、受験者数は減っている。人気が落ちたのでしょうか。
「とりあえずサピ」の方々が減ったのか、トップ層が他塾を選ぶようになったのか?塾業界の流れが変わってきているのでしょうか。
現在のページ: 45 / 206
-
【7088630】 投稿者: そんなの (ID:N6fdziAD8ss) 投稿日時:2023年 01月 28日 00:52
あの学校もこの学校も通ってきた道。それが答えでは?
-
【7088674】 投稿者: 通りすがり (ID:DZ4GzPFfeNY) 投稿日時:2023年 01月 28日 02:42
それこそサピの経営者は心の中でほくそえんでいるんじゃないですかね。
合格者100人のとき、
合格判定80%の生徒50人を受験させたら、
合格者は理論上40人。
一方、合格判定50%の生徒100人を受験させたら
合格者は理論上50人。
いまのサピの戦略は「合格有望な子どもを選抜して鍛える」ではなくて、
「その学校を最低限受験するに足る子どもを大量生産して特攻させる」
というのが本音なのではないですかね?
合格率ではなく、「合格者数」トップをとる戦略もそれはそれであこぎなものじゃないんですかね。
あ、これはあくまで経営としての話なので、
「うちの子どもがお世話になった講師は…!」ということとは位相の違う話です。
だいたい、自媒体の情報誌であれだけ特定の学校をさかんに喧伝してるのに、
受験する学校にこだわりがないとか、あるはずないじゃん。 -
【7088732】 投稿者: それが (ID:Kbz.F9dQofc) 投稿日時:2023年 01月 28日 07:14
あこぎなのかどうか、わかりません。
合格率50%の子を全員開成受けさせた場合、統計的には50%の家庭に感謝されますし、残りの50%の子もどこか2日以降の学校に受かってある程度ハッピーであれば、良いのでは?
開成50%駒東90%の子を駒東に誘導する安全策の塾とどちらが良いのかは一概に言えません。
チャレンジさせるのはサピの営業戦略の一環かも知れませんが受験する方がそれでハッピーなら問題ないはずです。 -
【7088749】 投稿者: それが (ID:Kbz.F9dQofc) 投稿日時:2023年 01月 28日 07:34
家庭側の優先順位次第だと思いますね。
確率は低くても開成にチャレンジしたいのか、それとも、御三家どこかに入れたいのか、不合格を経験させるのは絶対避けたいのか、等で、チャレンジした方がハッピーなのかが決まります。
サピがチャレンジさせるのは営業上の理由もあるでしょうが、家庭の優先順位と合っていれば問題ありません。 -
-
【7088764】 投稿者: 数と率 (ID:c1GJZeoU1eM) 投稿日時:2023年 01月 28日 08:02
東大合格ランキングでもそうですが、率よりも合格者数の方がインパクトあるので、チャレンジさせる戦略は宣伝上有利。親は、それに流されないことが重要で、子供の性格をみて安全策を取らせるかどうかは親の責任でしょうね。
ちなみに、合格率を云々する塾は、合格数でサピに勝てないから、別の指標で勝負する戦略に出ているだけで、どちらも経営上の理由であり、どちらが良心的というわけでもないですね。 -
【7088770】 投稿者: 例えば (ID:Kbz.F9dQofc) 投稿日時:2023年 01月 28日 08:09
開成50%麻布80%の子がいるとすると、サピだと開成に、NやWだと麻布に引っ張られやすいでしょうね。
どちらが良いかは家庭の優先順位による。 -
【7088773】 投稿者: 情報格差 (ID:CDFmh9MUXr6) 投稿日時:2023年 01月 28日 08:10
サピックス生が灘遠征に慎重なのはリスクをよく知っているからでもある。
一般的に早稲アカ保護者は持っている情報量が少ないため、良くも悪くも楽観的だよね。 -
【7088871】 投稿者: 用賀 (ID:gQex/fBklSg) 投稿日時:2023年 01月 28日 09:41
用賀付近からわざわざ青山一丁目乗り換えで練馬の私立に通ってたから良い時代になったもんだ
当時は三田国際も副都心線もなかったんじゃ
近所の用賀付近のおばさんに私立ムサシ中に受かったといったら
あーらムサシ工大中すごいじゃないと言われ
て私立ムサシは知らなかったよ
現在のページ: 45 / 206
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 合判平均偏差値59です。 2023/12/07 22:20 子供は4年生からサピックスに通っている現在6年生。受験真近...
- 2024年受験組の部屋 Z... 2023/12/07 22:05 作成しました 2011年4月~2012年3月生 Z会中学受験コース...
- 新4年入室テスト及び入... 2023/12/07 22:01 昨年は入室基準点は昨年11月新4年140点(平均190点)とのことで...
- どこまでなら私立中学... 2023/12/07 19:45 抑えは持ち偏差値の10下といいますが、そのレベルの中学にわ...
- 八幡常務理事が死亡さ... 2023/12/07 17:37 長年務めてきた八幡常務理事が2022年12月に死亡されたようで...