- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: アンサー (ID:eODy37PXh4o) 投稿日時:2023年 01月 31日 16:44
「SAPIX小学部生の平均的な進学先大学はMARCH」という言説は、恋愛工学提唱者の(一部では灘出身東大卒といわれる)藤沢数希氏が出典かと思われる。藤原氏の著作を確認したわけではないので、進学先がMARCHのソースはあるかどうかは不明。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3e5c6a9bab89d669f8c2468228cbe9a9d0685c5
ここでSAPIX偏差値から小学部生の平均的な進学先中学を低めに城北・攻玉社(80%偏差値45-52)と仮定する。
城北高校の 現役進学実績 では現役国公立19%、早慶上理ICU24%、GMARCH7%、(浪人30%)と私大医学部も考慮すればほぼ半分以上が早慶上理以上に。
攻玉社では卒業者222人に対し、国公立69名・早慶179名・上理123名(但し合格者実績)と複数合格を考慮しても中央値が早慶上理ボーダーといえる。
ということで藤原氏の言う「大手受験塾「SAPIX」出身者が、将来卒業する大学の中央値が、いわゆるMARCH(明治、青学、立教、中央、法政)に届かない」というのは真っ赤な嘘。こういう嘘をついたり他人を騙す人間にならないでほしいですね。
現在のページ: 1 / 5
-
【7093201】 投稿者: アンサー (ID:eODy37PXh4o) 投稿日時:2023年 01月 31日 16:48
上記のソース、ここから確認可能
城北学園進学情報
https://www.johoku.ac.jp/to_university/career_info/
攻玉社合格者実績
https://kogyokusha.ed.jp/education/career/
城北・攻玉社を取り上げた理由は下記
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/17019?page=2 -
【7093213】 投稿者: マーチも早慶も幅があるから (ID:4TO6p3Rzp4.) 投稿日時:2023年 01月 31日 17:00
まず、国公立と言っても、地方駅弁や公立大学が全てマーチより上とは言えない。
早慶もSFCや所沢込。理科大がマーチ以上と言っても言い訳程度の意味しかない。
マーチと言っても中央法なら早慶下位以下とも言えない。
だから、城北・攻玉社の真ん中は早慶の経済学部や政経学部ではないのは明らかであり、大体マーチと言っても真っ赤な嘘とまでは言えない。
サピの平均的な生徒がマーチぐらいというのは多いにある。 -
【7094511】 投稿者: アンサー (ID:8HBfr0ONKXw) 投稿日時:2023年 02月 01日 17:09
議論するならソースも確認してもらえるといいと思います。
①2022年の城北高校の入試結果では国公立大合格者128名のうち、北大10東北7筑波4千葉6東京9東工3一橋5東京外語3農工16横国3名古屋1京都4大阪7神戸1九州1都立6横市医1群馬医1信州医1新潟医2防衛医6の各大学に計約100人、卒業生330人の約30%が現浪合わせて上記の大学に合格している。
(各大学の難易度・評判について詳しいわけではないのでMARCH未満の大学があったら指摘して下さい)
これに現役で難関私大(早慶上理ICU)に進学した24%を合わせると、卒業生の半数以上が現浪合わせて上記の国公立か現役で難関私大に合格していることになる。 -
-
【7094519】 投稿者: アンサー (ID:8HBfr0ONKXw) 投稿日時:2023年 02月 01日 17:12
②早稲田の人間科学部について早慶として評価するのはどうかという意見には同意します。ただその批判が意味を持つのは、城北から人間科学部に割合に影響を与えるほど多数進学している場合だけですよね。その数字がないのなら常識で判断してもらえればと思います。慶応SFCとMARCHの上下関係については分かりませんが、少しネットの声を調べてみた範囲ではSFCはMARCHより明確に下、という意見は見当たりませんでした。
③お認めになっているように理系で理科大は明確にMARCHより評価は上です。文系で一部MARCHでも評価される学部があるのはその通りなので、上記国公立・難関私大に加えてそれ以外の人数がMARCHの有力学部に進学できるのならなおさら結構なことですよね。 -
【7094523】 投稿者: アンサー (ID:8HBfr0ONKXw) 投稿日時:2023年 02月 01日 17:14
④「城北・攻玉社の真ん中は早慶の経済学部や政経学部ではないのは明らか」なんて誰も主張してないことを否定したからといって、中央値がMARCHより上であることを否定できるわけではないですよ。
⑤どちらも良い学校だと思うからこういうことは余り言いたくないけど、上のURLにあるように城北・攻玉社は「ところが、SAPIXに通う子達にとっては、下3分の1という位置付けで見られてしまう……。」とSAPIXの中で中央値よりも下と考えられてるんですよね。その学校の中央値が早慶上理ICU以上だとしたらSAPIX生の平均進学大学がMARCHより上ということはデータをもって明らかに納得して頂けるものと思います。
結論、SAPIX生の進学校の中央値がMARCH以下や未満というのはやはり大嘘、他人がなにか主張したときはデータも確認して騙されないようにしないとですね。 -
【7095253】 投稿者: 意味不明 (ID:Zks0Nuv34Bw) 投稿日時:2023年 02月 02日 08:55
マジでくだらない争いですね。
中央値がマーチよりわずかに上だったとしても、大まかなイメージ的には平均マーチで問題ない。平均が早慶上理だと言ってしまったらそれこそ嘘になってしまう。
世間のことなど気にせず自分の子が平均より上に行けばいいだけの話。 -
【7096614】 投稿者: 集計方法がねえ〜 (ID:gosKXPgX9MM) 投稿日時:2023年 02月 03日 01:06
サピックス → 進学中学 まあわかる、
高校 → 大学 はっきりわかる、
でもサピックスから大学って個々の生徒に聞かないとわからないよね。答える義務もないし。だから分散やピークだけ追っても当たっているかどうかわからない。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 四谷大塚とのカリキュ... 2023/04/02 01:06 5年Wです。四谷大塚とのカリキュラムがズレていて、予習ナ...
- 2023年度 4年生 2023/04/02 00:26 情報交換させてください。
- 6年アルファの広場【20... 2023/04/02 00:19 いよいよ最終学年がスタートします。 健康に気を付けて、一...
- MARCH附属はどうでしょ... 2023/04/02 00:16 S偏45〜55ぐらいだとGMARCH附属校もターゲットになるかと思い...
- 2周目の保護者が相談... 2023/04/01 23:55 2周して分かったことがあります。例えば、生まれ付き算数が...