- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: sapisapix (ID:YG3j/.37wQ2) 投稿日時:2023年 02月 05日 11:26
一年間よろしくお願いします。
有益な場にしましょう!
-
【7104375】 投稿者: 授業前テスト (ID:AJbhJdBHg3c) 投稿日時:2023年 02月 07日 19:55
16時30分からのテストって、30分間もかかる内容なんでしょうか?
早くに終わった場合、子ども達は何をしているんでしょうか?読書や宿題をしてたりしますか? -
【7104583】 投稿者: 基礎力テスト (ID:3.dHcQhh9Xg) 投稿日時:2023年 02月 07日 21:34
基礎力テストが終わった子から自習をし、最後に一斉に交換採点をするらしいです。
-
【7104794】 投稿者: 法 (ID:d5d83WW.bCQ) 投稿日時:2023年 02月 07日 23:18
想定よりもプリント種類が多く、整理が悩みです。コピーやスキャンなどマメなのが好きじゃない方はどういうやり方採用していますか? 楽で効率的にやりたいのですが。
追加でお金払うのでもう1枚プリントを予備用に渡してくれるといいのですが… -
【7123281】 投稿者: うちは (ID:fSyxm24QaFU) 投稿日時:2023年 02月 21日 08:29
教科によって大きさや種類が異なるので扱いにくいですよね
私はぶっこみボックスにただ入れておくだけが1番楽です
今やってるテキストボックス→次のテスト範囲ボックス→テスト終わった範囲ボックスと移動させていきます
お友達は大きい輪ゴムでバチンととめて書類ボックスに入れていました
違うお友達が究極の形で、一回やったら全部覚えたものとしてガンガン捨てるそうです あとあとやり直す時間なんかないし、どうせ同じ単元繰り返すし テキスト取ってあっても仕方ないからと言っていてかっこよかったですが真似はできませんでした -
-
【7123323】 投稿者: うちも (ID:TGZRhxDgtZ.) 投稿日時:2023年 02月 21日 09:02
テキストに全部書き込んでいるので、終わったらみることがほほないです。時間がないですし、もし時間があれば他の問題集などをやります。
一ヶ月分(テスト範囲分)だけ、ボックスにとってあります。 -
【7123598】 投稿者: 訂正 (ID:fSyxm24QaFU) 投稿日時:2023年 02月 21日 12:51
ぶっこみボックスじゃなくて投げ込みボックスでした
言葉遣いの悪さが出てしまいました すみません -
【7123846】 投稿者: うちは (ID:rx3edqKPcoA) 投稿日時:2023年 02月 21日 16:59
16:00には入れてくれるし、16:30になる前から一日分のプリント配布あるし、個人的には16:10ぐらいにはつかないとトイレとかドタバタになるイメージ
-
【7125443】 投稿者: 心配 (ID:uZVrMkAjLDs) 投稿日時:2023年 02月 22日 23:02
理科と社会がプリントもノートにも何も書いてない状態で、持ち帰るのですが、みなさんのお子様は、どうですか?上の子どもは、5年から入塾してその時は、プリントもノートにもたくさん記入して持ち帰っていたので、心配になりました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 四谷大塚とのカリキュ... 2023/04/02 01:06 5年Wです。四谷大塚とのカリキュラムがズレていて、予習ナ...
- 2023年度 4年生 2023/04/02 00:26 情報交換させてください。
- 6年アルファの広場【20... 2023/04/02 00:19 いよいよ最終学年がスタートします。 健康に気を付けて、一...
- MARCH附属はどうでしょ... 2023/04/02 00:16 S偏45〜55ぐらいだとGMARCH附属校もターゲットになるかと思い...
- 2周目の保護者が相談... 2023/04/01 23:55 2周して分かったことがあります。例えば、生まれ付き算数が...